読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

あるぱか
読んだ本
21
読んだページ
4054ページ
感想・レビュー
21
ナイス
131ナイス

2025年1月に読んだ本
21

2025年1月のお気に入られ登録
1

  • つな

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

あるぱか
一言でまとめると多様性がテーマの青春小説。お話自体はテンポよく読みやすい展開でしたが、書いてある内容自体はとても深いなぁと。特に差別とは何か、それにどう向き合うかという部分はたくさんのことを考えさせられました。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月にナイスが最も多かったつぶやき

あるぱか

【読書メーターの本のプレゼントに応募しました】発行部数約1,350万部を誇る会員誌『JAF Mate』の超人気連載が単行本化!『幸せって何だろう』を10名様にプレゼント!応募締め切りは1月16日(木)の正午まで。応募はこちらから→ https://bookmeter.com/giftbooks/584?track=share

が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
21

あるぱか
昔のメニューを再現し、食文化や食べることについて考えられたエッセイ。文字通り古今東西の食べ物が出てきて面白かったです。
が「ナイス!」と言っています。
あるぱか
様々な過敏症で悩む人たちとそれを診療する病院のお話。繊細な人では片付けられない状態に驚きました。ふらっとすぎる先生にちょっと慣れませんでしたが、人の痛みや辛さを理解しようとする姿勢は勉強になりました。
が「ナイス!」と言っています。
あるぱか
何かの特集で知った本です。イスラム教はなんだか色々大変そうと思っていましたが想像以上の困難や障害が多くてびっくりしました。語られるエピソードの多くが今この時代に生きているのに・・・?と感じられる内容でした。でもそれに屈しない、強さをもつイランの女性たちはとてもかっこいよかったです。
が「ナイス!」と言っています。
あるぱか
タイトルに惹かれて。思っていたより知らないお店がたくさんあってびっくりしました。食べたいお店がいくつか見つかったので保存しました。洋菓子編も気になります。
が「ナイス!」と言っています。
あるぱか
思っていた感じとは少し違う内容でした。主人公の自己肯定感の低さや考え方にイライラ。料理ができないことをテーマにするのはいいと思うのですが、なんだか馬鹿にしすぎている感じがしてあまり好きになれませんでした。
が「ナイス!」と言っています。
あるぱか
少女小説とは?と思い手に取りました。解説を読むことで表紙から手を取らない本がたくさん読みたくなりました。ちなみに紹介数が多いので、テーマで気になるものだけをピックアップして読みました。
が「ナイス!」と言っています。
あるぱか
具体的に活用している事例がたくさん。綺麗に飾るというよりは、思考の道具として使っている人が多い印象。書くことを初めてみたい人にぴったりな感じ。
が「ナイス!」と言っています。
あるぱか
具体的に活用している事例がたくさん。綺麗に飾るというよりは、思考の道具として使っている人が多い印象。書くことを初めてみたい人にぴったりな感じ。
が「ナイス!」と言っています。
あるぱか
台所シリーズの1つ。天然生活ということで、天然素材や作家さんものなどこだわりの道具にあふれた素敵な台所ばかりでした。
が「ナイス!」と言っています。
あるぱか
今年こそ冷えを改善したいと思い読みました。具体的なレシピがたくさん書かれていたので、とても実用的で参考になります。あとはどうやったらものを手に入れられるかというところなのですが・・・
が「ナイス!」と言っています。
あるぱか
くらはしれいさんに惹かれて初めて手に取った雑誌。想像以上にたくさんの絵が掲載されていてとても観ていて楽しかったです。普段様子や作品のこだわりなどここでしか読めない内容もたくさんあったので読んで良かったと思いました。
が「ナイス!」と言っています。
あるぱか
今回のテーマは文字通り旅。行き先の選び方や過ごし方、目的にしたいものなど、甲斐みのりさんの好きがたくさん詰まった内容でした。民藝に関する文書というと固くなりがちであまり興味をそそられることがないのですが、こちらは柔らかく読んでいて面白かったです。
が「ナイス!」と言っています。
あるぱか
こんなお店があったら行ってみたいと思った雑貨屋さんのお話。置いているものもたい焼きもこだわりが感じられて素敵でした。大量購入、大量消費が悪い訳ではありませんが、個人的には永く愛せる自分のものをみつけたいと思うようになったので・・・ものに対する考え方を改めて考えさせられた1冊でした。
が「ナイス!」と言っています。
あるぱか
最高のアフタヌーンティーの続編。いつのまにか恋人になった2人がその先を歩むためのあれこれに立ち向かうお話でした。今回も美味しそうなお菓子がたくさん出てくるので、読むとうっとりしますが、その反面、お話の展開自体は憤りや悔しさを感じることも多かったです。ある意味、飴と鞭みたいな感じ。私の感じていた違和感を言語化してくれていて、あぁそういうことだったのかとすっきりすることもできました。新しくオープンするパティスリーのお話も読んでみたいので、続編希望です。
が「ナイス!」と言っています。
あるぱか
ペンギンさんの次はユキヒョウさんが主人公でした。不思議な宝石店と喫茶メニューとちぐはぐな感じはありましたが、可愛くて癒されました。展開的にはどのお話も同じなのが少し残念に感じました。
が「ナイス!」と言っています。
あるぱか
たまたま図書館で見つけた本です。平松さんの食べ物の好き嫌いから、食事のルールなど食をテーマに書かれていました。子供向けなので、文書の端切れがよく、それぞれも短くまとめてある印象。添えられた絵がちょっと脱力系なのも相まって気楽に読むことができました。おくらの蜘蛛の糸という表現が面白く、いろんな感性があるんだまなぁと改めて思いました。
が「ナイス!」と言っています。
あるぱか
ボリュームがあるのでなかなか読み終わりませんでした。ほとんどが知らない人で、読まないジャンルの本ばかり。だからこそ読んでみたいなと思う本がいくつかあったので登録できました。
が「ナイス!」と言っています。
あるぱか
タイトルに惹かれて読みました。家仕事系の提案が多めな印象。ただ実際の作り方などは掲載されていないので実用書としては活用しづらいかなと思いました。ただ綺麗な写真はたくさん掲載されているし、見やすいのでエシカルとは?気になっている人によさそうだと思いました。
が「ナイス!」と言っています。
あるぱか
読友さんのレビューで気になった本です。たなさんの美味しそうな絵がたくさん載っていて、捲るたびに楽しい気持ちになりました。ホットケーキが食べたくなります。
が「ナイス!」と言っています。
あるぱか
一言でまとめると多様性がテーマの青春小説。お話自体はテンポよく読みやすい展開でしたが、書いてある内容自体はとても深いなぁと。特に差別とは何か、それにどう向き合うかという部分はたくさんのことを考えさせられました。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2014/08/22(3833日経過)
記録初日
2014/08/19(3836日経過)
読んだ本
2674冊(1日平均0.70冊)
読んだページ
627169ページ(1日平均163ページ)
感想・レビュー
2618件(投稿率97.9%)
本棚
0棚
性別
自己紹介

読書記録と新たな本探しのために始めました。本はほとんど図書館から仕入れてきます。

食べ物のでてくる小説や日常の一部をゆるやかに切り取ったような小説が好きです。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう