読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

4/124/154/184/214/244/274/3068967690136905969105691516919769243ページ数258259260261262263冊数読書ページ数読書冊数
背筋(2)千早 耿一郎(1)ペク・ソルフィ,ホン・スミン(1)トリ・テルファー(1)アリソン・ウッド(1)西剛志(1)斜線堂有紀(1)田嶋 陽子(1)川上 弘美(1)20%背筋10%千早 耿一郎10%ペク・ソルフィ,ホン…10%トリ・テルファー10%アリソン・ウッド10%西剛志10%斜線堂有紀10%田嶋 陽子10%川上 弘美著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

ふくらがえる
新着
タイトルがミスリーディングかも。「魔法少女はなぜ世界を救えなかったのか?」は、魔法少女に関する第6~9章のうち第7章の「セーラームーンはなぜ世界を救えなかったのか?」をちょっと変えただけの文言。 魔法少女に関する記述は本書の一部でしかなくて、全体的には「韓国における少女文化の誕生・変遷と今後の展望」くらいが正確だと思う(面白味はないが)。 なので「魔法少女ジャンルに関する体系的な研究レポート」を期待して読むとちょっと違ったなってなってしまう。
ふくらがえる

個人的には、マーガレット・キャヴェンディッシュの「光り輝く世界」という小説の存在を知れたことが収穫だった。「偶然たどり着いた別世界で女帝となった若い女性」が主人公て!完全に異世界転生ものやん!!それが1666年てのがすご… ちなみに魔法少女ものは「まどマギ」以降(多分)、従来の「魔法少女」のイメージを裏切る陰惨・残酷・不謹慎・ふざけたものを如何に作れるかの遊び場になり果てた印象。アラサーが・子持ち主婦が・ヤンキーが魔法少女になったりとか、変身後はムキムキ男子になったり(割と面白かった)とか。

01/02 01:42
0255文字
ふくらがえる
新着
俳句の夏井先生の添削の文章版って感じ。読みやすい文章を書くうえでの基本ルール、同意でしかない。長文はだめよねほんと
0255文字
ふくらがえる
新着
昔の映画ばっかりで全然見たことない…もちろん映画のストーリーや登場人物、重要シーンなどちゃんと説明してくれるので見てなくてもわかるんやけど、やっぱ自分が見たことある映画・新しい作品ばっかりでこのタイトルの本をもっかい書いてもらえるとうれしいが…(わがまま あと邦画とか韓国映画とかも! 近年はファムファタルが死なない映画作品もけっこう出てきてるし、「市子」なんて「ある男」と照らし合わせて考えると面白いだろうな
0255文字
ふくらがえる
新着
ネタバレ原題が「Confidence Women」じゃなくて「Confident Women」なのがいいなと思ったけど、強い女の武勇伝・爽快痛快!みたいな感じではなく、みんなけっこう子供時代の貧困に原因があったりするので普通に哀しいエピソードが多かった。
0255文字
ふくらがえる
新着
人生相談の回答が批判されて話題になってた件、改めてどんな言いぐさだったのか読むととても感じが悪かった…
0255文字
ふくらがえる
新着
ネタバレ同居の友達とウイイレ対戦中だったら、恋人からとか関係なく緊急じゃない限り後からかけ直すでいいやんか… Aさんとの会話中にBさんが割り込んできたら、今Aさんと話してるから終わるまで待ってねってなると思うんだが。内容がゲームだとしても同じ。ひとりでプレーしてたなら一時停止して対応するのはわかるけど、相手がいることだし。 「電話」の位置がけっこう変わった気はする。電話しても大丈夫かどうか確認してからでないとなんか電話って突然で迷惑だよな…
0255文字
ふくらがえる
新着
何十年も前に他人の身に起きたことなのに、母親の言動が無理すぎて怒りがこみあげてくるんだけど矛先もなく、読んでるだけですごく疲れてしまった。氷室さんは早逝されているけど、その時この母親は存命だったのだろうか、気になる。
0255文字
ふくらがえる
新着
英語と中国語を理解する身として、表題作を読んでまず感じたのが、日本語で書かれると実験的?な作品かもしれないが英語か中国語に翻訳してみたら、日本語で読むほどのインパクトはないのではないかということだった。まあ、英語にしたとしてもhe/sheを使わず単数のtheyを使うだろうからそのあたりで意図は伝わるか。「きょうだい」はひらがなに開いても「兄弟」の音でしかない一方、英語にはsiblingという英日翻訳者泣かせの便利な(困った?)単語があり、その点では英語の方が性別不明になり得る。
ふくらがえる

あとは、私は理解しないけど文法的にどうしても性別情報が必要な言語には翻訳不可能なのかな。大好きな『ハサミ男』も、叙述トリックが成立する言語としない言語があるということか。

08/19 15:07
0255文字

読んだ本
261

読んでる本
18

積読本
17

読みたい本
5

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2014/09/30(3866日経過)
記録初日
2020/07/23(1743日経過)
読んだ本
261冊(1日平均0.15冊)
読んだページ
69229ページ(1日平均39ページ)
感想・レビュー
70件(投稿率26.8%)
本棚
6棚
外部サイト
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう