さされませんように、ぼくはいのった
せんせいやともだちのわらいごえはきこえなかった
とうめいになりたかった
りっぱじゃないけど
いまは一人前の大人になれたと思います
ふと思いだしたりするぼくの思いでです
皆さんの個性的なレビューを読むのが楽しみで読メはやめられませんね。
「そうきたか!」と思わず唸るような解釈や、芸術的と言ってもいいほどの美しい文章表現、思わず笑ってしまうユーモア溢れるレビューなど、見るたびに感心しきりです。
「うわっ、気になる!読んでみた
い!」と思わせるレビューの数々を見るにつけ、言葉の持つ力を感じずにはいられません。
拙いながらも「伝わるレビュー」という遥か遠い頂を目指して、自分も書き続けていきたいと思っています(笑)
新しい本との出会いに感謝しつつ、今日も読メをチェック、チェック!
ゆっくり、読みたい本を読みたいときに読めれば幸せ。優しいミステリーもゾワゾワするミステリーも、人の心のひだひだにじんわり染みわたるお話も、どれも魅力的。
本も人も出会いを大切に。たくさん、出会えますように。楽しみぃ。最近の悩みは、通勤時間に読むのが基本なの
で、遅読。
なのに、読メに登録してから読みたい本が増えていく・・・こと。
でも、読みたい本があるのは嬉しい。
小説(推理・ミステリー中心)、スポーツ・事件などのノンフィクション系を好んで読んでいます。最近は専ら図書館にて借りた本中心ですので、出版業界の売り上げには貢献していないですね(^_^;)
登録してから読了した著書しか管理(記録)していませんので、東野圭吾
さん、宮部みゆきさん、荻原浩さん、貫井徳郎さん、奥田英朗さん、湊かなえさん、池井戸潤さんetc...ベストセラー作家さんは新刊待ちです。
ミステリーマニアを目指し、最近は国内ものを漁っています。
海外の小説特有の翻訳を通した感じ?というのがどうも苦手で、海外ものはホームズを何冊か読んだ程度です。
いつかクリスティやポー、ダインも読みたいとは思っているのですが、未だに読めずにいます。
でも、読
む気はあるので、海外ものを読む方、オススメを是非教えてくださいm(_ _"m)
特に好きな作家さんは知念実希人さんと阿津川辰海さん。
お二方の作品は全て読みました!
知念さんだと、硝子の塔の殺人、優しい死神の飼い方、リアルフェイス
阿津川さんは、名探偵は嘘をつかない、蒼海館の殺人
が大っっ好きです💕
好きなシリーズはラノベも読みます。
漫画は基本登録していません。
メッセージ、お気に入り登録、ウェルカムです😉
読メ友達を作りたいので、ぜひぜひ気軽に声をかけてくださると嬉しいです。
(2020.10.15更新)
今村昌弘さんの『屍人荘の殺人』をきっかけに、現在僕の人生における“第3次ミステリーブーム”真っ只中です📕
(第1次・2次は、主にS.S.ヴァン・ダイン、E.クイーン、A.クリスティ、内田康夫作品)
今回は、文藝春秋『東西ミステ
リーベスト100』(2012年版)&『有栖川有栖の密室大図鑑』などを参考に、国内外のミステリー作品(&ミステリー系コミック)を広く深く読み進めていきたいですね😊
ちなみに…吹奏楽部出身(打楽器)で、長年アマチュア吹奏楽団&オーケストラで演奏活動をしておりました🎵
登録1冊目:今村昌弘『屍人荘の殺人』(19.1.23)
50冊目:綾辻行人『迷路館の殺人』(20.5.9)
100冊目:宇佐美まこと『るんびにの子供』(20.9.29)
150冊目:知念実希人『仮面病棟』(21.1.22)
200冊目:石持浅海『扉は閉ざされたまま』(21.6.1)
250冊目:犬飼ねこそぎ『密室は御手の中』(21.10.14)
300冊目:服部まゆみ『この闇と光』(22.4.7)
現時点でのコンプリート作家(単著):早坂吝、今村昌弘、青崎有吾、市川憂人
高校時代は読書が好きで学校の図書室に入り浸っていました。大学、社会人となるうちに読書から遠ざかってしまいました。たまに手に取る本もビジネス書や経済本ばかり。あることがきっかけで昔読んだ漱石と太宰を手にとりました。あの時感じていたものと違った感覚が。その頃読
メと出会いあっと言う間に3年目に入ってしまいました。暇さえあれば書店とブックオフへ立ち寄り積読本が増え続けたのと読書が少し雑になってきたのが最近の悩みです。
白華です。
気になったものは何でも読みます。最近は少しラノベが多いかな??
小説が多め。おススメされたものはとりあえず読んでみる。
いろんな方の感想を読むのが楽しいです。自分とは違った見方や気付かなかったことなど…私自身はあまり(というかほとんど)感想を
書かないので参考になります。これからは感想もできるだけ書くようにしたいなと。(読み終わって時間がたってから感想書くこともあります。なかなか自分の中でまとまらない…)
気になった本を買うかどうかの参考にもさせていただいてます。
お気に入り登録などどうぞご自由に。かまってもらえると喜びます。
※最近はあまり小まめに登録していません。月に2,3回まとめて登録しています。
ライト系小説中心に。
時々、仕事関連本が入ります。
ファンタジー中心に、なんでも読みたい。
近所にお洒落な図書館がオープンし、足繁く通う日々。
R3.9月に受けた国試も終わり、そろそろ読書再開♪
めっちゃ好きな作家さんは三島由紀夫、J.R.R.トールキン、梶井基次郎、芥川龍之介、吉川英治、塩野七生、アーサー・ランサム、トーベ・ヤンソン、スティーブンソン(宝島)です。恒川光太郎さんも好き認定? 認定しようか迷ってる作家さんは、原田マハさん、角田光代さ
ん、平野啓一郎さんあたりです。
というか、小説に限らず「雑読」と自分では思っております。
美味しい本やきゅんきゅんする本、ミステリーが好きだけど、何でも読むようになりました(*^▽^*)
新刊はとりあえず読みたいし、絵本も好きです。
新しい作家さんや苦手な分野も読んでみたいです!
本屋さんやブックカフェ巡り、カフェや喫茶店で読書も好きです☕
️
パンと京都が気狂レベルで好きです(๑♡ᴗ♡๑)
京都とイギリスに住んでいたことがあるので、
それらに纏わる本をつい読んでしまいます。
ジャニ歴長いです笑。同じ沼の方からの絡みめっちゃ嬉しいです🤣
art museum♡cafe♡pancake♡movie♡travel♡pro wrestling♡sho♡rui♡ren
ナイス・コメント・お気に入り登録ありがとうございます!
めっちゃ嬉しいです(◍︎˃̶ᗜ˂̶◍︎)♡
よろしくお願いします。 短編集を好んで読む事が多いです。青空文庫がメインです。
読友と猫友募集中ですのでお気に入り登録して下さい。こちらからも登録させて貰います(=^x^=) 相互登録でよろしくお願いします。流行り廃りは気にせずに読みたい本を読む。聴きたい
音を聴く。そんな人です^_^
主にミステリを中心に読んでます。
高校の頃は星新一氏を中心に水野良氏や田中芳樹氏のラノベ中心でしたが、大学の時、友達が授業中に貸してくれたミステリが運命を変えました。
それ以来、島田荘司信奉者で、神と崇めております。
あと海外ミステリもけっこう読みます。
死ぬまで読書!が信条です。
ようやく日本に戻ってきました!
そしてようやくネット開通!
しかし引っ越しで片付かない状況です。とにかく本が段ボールに入った状態で山のように積まれてます(ヒエ~)
これからイベントとかも積極的に参加したいと思いますのでよろしくお願いいたします!
読書、ゲームが大好きです。
仕事にもしてますが、写真を撮るのも好きです。
小学生くらいから図書館が好きで、色々読んでます。
読者メーターに登録した日から記録してます。
本は購入派で、本棚がいっぱいになっていくのを見るのが好きです。
夢は自分の書斎を持つこと
。
読書に縛られる時間は 自由はないが 不安もない
それは本当に ただ単純に 楽しい時間だから
読んだ本の管理のために登録しました。
面白そうな本を見つけて、読みたい本に登録して図書館に予約しています。
読書メーターに登録したおかげで、読書の幅がひろがりました。
よろしくです(^_^)v
社会人、大学生、2人の娘がいます。
本は子供の頃から好きですが、なかなか読む時間もなく過ごし最近また復活しました。
読書以外では、ハンドメイドが好き。
本は小説が好き。
そして推理物が特に好き。
みなさんの感想、参考になります^^
私の感想は備忘録的
なものなので
あまり参考にはならないかも。
お気に入りの登録、解除はご自由に♪
2021.11
積極的にお気に入り登録は
しないのですが、思うところあって
何人かさせて頂きました。
文庫は買う派なんですが
ハードカバーは図書館で借ります。
体調に波があるので読書量は少なめです。
読書好きの22歳です!特にミステリーが好きです。海外文学も好きです。好きな作家は原田マハ、小野不由美、伊坂幸太郎などです。
2015年1月から読書メーター始めました。記録替わりに以前読んだ本も随時加えてます。
皆さんのレビューを参考に新しい本との出会いを楽しみにしています。
ミステリー、ファンタジー、時代小説、刑事もの、オカルトホラー何でも読みますが泣いてください系は苦手です。色んなジャンルをゆっくり楽しもうが信条。
基本書店購入派なのですが保管に困るようになったのでなるべく文庫化まで我慢してます。
レビューに関してはネタバレは極力避けるようにしてますが時に辛口、時に辛辣、時に無もありますね・・良い所に気持ちを向ける努力は惜しまないつもりではいます。
気分を害することもあるかもしれません。先にお詫び申し上げます。どうぞ宜しく☆
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます