読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

東雲
読んだ本
2
読んだページ
544ページ
感想・レビュー
2
ナイス
60ナイス

2024年5月に読んだ本
2

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

東雲
ネタバレある日突然兄が人間の言葉を失い、鳥の言葉を喋るようになった。唯一それを理解できる弟の「小鳥の小父さん」。社会不適合者のレッテルを貼られる自閉傾向にある二人の生涯が語られる。言葉を持たない動物には時間の奥行きの概念がない。ただ目の前にある物事を認識する。入れ替わり立ち替わり現れる人たちは彼らにとって現象でしかなかっただろう。鳥は求愛のために歌を歌うが、歌を極めた個体は誰にも歌を聞かせなくなると言う。自身のためだけに歌うのだ。ラストには「自分のためだけに歌えばいい」というメッセージが込められている気がする。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月にナイスが最も多かったつぶやき

東雲

2024年4月の読書メーター 読んだ本の数:4冊+ゲラ2冊 読んだページ数:908ページ ナイス数:41ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/430740/summary/monthly/2024/4 4月分まだまとめていませんでした。上下巻7cmくらいあるゲラにかかりっきりでした。

まる子
2024/05/06 08:51

上下巻7cm、そんな大作は誰が書いたのか気になる所ですが、5月もよろしくお願いします😊

東雲
2024/05/07 07:32

まる子さん、今月もよろしくお願いします🙏海外の作家さんですが、いずれ映画化しそうな予感がします😌

が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
2

東雲
この本を開いて驚いたのは、自身の肉体を語るにあたりなんと性の割合が多いかということ。それも加害・抑圧された出来事が。生まれた瞬間は無垢であった存在が、いかに他者によって欲望/消費され自尊心を削っていくか。他者に身体を明け渡すことに疲れ、身体を捨てたいと願いながら、本当はこの身体のまま、この身体を愛して生きていきたいと思い続けている人たち。そしてそれはそっくり私たちになる。しかし村田沙耶香さんの冒頭には「性をテーマにエッセイを書きませんか?」と書かれていたので、これは誘導にあたるのではないかと思う。
東雲
2024/05/28 20:06

「女性」に執筆を依頼するにあたり「身体」をテーマにしながら「性」を強調すること自体が「人間」ではなく「女」として扱うことに加担してはしないか。社会通念上押し付けられた価値観から脱却できていないのではないか。言語化とは文字通り自身の身を削って他者と共有する行為なのに。もしも「性」についてではなく、純粋に「身体」についてだったら彼女たちは何を書くのだろう。「私」だったら何を書くだろう。「私の身体を生きる」ことの難しさを思う。

が「ナイス!」と言っています。
東雲
ネタバレある日突然兄が人間の言葉を失い、鳥の言葉を喋るようになった。唯一それを理解できる弟の「小鳥の小父さん」。社会不適合者のレッテルを貼られる自閉傾向にある二人の生涯が語られる。言葉を持たない動物には時間の奥行きの概念がない。ただ目の前にある物事を認識する。入れ替わり立ち替わり現れる人たちは彼らにとって現象でしかなかっただろう。鳥は求愛のために歌を歌うが、歌を極めた個体は誰にも歌を聞かせなくなると言う。自身のためだけに歌うのだ。ラストには「自分のためだけに歌えばいい」というメッセージが込められている気がする。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2014/02/01(3794日経過)
記録初日
2013/08/01(3978日経過)
読んだ本
737冊(1日平均0.19冊)
読んだページ
200477ページ(1日平均50ページ)
感想・レビュー
703件(投稿率95.4%)
本棚
15棚
職業
販売系
URL/ブログ
https://estar.jp/users/434218931
自己紹介

書店員。本屋大賞には毎年投票しています。
ゲラを読む機会が増え、ゲラの積読タワーができています。感想は発売後に。
たまにPOPを描いたり小説を書いたり。エブリスタにて公開中。(https://estar.jp/users/434218931
個人的な感想を綴る備忘録です。好みがあるのでご容赦下さい。
漫画は大量に読みますが、こちらは主に活字本の登録です。ラノベやノベライズもちらほら。
専攻は西洋史、文化史、神学、宗教学、死生学の類い。
集めている作家(順不同敬称略):上橋菜穂子、早瀬耕、石持浅海、森見登美彦
気になっている作家:クラフトエヴィング商會、柚木麻子、テッド・チャン、小川洋子、川上未映子、村田沙耶香、呉明益
文芸書を買うようになって本棚の圧迫がすごい。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう