読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/143/173/203/233/263/294/1142126142183142240142297142354142411142468ページ数405406407408409410冊数読書ページ数読書冊数
柚月 裕子(2)池井戸 潤(2)東野 圭吾(2)汐見夏衛(1)青山美智子(1)青山 美智子(1)佐々 涼子(1)瀬尾 まいこ(1)湊 かなえ(1)柚月裕子(1)15%柚月 裕子15%池井戸 潤15%東野 圭吾7%汐見夏衛7%青山美智子7%青山 美智子7%佐々 涼子7%瀬尾 まいこ7%湊 かなえ7%柚月裕子著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

献血るーむくん
新着
湊かなえ27作目。2025年1作目。2021年12月の残照の頂・続山女日記から4年ぶり。自分は湊さんの短編集が好きだが、久しぶりの長編を一気読み。前半は想像力がないせいかまどろこっこし表現が多く苦戦したが後半は読みやすい。介護と嫁姑問題を掘り下げた作品だと思うが、邦彦と公雄の男性の対応がすごく気になる。最後にどんな事件が待っているか興味があったが金庫内の延長コードがC stringなのかな?カタカナではアリアだが英語ではAirなのも凄く気になる。他の人のコメントを読めばわかるかな?湊さんの作風忘れてた!
0255文字
献血るーむくん
新着
2024年16作目。坂木司5作目。和菓子のアンシリーズ4作は読んでいて同じ献血47都道府県制覇した方のポストにあったので真似して読んで見る。青山美智子さん風に登場人物が皆んな繋がっていて楽しい。最後の「騎士と狩人」の央介と光春の2人のキャラが面白すぎて笑ってしまった。央介が「みんなに選ばれるショートケーキになりたい。」というのがいい。「まるごとバナナ」をバイトで作ったことがあるが確かにあれはバナナの一番真ん中のいいとこだけ取る贅沢品だ🤭表紙にあるようなホールのケーキもショートケーキと言うのを初めて知った🫢
0255文字
献血るーむくん
新着
2024年15作目。東野圭吾105作目。春にクスノキの新作が出たので油断!慌てていつもの県立図書館に予約2番。本当は週末の新・青春18きっぷでの電車旅で読むつもりが、読み始めたら最後まで読んでしまう。白鳥と〜の五代努刑事の事はすっかり忘れていたがさすがの切れ者。今回は聞き込みする同僚刑事が関係してるという大胆なストーリー。最後の詰めの段階でいつもの出生に絡む親子関係がでてくる。表紙のラブホテルの意味も最後にわかってスッキリ。自分もマンション管理人をしてるので、登場した管理人対応に苦笑!今年の3作あっぱれ!
0255文字
献血るーむくん
新着
2024年14作目。柚月裕子6作目。大詰めを迎えたMLB、プロ野球、Jリーグ等のスポーツに入れ込んでいたので久しぶりの読書。神奈川に献血旅行に行った後、武蔵野プレイスとバスタ八重洲で一気読み。いつもの柚月さん得意の警察物語で安定の読みやすさ。前半は分かりやすかったが、後半になって自分には苦手なカルト宗教と公安警察の闇が話題になって少し混乱。最後に泉が警察事務職員から本当の警察官になりたいという希望が感じられたが、親身になって一般人の相談にのっていた辺見さんの精神がやられ警察を辞めたというのが悲しすぎた。
0255文字
献血るーむくん
新着
2024年13作目。佐々涼子初読。NHKBSで見た米倉涼子主演ドラマが凄すぎて原作を絶対読みたいと思って図書館から借りる。ただちょうどパリ五輪が始まりスポオタの自分はスポーツ優先で18きっぷの電車の中で半分読んだだけだった。オリンピックも終わった今日ようやく読了。もちろん国際霊柩送還士について伝える原作本は説得力がある。ただこの本をあのインパクトのあるドラマに創り上げた脚本家の力量は称賛に値する。亡くなった人から得る宿題は亡くなった人の分まで人生を生き抜くこと、その人との別れを悲しみぬくことの2つに共感。
0255文字
献血るーむくん
新着
2024年12作目。青山美智子10作目。青山さんの本は全部読んだかどうか確認すると3作読んでいない事がわかる。2021年「木曜日にはココアを」を最初に読み、そのスピンオフ版みたいなこの作品を読むことに。図書館で受け取ってびっくり、子供の絵本みたい。東京・渋谷での献血前に朝マックを食べながら1時間で読了。「マーブル・カフェ」の雇われ店長ワタルの100円玉探しが面白い。自分も気になることは絶対解決しないと先に進めないタイプ。そして何か探してる時に思わぬものが出てくる小さな幸せにも共感。素敵なワインオープナー!
0255文字
献血るーむくん
新着
2024年11作目。青山美智子「月の~」以来の9作目。本屋大賞7位で笑えるタイトルだったので、図書館に予約していたが今日届く。もちろん一気読み。青山さんにしては、行間がすかすかだったので、えーちょっといつもと違う!と思ったが、心配無用のいつも通りの青山ワールド。公園のカバヒコ、アドヴァンスヒル、サンライズクリーニングを通して全てが繋がっている。個人的には「ちはるの耳」の職場ライバルの話が響いた。同僚に対する嫉妬心は誰にもある。それでもあなたは決して「無理です」と言わなかったというお客様の手紙が感動的。
0255文字
献血るーむくん
新着
2024年10作目。柚月裕子5作目。NHKの四国巡礼の番組をたまたま見て昨年行った車お遍路を思い出し、この本を選択。四国88か所霊場の地図を片手に読み進め懐かしいお寺の名前が出てきてどっぷり作品に浸れた。神場夫妻、幸知、鷲尾、緒方ら登場人物それぞれの人生に対する真摯な想いが伝わる作品。巡礼中出会ったお接待の鶴と母親を殺した川瀬の話が辛い。鶴の「人生はお天気と同じ。自分だけが不幸なんてことはない。ええことも悪いこともみな平等に訪れる。ずっと晴れてても人生はよくない。」という言葉に60を過ぎた自分も共感した。
0255文字

読んだ本
408

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2015/06/08(3586日経過)
記録初日
2012/12/05(4501日経過)
読んだ本
408冊(1日平均0.09冊)
読んだページ
142457ページ(1日平均31ページ)
感想・レビュー
408件(投稿率100.0%)
本棚
0棚
性別
外部サイト
自己紹介

 最初は、映画・TVドラマの原作を読んでいたが、そのうちにいろんな本を読むように。好きな作家は東野圭吾(全105作完読)、池井戸潤(全36作完読)、湊かなえ(全27作完読)、百田尚樹(途中挫折した幻庵以外小説18作完読)、有川ひろ(14作)、三浦しをん(11作)、桜木紫乃(9作)。以前からExcelで読書記録をつけていて、2015年から読メデビュー。人様に読んでいただく読書記録ではなく単なるパーソナルダイアリー。
 NPBドーム6球場含む12球団球場制覇、献血251回(全国47県制覇104/135ルーム)、日本100名城+続100名城スタンプラリー達成 、二郎全店制覇51店拉麺302店、四国88札所結願、快活CLUB、マクドナルド全国制覇、日本百名山50座、スポーツ観戦202回、ラン大会30県46回フル10回完走、温泉155場、ライブ51回(直近はあいみょん)、御朱印301一宮105/108御城印90、Filmarks 342本。ペットは庭の巣箱のスズメ。
 ドラマ大好き英検1級還暦+3洋楽大好き爺。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう