新規登録(無料)
ログイン
トップ
読書メーターとは
本ランキング
作家ランキング
トップ
Yosuke Hashimoto
読書まとめ
2024年11月の読書メーターまとめ
読んだ本
12
冊
読んだページ
3922
ページ
感想・レビュー
7
件
ナイス
16
ナイス
twitter
facebook
2024年11月に読んだ本
12
本を登録する
2024/11/30
社会保障のどこが問題か ――「勤労の義務」と…
山下 慎一
272
登録
87
本を登録する
2024/11/23
やってはいけない相続対策 (小学館新書)
大村 大次郎
205
登録
89
本を登録する
2024/11/23
知らないと損する給与明細 (小学館新書)
大村 大次郎
253
登録
440
本を登録する
2024/11/23
Z世代化する社会: お客様になっていく若者たち
舟津 昌平
314
登録
253
本を登録する
2024/11/23
研究者としてうまくやっていくには 組織の力を…
長谷川 修司
254
登録
345
本を登録する
2024/11/18
その問題、経済学で解決できます。
ウリ・ニーズィー,ジョン・A・リスト
379
登録
593
本を登録する
2024/11/18
行動経済学が最強の学問である
相良 奈美香
368
登録
841
本を登録する
2024/11/18
ビジネスで使いこなす! みるみる成果があがる…
中川 功一
224
登録
56
本を登録する
2024/11/18
身近な疑問が解ける経済学
241
登録
108
本を登録する
2024/11/18
社会保障法
笠木 映里,嵩 さやか,中野 妙子,渡邊 絹子
604
登録
12
本を登録する
2024/11/01
財政学をつかむ 新版 (テキストブックス[つ…
畑農 鋭矢,林 正義,吉田 浩
360
登録
21
本を登録する
2024/11/01
ルポ年金官僚: 政治、メディア、積立金に翻弄…
和田 泰明
448
登録
113
2024年11月にナイスが最も多かった感想・レビュー
Yosuke Hashimoto
2024/11/18
行動経済学に出てくる意思決定を3つに分類。 認知のクセ。ファスト&スロー、サンクコスト機械費用、確証バイアス、デュレーションヒューリスティックによる非合理な決定。人が置かれた状況、選択オーバーロード、提示の仕方で意思決定が変わる、ナッジ、プライミング効果やフレーミング効果、アンカリング効果。3つ目は、その時の感情。ネガティブポジティブアフェクト、コントール感、不確実性理論など。
行動経済学が最強の学問である
相良 奈美香
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
5人
が「ナイス!」と言っています。
2024年11月の感想・レビュー一覧
7
Yosuke Hashimoto
2024/11/30
ひどい内容。まず、自身の体験から、親御さんの介護保険の件でトラブルがあったらしく、複雑な社会保障が悪いとして出発してしまったのがイタイ。介護保険は社会保障の一部にすぎない(本当に複雑さゆえにトラブルだったのか??)。その後は被用者と自営業者で社会保障(正しくは社会保険)の扱いが異なるので働くことと社会保障を切り離すべきだという話が展開されていく。マイナンバーにより自営業者の所得把握が進むから被用者にような報酬比例の扱いも可能だそうだ。ギグワークやフリーランスの労働者性は「契約」の問題。
社会保障のどこが問題か ――「勤労の義務」という呪縛 (ちくま新書 1821)
山下 慎一
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
Yosuke Hashimoto
2024/11/23
相続の入門書。相続税率は引き下げられてきた歴史。一方で基礎控除額も引き下げされた。金持ちから狭く深く納税してもらうのではなく、広く国民から浅く徴税する方向へとシフトしているようだ。相続税率が諸外国と比べて高いことを問題視した結果のようだが、控除など抜け道が多く、徴税額は欧米と比べてだいぶ少なくなるようだ。
やってはいけない相続対策 (小学館新書)
大村 大次郎
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
Yosuke Hashimoto
2024/11/23
社会人一年目の方が見るとよい。わかりやすくまとまっている。
知らないと損する給与明細 (小学館新書)
大村 大次郎
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
Yosuke Hashimoto
2024/11/23
ゆるいつながり、ガクチカ、インターン、成長ではなく成長実感、配属ガチャ。z世代、特に大学生の特徴。若者を皮切りに社会へと浸透していくという。この世代がこれまでと違うのは、スマホの存在であろう。情報の民主化の進展、他者とのつながり方が変わった。「z世代」はたまたまその時代に生まれて、成長し、20代を迎えたのであったに過ぎず、ステレオタイプにひと括りにすることに意義を乱せない。著者と通じてみた現在の若者について、「へぇそうなんだ」という感想。
Z世代化する社会: お客様になっていく若者たち
舟津 昌平
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
1人
が「ナイス!」と言っています。
Yosuke Hashimoto
2024/11/23
研究者にならない方には、ほとんど役に立つところはない本。あえて、気になったところを引用すると、会社の人事関係者が、大学院卒に求めることは、大学院時代に研究成果を出したかどうかは社会としては評価の材料にはしないということ。研究の経験そのものが大切である。会社は、世の中にない新しい製品やサービスの開発を期待しており、そのためには、答えがあるのかどうかわからない研究をした経験が役に立つという。不安と戦いながら、道を切り開くような仕事をして欲しいと考えている。
研究者としてうまくやっていくには 組織の力を研究に活かす (ブルーバックス 1951)
長谷川 修司
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
1人
が「ナイス!」と言っています。
Yosuke Hashimoto
2024/11/18
差別の経済学、黒人、ユダヤ人、同性愛者、障害者への差別は、経済活動上の単純な計算ずくに基づいている。人や企業は様々な理由で、それぞれを区別するインセンティブがあり、それに従った行動をとる。 寄付の経済学。不幸な方々の惨状を訴えるよりも、見栄に訴える方が効果がある。さらにシードマネーを併用する。これまでOO円集まっている。あともう少し必要だと訴えることで、他にも賛同者がいることに安心して寄付をする。
その問題、経済学で解決できます。
ウリ・ニーズィー,ジョン・A・リスト
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
Yosuke Hashimoto
2024/11/18
行動経済学に出てくる意思決定を3つに分類。 認知のクセ。ファスト&スロー、サンクコスト機械費用、確証バイアス、デュレーションヒューリスティックによる非合理な決定。人が置かれた状況、選択オーバーロード、提示の仕方で意思決定が変わる、ナッジ、プライミング効果やフレーミング効果、アンカリング効果。3つ目は、その時の感情。ネガティブポジティブアフェクト、コントール感、不確実性理論など。
行動経済学が最強の学問である
相良 奈美香
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
5人
が「ナイス!」と言っています。
ユーザーデータ
Yosuke Hashimoto
8
お気に入られ
11月の読書メーターまとめ
読書データ
読んだ本
839
冊
読んでる本
0
冊
積読本
0
冊
読みたい本
0
冊
プロフィール
登録日
2014/12/14(3659日経過)
記録初日
2010/01/10(5458日経過)
読んだ本
839冊(1日平均0.15冊)
読んだページ
220294ページ(1日平均40ページ)
感想・レビュー
472件(投稿率56.3%)
本棚
15棚
性別
男
血液型
A型
職業
その他
現住所
宮城県
外部サイト
Twitter
お気に入り
2人
お気に入られ
8人
読書メーターの
読書管理
アプリ
詳しくはこちら
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
会員登録(無料)が必要です
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます
登録がまだの方はこちら
今すぐ登録(無料)
Facebookで登録
Twitterで登録
Googleで登録
既に登録済みの方はこちら
ログイン
ナイスした人
-
最初
前
次
最後
読
み
込
み
中
…
読み込み中です