読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

N
読んだ本
11
読んだページ
3264ページ
感想・レビュー
11
ナイス
110ナイス

2024年5月に読んだ本
11

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

N
ネタバレ千両役者揃いの人情噺。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
11

N
ネタバレ「性弱説(人はラクをして生きるものだと精神論を諦めたうえで物事を考える)」にのっとって改善していく姿勢が、組織をよい方向に導く。替えの聞かない人は現状に留まり、歯車として機能する人が人の上に立てるのが真理と。
が「ナイス!」と言っています。
N
ネタバレ千両役者揃いの人情噺。
が「ナイス!」と言っています。
N
木造住宅における建築士の業務概要紹介。建物を建てるのは計画から、実施まですごい労力。the Architect(造物主)からtheを抜き小文字にすると、architect(建築家)と訳される。
が「ナイス!」と言っています。
N
ネタバレ4回目。なぜ、「話せるのに書けないのか!」は答えは簡単だという。書こうとするから書けない。書くことをやめて、「翻訳」することのススメ。頭のなかの「ぐるぐる」を、伝わる言葉に翻訳したものが、文章である。
が「ナイス!」と言っています。
N
「駄目になる方、マイナスの方の道を選ぼう、と決意してみるといい。そうすれば、必ず自分自身がワァーッともり上がってくるに違いない。それが生きるパッションなんだ。」
が「ナイス!」と言っています。
N
TEN SECONDSが好み。
が「ナイス!」と言っています。
N
ネタバレセロトニンを運搬する遺伝子の短いS型(運搬能力が低い)を日本人の96%が保有しているとされている。3人に2人がSS型で、脳内のセロトニン発現量が少なく、不安感や抑うつ傾向が強い。他、知能にまつわる仮説多数。
が「ナイス!」と言っています。
N
ネタバレ「何かをやめなければ、新しい何かが入ってくるスペースは生まれにくい」やめることは創造的な行為である。
が「ナイス!」と言っています。
N
悩む必要もないことで悩んでいると、本来に悩みにまで頭が回らなくなる。人生を豊かにしてくれる本来の悩みにまで手が回らないまま時間がすぎてしまうのは、なんとももったいない。
N
ネタバレ表題作の「エドは梅酒の梅が好き。エドは鼻歌が下手。~~」と綴られるところでグッときてしまった。ジェネレーションXは主な登場人物は2人なのに、電話出演のキャラが立っててよかった。
が「ナイス!」と言っています。
N
ネタバレ「だから人生というのは複雑なんだ。だが忘れちゃいけないよ。人間は他人の人生に痕跡を残さずに交わることはできないんだよ。」
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2010/01/24(5258日経過)
記録初日
2010/01/24(5258日経過)
読んだ本
1036冊(1日平均0.20冊)
読んだページ
318813ページ(1日平均60ページ)
感想・レビュー
623件(投稿率60.1%)
本棚
0棚
性別
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう