読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/123/153/183/213/243/273/30154095154096154097154098154099ページ数10361037103810391040冊数読書ページ数読書冊数
アンディ・ウィアー,小野田 和子(2)M・W・クレイヴン(1)クリス・ウィタカー(1)三宅 香帆(1)井上 真偽(1)本田 葉子(1)28%アンディ・ウィアー,…14%M・W・クレイヴン14%クリス・ウィタカー14%三宅 香帆14%井上 真偽14%本田 葉子著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

E
新着
ひたすら長かったの一言。 去年読んだこの著者の前作『われら闇より天を見る』が大好きで、去年私が読んだ本の中でダントツの1位だった。 だから、途中何度も投げ出したくなったけど、必死で読んだ。 関係性が全く見えない登場人物の、平凡で他愛もない日常。終盤にかけて少しずつ交錯していくという展開だけど。とにかく読み進めるのが面倒で、しんどくて、きつかった。 内容が衝撃的できついのではなくて、語弊を恐れずいうと、全く面白くなくて、きつかった。 読後感はとにかく読了できて良かったという本末転倒な事態。
0255文字
E
新着
ブルガリアのヨーグルトの歴史、ヨーグルトの菌のSF小説、そして明和ヨーグルトに勤務する子の仕事小説の三つで構成されている。 私ってこんなに日本語理解能力低かったっけ?というくらいに序盤から、話が入ってこない。あぁそうか、そういえば世界史苦手だったもんなー。と、こんなところでまた苦しむ羽目になるとは。ていうか、乳酸菌パートも正直面白くない。 恥を忍んで、お仕事小説だけなら良かったと、言ってしまってもいいだろうか? 装丁がめっちゃ可愛くて、乗せられて手に取った感大。
0255文字
E
新着
前作を思い出しながらのいい読書時間だった。 前作の方が圧倒的なストーリー展開で、やはり好きではあった。でも、こちはらこちらで穏やかな時間の流れがあり、知ってる登場人物にもまた会えて、嬉しかった。 40代、50代となった暁海のセリフにはいちいち共感した。
0255文字
E
新着
子育て中は、子の思考力を育てることに夢中だったけど、もちろん自分の思考力も育てないといけなかった。 今からでも遅くない。はず。 老化防止のためにも、イキイキした文が書けるよう意識して、文章を書いていきたい。 再読して良かった。
0255文字
E
新着
本屋大賞 翻訳部門、その他ミステリーの3部門でベスト1位を取ったり、他にも様々な賞を受賞されている本。 しばらく積んであったのだけど、読み始めたら止まらなかった。 途中不穏な雲行きになって、どうか慈悲をー。その展開だけはやめて!と思いつつ、手に汗握って読んでいた。 今年はまだあとざっくり半分あるけど、今年の暫定1位決定。というくらい、良かった。 1人でも多くの人にぜひ読んで欲しいので、熱烈にオススメする旨 記録しておきたい。 とにかく先入観なしに読んで欲しいな。
0255文字
E
新着
2022年全米で最も売れた恋愛小説とのことで、また煽るなぁ。と思ったけど、納得した。 お風呂後、真ん中あたりから読書を再開したら、何が終わるんだろ?と気になり過ぎて、夜中までノンストップで読んだ。 終わってほしくない関係性とか、「あー、なにもそのタイミングでなくても」とか、すれ違いのもどかしさがたまらない。大いに翻弄された。素晴らしい読書時間だった。 すぐ続編になだれ込みたいけど、電子化はまだみたい。 この本は電子で買いたいので(手放さなくて済む)、しばらく待つか。でもすぐ読みたい。悩ましい。
0255文字
E
新着
IIから読み始めたから、概ね分かっていることと、こんなことがあったんだということと、大きく二つに分かれつつ、猫と犬とゆり子さんの日々を、穏やかに読み進めた。 はにおとたびの赤ちゃんの時のお世話の大変さ、私も息子が新生児の頃を思い出した。動物への深い慈しみが伝わってきて、どんどんゆり子さんのファンになるな。 ☻ ご飯を沢山食べて、よく寝てよく遊んで、幸せでいてほしい。私が望むことは本当にそれだけ。 ↑私が子に望むのもそれに近い。できることなら適度に勉強も、くわ…えたい。(१ʚ१)
0255文字
E
新着
徹頭徹尾、愛に溢れた本だった。1人でも多くの方の目に留まったらいいなと思う。 これはキツい 、もうあかんわ という状況をユーモアで喜劇に変えて生きる。素晴らしい。皆ができることではない。ものすごく励まされた。感動した。 奈美さんの、お母さんへの、弟さんへの、おばあちゃんへの愛が際限なくって、どうしたらこんな人に育つの?と、思ったら、お母さんが、なるほど大きな愛の方だった。(弟さんへの接し方の下り) 娘としても、親としても、姉としても、家族構成員の1人としても、岸田家には見習うとこしかない。
0255文字

読んだ本
1038

読んでる本
2

読みたい本
1469

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2008/06/28(6120日経過)
記録初日
2007/06/30(6484日経過)
読んだ本
1038冊(1日平均0.16冊)
読んだページ
154097ページ(1日平均23ページ)
感想・レビュー
708件(投稿率68.2%)
本棚
5棚
性別
血液型
AB型
外部サイト
URL/ブログ
https://www.instagram.com/e_366reading?igsh=djQ2YjF3Nzg0M2xu&utm_source=qr
自己紹介

2024年小説50冊読了するつもり。
できたらもっと、

☻ 名刺代わりの小説10選 ☻
『ザリガニの鳴くところ』
『はてしない物語』
『トワイライト』
『十二国記』
『ライオンのおやつ』
『ルドルフとイッパイアッテナ』
『くちびるに歌を』
『西の魔女が死んだ』
『わたしに会うまでの1600キロ』
『和菓子のアン』

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう