読書メーター KADOKAWA Group

2024年2月の読書メーターまとめ

アンスリウム
読んだ本
3
読んだページ
1033ページ
感想・レビュー
3
ナイス
66ナイス

2024年2月に読んだ本
3

2024年2月のお気に入られ登録
1

  • 愛の伝道師カロン@悪を裁きますよっ

2024年2月にナイスが最も多かった感想・レビュー

アンスリウム
ネタバレ名探偵エラリー・クイーンの短編集。11の短編全て、論理にこだわった硬派な本格探偵小説でありながら、シチュエーションやテーマはバラエティ豊かで非常に楽しめました。特に印象的だったのは『ガラスの丸天井付き時計の冒険』。被害者が残した不可解なダイイングメッセージと容疑者達が送ったバースデーカードから犯人を導き出す論理展開は鮮やかで、非常に高揚しました。『アフリカ旅商人の冒険』も、応用心理学の生徒たちによる推理合戦が面白く、またそれを踏まえた上でのクイーンの講義は読み応えがあり、お気に入りです。
が「ナイス!」と言っています。

2024年2月にナイスが最も多かったつぶやき

アンスリウム

2024年1月の読書メーター 読んだ本の数:1冊 読んだページ数:476ページ ナイス数:79ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/576182/summary/monthly/2024/1

が「ナイス!」と言っています。

2024年2月の感想・レビュー一覧
3

アンスリウム
ネタバレまさかのSAO×ミステリー。アインクラッド20層に佇む『迷宮館』で人知れず発生した連続MPK事件を描いた作品。正直、なめていました。ガチガチに練られたSAOの仕様を忠実に守りつつ、アインクラッドでしか描けない本格ミステリーの形成に成功しています。また、世界観に関してはマザーズ・ロザリオ編ぐらいまでの設定が盛り込まれていて、シリーズとしても読み応えがありました。総じて大変面白かった。キリト君やアスナがいれば、ミノタウロスなんてさくっと倒して、暗号もあっさり解読するのかなぁと、身も蓋もないことを思ってみたり。
が「ナイス!」と言っています。
アンスリウム
ネタバレ宝石商の娘と国宝級のダイヤを巡って繰り広げられる、明智と女賊「黒トカゲ」の攻防戦を描いた作品。大まかな展開は乱歩の他の怪盗モノとよく似ており、今回もスリリングでスピード感のある物語を大いに堪能しました。他と異なる点は怪盗が女性で恋愛が絡んでくること。敵同士でありながら愛情が湧き上がる二人の不思議な関係性はどこか切なく、結末では他の乱歩作品では味わったことない寂しさを覚えました。また、基本的に冷酷な黒トカゲが時折見せる女性らしい優しさも印象的で、怪奇小説家という乱歩のイメージが少し変わりました。
が「ナイス!」と言っています。
アンスリウム
ネタバレ名探偵エラリー・クイーンの短編集。11の短編全て、論理にこだわった硬派な本格探偵小説でありながら、シチュエーションやテーマはバラエティ豊かで非常に楽しめました。特に印象的だったのは『ガラスの丸天井付き時計の冒険』。被害者が残した不可解なダイイングメッセージと容疑者達が送ったバースデーカードから犯人を導き出す論理展開は鮮やかで、非常に高揚しました。『アフリカ旅商人の冒険』も、応用心理学の生徒たちによる推理合戦が面白く、またそれを踏まえた上でのクイーンの講義は読み応えがあり、お気に入りです。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2015/05/18(3320日経過)
記録初日
2015/05/10(3328日経過)
読んだ本
994冊(1日平均0.30冊)
読んだページ
339282ページ(1日平均101ページ)
感想・レビュー
713件(投稿率71.7%)
本棚
5棚
血液型
A型
現住所
東京都
自己紹介

書店でアルバイトしたことがきっかけで読書に目覚めました。

好きなジャンルはミステリー。ですが、最近はエンタメ小説ならなんでも読むので結構カオス。他にはライトノベルもよく読みます。

感想は基本、否定的なことは書かない……んじゃないかなぁ。


時間がある時にのんびり更新。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう