読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

洋梨いちご
読んだ本
11
読んだページ
4140ページ
感想・レビュー
11
ナイス
246ナイス

2025年1月に読んだ本
11

2025年1月のお気に入られ登録
1

  • 栞

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

洋梨いちご
子供の頃にテレビで棟方志功さんを見た記憶がある。ビン底の眼鏡ともじゃもじゃ頭が印象に残り、変な人と子供心に思い込んでしまった。作品も知っていたが、価値はわかっていなかった。本書の棟方さんはやはり情熱で熱くて、すさまじいエネルギーの持ち主だけど、家族思い。面白かった。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月にナイスが最も多かったつぶやき

洋梨いちご

12月も高田さんのシリーズにハマらせていただきました。とはいえ、林さんの「私はスカーレット」も昔読んだ風と共に去りぬの頃とは、自分の持つ知識も世界情勢も違うので、色々、考えることがありました。2025年も読書に恵まれますように。2024年12月の読書メーター 読んだ本の数:15冊 読んだページ数:5123ページ ナイス数:260ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/529991/summary/monthly/2024/12

が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
11

洋梨いちご
これはまた、複雑な感想をいだかせる話。この本のあと、アメリカの大統領も変わり、さらに先の見通せない世の中になっているし。この終わり方も不穏。頭が疲れる読書となった。
が「ナイス!」と言っています。
洋梨いちご
図書館新刊棚。著者は存じ上げなかったが、以前、旅したことのある街の名前がたくさんでていたので、読んでみた。食に対する語彙が豊富で、また独特。また、いつかフランスに行けたら、こんな食事がしてみたい、ニースでスープ・ド・ポワソンを試したが私のははずれだったことを思い出した。
が「ナイス!」と言っています。
洋梨いちご
重苦しい雰囲気の他の作品とは違うのだが、河崎さんの農業への愛が感じられ、楽しく読んだ。羊飼いだった著者のエッセイを読んだ後だったので、また趣深かった。森田繁子さん、これはきっとシリーズ化してもらいたい。
が「ナイス!」と言っています。
洋梨いちご
能は全く興味がなく、時代小説で織田信長はじめ権力者がなぜ、それほどまで夢中になるものなのか理解ができず、今後も自分が興味がもてるものだとは思わなかった。この小説の中にでてくる謡の場面は、美しく、心惹かれるものであった。「失われた日本を求めて」プロジェクト、あったらいいのに…あるのかな…
が「ナイス!」と言っています。
洋梨いちご
圧倒的な言葉の勢い。蜜蜂と遠雷のときは曲を言葉で表現するその力に恐れ入ったが、今回は本物の振付師が書いたのかと思わせるこの説得力。私では理解できない部分もあるけれど、恩田 陸のすさまじさを感じる本でした。
が「ナイス!」と言っています。
洋梨いちご
子供の頃にテレビで棟方志功さんを見た記憶がある。ビン底の眼鏡ともじゃもじゃ頭が印象に残り、変な人と子供心に思い込んでしまった。作品も知っていたが、価値はわかっていなかった。本書の棟方さんはやはり情熱で熱くて、すさまじいエネルギーの持ち主だけど、家族思い。面白かった。
が「ナイス!」と言っています。
洋梨いちご
ネタバレ長年、シリーズを読み続けてきたので、どんでん返しがあっても余裕をもって楽しみながら、読み進める。裏の裏を読みあうライムとウォッチメイカーの対決が最終的にはやや物足りなかったような気がするのは彼の退場が残念だからでしょうか。プラスキーの成長が頼もしく、次は彼のシリーズが読みたいかも
が「ナイス!」と言っています。
洋梨いちご
日本生活が長く、古き日本の文化を日本人よりよく知るアメリカ人と海外生活が長い元大使夫妻。それぞれの過去と影がすこしずつ語られはじめ、上巻終了。下巻へ
が「ナイス!」と言っています。
洋梨いちご
榎本さんらしい壮大でポリティカルなお話。経済の理屈はなんとなーくしかわからないし、エアーもAIのようなものかと勝手に解釈。さて3.0を読まないと。
が「ナイス!」と言っています。
洋梨いちご
多くの障碍を抱えながらも聡明な家重を将軍に決めた吉宗、支え続けた忠光は素晴らしいが、このスピンオフでは他にも多くの人が家重を支えていたことを読むことができる。まいまいつぶろ読後、時間がたって読み、忘れている部分もあったので、できれば、続けて読むのがよさそう
が「ナイス!」と言っています。
洋梨いちご
年頃の娘を持ち、結婚何周年もわからないほど連れあった旦那がいるという設定に自分を当然重ねてみる。結末は、フィクションだから、もっとソフトランディングかなと思っていたけど、違った。お正月になかなか進まない読書だった
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2014/12/10(3723日経過)
記録初日
2014/12/10(3723日経過)
読んだ本
1957冊(1日平均0.53冊)
読んだページ
691507ページ(1日平均185ページ)
感想・レビュー
1869件(投稿率95.5%)
本棚
1棚
性別
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう