読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

けい子
読んだ本
6
読んだページ
1330ページ
感想・レビュー
5
ナイス
157ナイス

2025年1月に読んだ本
6

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

けい子
私自身も春香さんと同じ乳がん経験者ですが、手術が終わったら終わりとされることにイラつくこと、めっちゃ分かる。誰かに話したい時、病気の話しをしたら周りが「またその話‥」みたいな空気出されてるのも分かる。もう、しばらく経てば諦めがつくし、その頃に前に進めばよいし、何も社会復帰を焦る必要はない。他の病気の方々もそれでいいと思う。いつか?なんて、個々で違うし、気にしなくていい。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月にナイスが最も多かったつぶやき

けい子

2024年の読書メーター 読んだ本の数:59冊 読んだページ数:12820ページ ナイス数:1451ナイス ★去年に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/499412/summary/yearly

2024年の読書メーター 読んだ本の数:59冊 読んだページ数:12820ページ ナイス数:1451ナイス  ★去年に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/499412/summary/yearly
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
5

けい子
無償ボランティアで市民の話を行政につなぎ、行政の役割を手伝う役目の民生委員。しかし昨今、なり手が少なく、委員の高齢化が進み存続が危うい。そろそろ、時代に合わせた方法に変えるべき。申し訳ないが、認知機能も衰えている高齢の民生委員に、大事な秘密を守れるのかの部分に全く危機感のない行政もどうかと思う。やり方、運営自体を見直すべきだ。
けい子
2025/01/26 22:21

避難行動要支援者名簿の管理を、安易に市民や民生委員に託すのは大変危険だと思う。

が「ナイス!」と言っています。
けい子
私自身も春香さんと同じ乳がん経験者ですが、手術が終わったら終わりとされることにイラつくこと、めっちゃ分かる。誰かに話したい時、病気の話しをしたら周りが「またその話‥」みたいな空気出されてるのも分かる。もう、しばらく経てば諦めがつくし、その頃に前に進めばよいし、何も社会復帰を焦る必要はない。他の病気の方々もそれでいいと思う。いつか?なんて、個々で違うし、気にしなくていい。
が「ナイス!」と言っています。
けい子
「不調女子」とタイトル上にあるが、生理に伴う体調不良も女子だけではなく、男子も読んで頂き、家族とかに伝えられるし、他の情報は女子に限らない事がほとんどだったので、女子だけ読む本でもない。
が「ナイス!」と言っています。
けい子
猫を飼う医師の話。医師は精神を病んでいて、老いた猫の存在、介護が必要な家族の存在があり、その弱く細い「生」に医師の不安定な精神状態も重なり、酷く悲しい話なはずだが、私にはとても力強く綺麗に感じた。
が「ナイス!」と言っています。
けい子
私にはハードルが高すぎたからか、心の中で反省と反抗が戦っていた。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2014/09/02(3822日経過)
記録初日
2014/09/02(3822日経過)
読んだ本
894冊(1日平均0.23冊)
読んだページ
230694ページ(1日平均60ページ)
感想・レビュー
622件(投稿率69.6%)
本棚
10棚
自己紹介

本は主に台所で読みます。本棚も台所にあります。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう