読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/173/203/233/263/294/14/4186819186914187009187104187199187294187389ページ数827828829830831832833834冊数読書ページ数読書冊数
新井 洋行(7)廣嶋 玲子(5)とよた かずひこ(4)相沢 沙呼(3)大川 隆法(3)なかや みわ(3)かがくい ひろし(3)村山 早紀(3)もり ひさし,わだ よしおみ(2)つむぱぱ(2)20%新井 洋行14%廣嶋 玲子11%とよた かずひこ8%相沢 沙呼8%大川 隆法8%なかや みわ8%かがくい ひろし8%村山 早紀5%もり ひさし,わだ …5%つむぱぱ著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

文々
新着
滋賀を愛し誇りを持っている女子高生、成瀬のお話続編。ゼゼカラの2人が大学生になり、島崎は東京に行くことになり別れが青春だなぁと感じたし、島崎が感じた成瀬との距離とか知らない成瀬の一面を見てしまった時の寂しさはリアルかつあるあるな心情だなぁと思った。今回は成瀬を尊敬する小学生と共にパトロールしたり成瀬がバイトしているスーパーでクレーマーと共に万引き犯を捕まえたり大学受験したときにYouTuberを拾って家に連れ帰ったり観光大使になったり大晦日に置き手紙をして居なくなったり。相変わらずの成瀬口調が面白かった。
0255文字
文々
新着
「ゆとり世代」とも「さとり世代」とも少し違う「ぐでたまティスト」。読んでいって、まさにこういう考えの友達がいるなと思った。向上心があるバブル世代の人達からみたら理解出来ないだろうけど、省エネで賢く生きてるなという感じがする。ありのままの自分を貫いて、精神的に負担をかけずに生きていこうとする姿勢は賢いと思うし、時代と共にこういう若者とかは増えていく気がする。なんとなくこういう人達がいるのは分かっていたけれど詳しく言語化して解説してもらうと「あぁ、こういう考えなのか」とハッキリ理解ができて良かったなと思う。
0255文字
文々
新着
読んだとおりにお金を回すことを意識しつつ、お金は後から着いてくると思い、自分の声を聞いて自分が求めていることをしたら普通に家計が苦しくなっただけだった…やり方が良くなかったのか、もうちょっと待てば収入があるのか…。ただ今が苦しいから余計信じられなくなってしまった。でもトイレ掃除や寄付とか人のためにお金を使う、お金持ちの振る舞いをするなどすぐにとりかかれそうなことはやってみようと思った。信じられる本は素直に信じられるけど、この本は著者がたまたま上手くいっただけ感も否めない感じがあるからちょっと不信感。
0255文字
文々
新着
すごく分かりやすくて読みやすい良い本!子育て中のあるあるの悩みをサクッと解決できそうな本。どれも簡単に試せそうだし、「こういう時の子供の気持ちはこうなのね」と知ることも出来た。この本を読んで今まで以上に心に余裕を持って子供と向き合えそう。子育てに悩んでいる全ての人に読んで欲しい。忘れてしまうと思うので、何度も読んで悔いのない子育てをしたいなと思った。
0255文字
文々
新着
意識の書き換えでブロックを外し、願いを叶えていくという潜在意識の本。ワークは簡単そうだけど、ゆっくり出来る時間も取れないし意外と難しそう。それにやっぱり、固定観念もあるし意識を書き換えるのはなかなか難しいと思った。でも確かに未来に期待して'今'に満足してなかったなぁとか、既にものは沢山あるのにそれに目を向けずに"ない"と思ってたりしたなぁと反省。いま自分がやりたいことをやり、自分の心の声に耳を傾けることはやっていこうと思った。巻末のミラクル事例集はうんくさかったけど、自分も上手くいったらいいなとは思う。
0255文字
文々
新着
潜在意識の本。この本は潜在意識について分かりやすいし、メソッドも取り組みやすくていい本だなと思った。潜在意識を2歳の男の子と例えた時はなるほど〜と思った。いままでも潜在意識の本は読んできたけど、1番、身近で分かりやすくいい例えだなぁと思った。メソッドも唱えるだけ、書いて貼るだけ、憧れの人を意識するってとても簡単そうで、やってみようという気になった。しばらくすると忘れちゃうので、定期的に思い出して、メソッドを取り組み、思い通りの人生を歩めるようにしたいなと思った。
0255文字
文々
新着
「なるほど〜」と思うことばかり。でも、主にビジネス関係で、しかも一流の人がいるパーティでの振る舞い方とかが多くて、そんな機会は無いかなと思うことも多々。バリバリの営業や企画に携わる人などが読むと学びがたくさんあるんじゃないかな。自分みたいな主婦は当てはまることだけ取り組もうと思った。
0255文字
文々
新着
雑誌「暮らしのおへそ」での色んな人への取材の中で著者が印象的だった習慣をピックアップされた本。女優、作家、エッセイスト、主婦、経営者など様々な人達の様々な暮らし方や習慣を知ることが出来て面白かった。一方で、自分にはこんな生活は無理だなぁとかお金に余裕があるからこんなに充実した生活が送れるのでは?とも思ってしまった。読んでいる時間はとても有意義で読み終わった後も充実感を味わえた。手元に残して、ちょっと自分が辛くなった時や心に余裕がなくなった時に何度も読み返したいなぁと思った。
0255文字

読んだ本
832

読みたい本
129

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2014/06/29(3933日経過)
記録初日
2014/06/07(3955日経過)
読んだ本
832冊(1日平均0.21冊)
読んだページ
187364ページ(1日平均47ページ)
感想・レビュー
792件(投稿率95.2%)
本棚
35棚
性別
年齢
31歳
血液型
AB型
職業
事務系
現住所
愛知県
外部サイト
自己紹介

いろんなジャンルの本をよんでいきたい!たくさんの本に出会っていきたい!できれば人にもおすすめや紹介が出来るくらいになりたい!
本と人から本好きの人ってご縁が繋がっていけたら幸せ。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう