読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

たなべぇ
読んだ本
3
読んだページ
1112ページ
感想・レビュー
3
ナイス
327ナイス

2024年5月に読んだ本
3

2024年5月のお気に入り登録
1

  • andysean

2024年5月のお気に入られ登録
1

  • andysean

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

たなべぇ
ネタバレさすが直木賞受賞作、あっぱれ❗あだ討ち物は、数々あれど、これは秀逸でした。舞台となった芝居小屋の面々の一人一人の来し方を語り聞かせながらの展開は、ドラマチックで、皆それぞれに情が厚い人々であった。菊之助には、何か深い訳があるなぁと感じつつ、最後の章へ突入。なるほどそういう訳であったか。金治の「よし分かった」の一言が全てを包み込み、爽快な結末につながる。生きていくって大変で、難しいけど、五瓶の言葉ではないが、「面白がったらええんとちゃいますか」の精神で貫いていったら、ええんとちゃいますか😁
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月にナイスが最も多かったつぶやき

たなべぇ

ジャジャーン! ついに献本応募に当選しました‼️ 薬丸さんのサイン入りプルーフ本♥️ 嬉しい😃🎶 この頃、ちょくちょく雑誌のクイズに当選したりとラッキーな事が続いています。 大切にします。当分、積読本になってしまうと思うけど、読むのが楽しみです🤗

ジャジャーン!
ついに献本応募に当選しました‼️
薬丸さんのサイン入りプルーフ本♥️
嬉しい😃🎶
この頃、ちょくちょく雑誌のクイズに当選したりとラッキーな事が続いています。
大切にします。当分、積読本になってしまうと思うけど、読むのが楽しみです🤗
のぶ1958
2024/05/30 15:52

たなべえさん、当選おめでとうございます!羨ましいです、私も当てたい~。

たなべぇ
2024/05/31 13:49

ありがとうさん。きっと皆さんのところにも幸運のたね運ばれてきます。根気よく応募しよう。

が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
3

たなべぇ
青春だなぁ、いいなぁ。登場人物それぞれコロナ禍にあって、不自由な生活を強いられたけれど、現代は素晴らしいインターネットというもので、繋がり遠く離れた地であっても、同じ時と場を共有できる。天体観測を通して、宇宙の果てしない広さを感じ、地球というちっぽけな世界を震撼させた憎きウィルスに右往左往した人類、生活様式も変わり、いろんなこと考えさせられた。どんな状況下にあっても、子供たちの生活は守られなければならないし、子供たちの発想や行動を止めてはならないと感じた。サポートする大人たちも皆素晴らしかった。
が「ナイス!」と言っています。
たなべぇ
ネタバレ2023『このミス』大賞受賞作。両親を亡くした小学校教師・楓は、レビー小体型認知症を患う祖父と共に、身の回りで起こる謎を解いていく。周りを固めるメンズのキャラも良い。数々の名作ミステリーが登場する。私はこちらの方に興味をそそられた。最終章のストーカーのくだりは、ハラハラしながら、読み終えて、無事解決に爽快さを感じる。続編もあるようなので、読んでみたい。ドラマ化されそうなストーリーであった。
が「ナイス!」と言っています。
たなべぇ
ネタバレさすが直木賞受賞作、あっぱれ❗あだ討ち物は、数々あれど、これは秀逸でした。舞台となった芝居小屋の面々の一人一人の来し方を語り聞かせながらの展開は、ドラマチックで、皆それぞれに情が厚い人々であった。菊之助には、何か深い訳があるなぁと感じつつ、最後の章へ突入。なるほどそういう訳であったか。金治の「よし分かった」の一言が全てを包み込み、爽快な結末につながる。生きていくって大変で、難しいけど、五瓶の言葉ではないが、「面白がったらええんとちゃいますか」の精神で貫いていったら、ええんとちゃいますか😁
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2014/05/16(3695日経過)
記録初日
2014/01/30(3801日経過)
読んだ本
392冊(1日平均0.10冊)
読んだページ
110134ページ(1日平均28ページ)
感想・レビュー
375件(投稿率95.7%)
本棚
20棚
性別
職業
主婦
URL/ブログ
https://www.facebook.com/profile.php?id=100008069675914
自己紹介

読メを始めて、読書が楽しくなり、その幅も広がりました。話題作中心に専ら図書館を利用しています。30年勤めていた会社を退職、現在専業主婦となり、時間がたっぷりあるのですが、老眼も進み相変わらずの遅読です。
街の古本市で、掘り出し物の絵本や名作に出会うのも楽しみです。
アバターのDAKARAちゃんは、当時2歳の孫のぬりえ作品。彼ももう12才、孫の成長が楽しみなばぁさんです。最近、パステル画を始めました。新しいことに挑戦して、若さを維持したいこの頃。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう