読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/294/14/44/74/104/134/163090130902309033090430905ページ数100101102103104冊数読書ページ数読書冊数
著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

LeoPong
新着
米国ビジネススクール教授である著者が自身の研究に基づく「なぜ与える人は成功するのか」理論の説明。理論の裏づけとして紹介される実験・事例が興味深い。教師・教官が生徒・訓練生の潜在能力の高さを信じて日々関わると「自己成就予言」が働き、生徒・訓練生の成績が伸びるという話はいろいろなことに応用出来そうだと思った。本を読み終えたタイミングで家庭内でちょっとしたトラブルがあり、自分の時間を何に捧げるべきか、いろいろと考えさせられた。
0255文字
LeoPong
新着
ネタバレ高野さんと角幡さんの対談本。高野さんの創り手としての側面を知ることが出来た貴重な本。作家としての自分に対する分析や、プロとして何を意識して作品に取り組んでいるか、等学ぶことも多かった。実は「冒険歌手」のユースケ君で角幡さんの名前を覚えたのだけど、すごい作家さんだった。読まねば。
0255文字
LeoPong
新着
ネタバレ子供が勉強している側でこの本を読んでいたのだが、声を出して笑うこと数回。子供に怒られてしまった。私も数回フルマラソン大会で走ったことがあるのだが、長くても15Kmしか走ったのとがないのにサハラ砂漠でのマラソン大会に出場するなんて、本当にすごいと思う。逆に走ったことが無かったのが良かったのかも。
0255文字
LeoPong
新着
イスラム圏。基本的には飲めないのだけれど、工夫と情熱(というよりかは執着)で著者は酒に辿り着く。 私はそれほど酒を飲めないので、旅先での著者の苦労が分からない。だけど、読み終えるととなぜだか飲みたくなる。 本書にでてくる一部の地域は、今となっては行くのが困難な場所になってしまった。早く平和が回復するのを望むばかりである。
0255文字
LeoPong
新着
サイボウズが「世界で一番使われるグループウェア・メーカー」となる為の様々な取り組みの紹介。目的を実現する為にはチームメンバーのモチベーションの維持が超重要。その為の仕組み作りと仕組みを取り入れたサイボウズのその後が紹介されている。青野氏のタイムラインや、サイボウズ式などを通じて、取り組みがどの様に実を結び、変わっていくのか、今後も注目してみたい。
0255文字
LeoPong
新着
タイトルとは異なり、非常に暖かで愛のある一冊だと思う。軽い気持ちで「流行りの子育て本」という観点で手に取ったのだけど、色々と学ぶことが多かった。ミセス・パンプキンの言葉を読み進めるにつれて、自分が親から受けた愛情にいろいろと気付かされた。
0255文字
LeoPong
新着
「起業に関して納得がいく書籍が出版されていない」ということで、自身が学んだ方法論を自費出版された加藤さん。昨年トークショーでご本人のお話を伺う機会があったが、仕事・ビジネスに対する情熱と絶対に退かないという力強さを感じる素晴らしい人でした。本書・加藤さんの影響を受け、日本にも素晴らしい起業家がたくさん生まれて欲しい。
0255文字
LeoPong
新着
ネタバレファシリテーションについての様々な手法・心構え・技術をストーリー仕立てで紹介。本当に盛り沢山でした。イラストなどを入れたら読者層が更に広げられそう。
0255文字

読んだ本
102

積読本
1

読みたい本
5

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2014/01/16(4109日経過)
記録初日
2014/02/13(4081日経過)
読んだ本
102冊(1日平均0.02冊)
読んだページ
30903ページ(1日平均7ページ)
感想・レビュー
97件(投稿率95.1%)
本棚
0棚
性別
外部サイト
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう