読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

4/114/144/174/204/234/264/29156034156035156036156037156038ページ数539540541542543冊数読書ページ数読書冊数
長﨑周成(2)橘もも(1)66%長﨑周成33%橘もも著者グラフ上位10名
もっと見る
最近読んだ著者

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

みさぞ。
新着
積読消化。フワちゃんの魅力に気付き、二人三脚で世の中に打って出た長﨑さんのエッセイ。 ・まず聞く ・面白くないのは面白がっていない側の問題 経験と共に陥りがちな「評論家口調&視点」は自分も含めた価値や可能性を見落としてしまうんだろうね。 全てに共感したわけではないが、長﨑さんおもろ。
0255文字
みさぞ。
新着
オーディブルで聞いた1冊。 一人称で語られる地文と会話で、線が世界を紡いでいるような気持で映像が浮かんできました。文字でもう1度読み直したいです。 水墨画を描くこと、美は表面だけでなく自身の内側にないのか、という問いかけ。ある意味では「本の読み方」にも通じる気がします。 とてもすがすがしい、みずみずしい、といった読後感のある本でした。
0255文字
みさぞ。
新着
読んだではなく、長距離車で移動するときにオーディブルで聞きました。割とキッツイこととか極端な表現しているところはあるけど、読むのもいいけど聞くのもいい本でした。 自分がいちばん浴びてる言葉=会話してる相手は自分自身ってのは無意識も含めてそうだよね。 ただの自己啓発って思えばそうなんだけど、自己啓発が苦手な方でも、自分の思考の傾向や行動の傾向を見直すチェックシート的に使うにも良い1冊だと思います。
0255文字
みさぞ。
新着
オーディブルで聞いたので「読書」とするか迷いつつ。 今の時代に触れるべき1冊、「面白い」ということばを使うのを躊躇する世界観ですが、とても引き込まれる作品でした。目の調子がよければ1~2日で読み切ったと思います。 途中、重さで胸が苦しくなるシーンもありましたが、エピローグ直前からの流れで救いもあり、読後感はとても良いです。
0255文字
みさぞ。
新着
広告・宣伝・マーケティングに関わる人は一度読んだ方が良いと思う。全部を1人でというのではなく※後書きの中島信也さんのコメントには同意、視野の取り方、範囲の捉え方、商品やメディアや顧客との向き合い方、色々な面で気付きが得られる。
0255文字
みさぞ。
新着
暇つぶしに購入。サクッと読める。 ご本人が書いてるけど、的確な言語化って意外と難しいのに全編がさまざまな経験や考えを的確に言語化している。企画や広告宣伝に携わってる人は、立ち位置確認や考えのリセットの一助として読むのが良いのではないかなと思う。
0255文字
みさぞ。
新着
脳科学者の視点でいろんな人の行動を分析してあった。自己啓発として読もうと思えばそう読めるし、脳科学者のレポートとして読もうと思えばそうとも読める。私は脳科学本が読みたいなと言うことで勧めてもらって読んで面白かったけど、自己啓発として読むと印象違うかもしれない。
0255文字

読んだ本
541

読んでる本
1

積読本
13

読みたい本
197

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2015/01/03(3770日経過)
記録初日
2013/08/10(4281日経過)
読んだ本
541冊(1日平均0.13冊)
読んだページ
156036ページ(1日平均36ページ)
感想・レビュー
347件(投稿率64.1%)
本棚
13棚
外部サイト
URL/ブログ
https://twitter.com/MisaZho
自己紹介

わりと雑食になんでも読みます。※ホラー以外
昔は宗田理と赤川次郎と田中芳樹で本棚が埋まってたけど、最近このお三方の本は読めてないです。
年間60冊以上が目標。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう