昨日は、島田市の大井神社へ遅ればせながらの初詣。帯祭りで有名な神社には笑顔一杯の振り袖姿の見目麗しき女性達がチラホラと参拝中。こちらもつい笑顔になってしまう。それを見ながら同行した友人とウン十年前は、私達もあんなに初々しかったのかしらねぇ…あの「瑞々しさ」は今は何処にいってしまったのだろうと…ため息。大井神社は🐍がご神体で女性、子供の守護神とのことデス。今は変わり果てた女性ですが、どうぞ漏れずに守って下さいませ。
紙の本が好きです。
日本では万葉集、源氏物語…等祖先から大切に引き継がれてきました。凄い事だと感じます。
人類の平和な世界が続けば、貴重な本が、次の世代へとしっかりと残されて引き継がれていきます。
どうか、この先も世界中で何千年も何万年も書物が残り、未来の子供達が、笑顔で本を読む至福な時間を過せますようにと…心から願います。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます