読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

MIHOLO
読んだ本
10
読んだページ
2288ページ
感想・レビュー
6
ナイス
104ナイス

2024年5月に読んだ本
10

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

MIHOLO
小学校図書室用に人気のヨシタケシンスケさん購入。でも働いた経験や働くことに悩んだ事がある人の方が響くかもしれないし、癒される気がする。私も色々な仕事をしてる時期はどうして自分は長続きしないのか?と思ったけど、それは今の自分を構成するための経験のパーツだったと思えるし、現に今の仕事は10年続いてる。好きだと思った事が仕事として向くとは限らないことを実感としてわかる。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
6

MIHOLO
最初はなんだ?この題名?だった。たすく、タスク?違う、名前か。それにしても何の本なのかわからないからと手に取らないかもしれない?いや、そこに興味持って取るか。閑話休題、内容はとても良かった。小学5年生でデイサービス潜入はどうだろう。主人公もその友達も素直で利用者ともお互い受け入れられてホッとした。現実はもっと深刻になりそうだし。うちの母もレクリエーションで子どもみたいに扱われるなんて絶対イヤと公言しているが、自分が誰かわからなくなる事だってあるし、その時はやはりプロの手を借りるしかないよね。
が「ナイス!」と言っています。
MIHOLO
小林聡美さんと小泉今日子さんでドラマ化されると知り、急いで図書館へ。私の後予約が沢山ついたらしい。わかる、わかる!(笑)多分初めて読む作家さんだと思うけど、すごく読みやすかったし、脳内でいち早くドラマが放送された。昭和を懐かしむ気持ちはとてもわかるし、コロナ禍が普通に書かれているのが、そうかもう作品には普通に組み込まれるのね、と驚いた。
が「ナイス!」と言っています。
MIHOLO
目の見えない少年ルーチョ。素直になれない年頃も手伝って、他人に助けてとは言えない。おばさんと登山している所で事件が!ルーチョの成長物語だけかと思ったら、ワシのゼフィーロの描写がドキドキさせる。飛ぶための百歩はルーチョもゼフィーロにも必要だったのね、と感じた。
が「ナイス!」と言っています。
MIHOLO
基本ファンタジーの児童書ではあるけど、自然破壊や人種差別が含まれていて、子どもでも考えるきっかけになるといいなと思った。願いごとを木に結びつける時は利用するのに、維持などで大変になると簡単に切り倒す事を選ぶのが本当に人間だな、と思う。大木は自分達より歳上、しかも自分達が死んでからも生きることを忘れがち。
が「ナイス!」と言っています。
MIHOLO
小学校図書室用に人気のヨシタケシンスケさん購入。でも働いた経験や働くことに悩んだ事がある人の方が響くかもしれないし、癒される気がする。私も色々な仕事をしてる時期はどうして自分は長続きしないのか?と思ったけど、それは今の自分を構成するための経験のパーツだったと思えるし、現に今の仕事は10年続いてる。好きだと思った事が仕事として向くとは限らないことを実感としてわかる。
が「ナイス!」と言っています。
MIHOLO
学校や勉強のあり方みたいなものを考えさせられた。私は学校ギライで、いつもやらされてる感満載だった。今思えばもっと学べたのにと思う。これは学校だけに限らず、職場だって、他の環境だってそうなんだけど。。。幸さんや松本さんの時代やカルロス達外国人労働者の言語問題。和真くんの不登校と色々あったけど最後は綺麗にまとまって現実もそうなると良いのにと思った。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2014/08/03(3598日経過)
記録初日
2010/03/15(5200日経過)
読んだ本
1209冊(1日平均0.23冊)
読んだページ
350888ページ(1日平均67ページ)
感想・レビュー
799件(投稿率66.1%)
本棚
6棚
性別
血液型
B型
外部サイト
自己紹介

自然と動物と音楽と読書が好き

なんの気なしに開いた1ページで、気持ちが持っていかれる瞬間がたまらない。そんな本に出会えるのが読書の醍醐味かも。

家族は4匹の保護猫と夫の6人暮らし。アイコンは虹の橋を渡ったレオ。実家には保護犬が2匹います♪

読書メーターに登録して、普段なら読まない本も手に取るようになりました!! みなさまに感謝してます。これからもよろしくお願いします。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう