読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

火冬
読んだ本
21
読んだページ
6172ページ
感想・レビュー
20
ナイス
625ナイス

2025年1月に読んだ本
21

2025年1月のお気に入り登録
1

  • myao

2025年1月のお気に入られ登録
1

  • myao

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

火冬
【評価:大満足/媒体:電子】巨大地震に見舞われ地下に取り残された盲ろう女性の救出劇。終始ハラハラ・ドキドキしながら読んだ。脱出成功のカラクリには度肝を抜かれた。その可能性に何故気付けなかったのか悔しい。
パトラッシュ
2025/01/11 15:29

ジャストnice600! ありがとうございます。

が「ナイス!」と言っています。

2025年1月にナイスが最も多かったつぶやき

火冬

新しいKindle Paperwhiteを購入しました✨いま使ってるのは第7世代で、バッテリーが劣化して充電の減りが超早い💦約3万円の出費でしたが、少し早めの自分へのクリスマスプレゼントという名目で購入しました☺️

新しいKindle Paperwhiteを購入しました✨いま使ってるのは第7世代で、バッテリーが劣化して充電の減りが超早い💦約3万円の出費でしたが、少し早めの自分へのクリスマスプレゼントという名目で購入しました☺️
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
20

火冬
【評価:大満足/媒体:電子】クトゥルフ的な色味が強くて面白かった!『ラヴクラフト全集』を人間界での生活の参考にしようとするツクモに笑った。蒼月先生の作品の中ではかなりダークな感じなのも読んでいてとても新鮮。無邪気で残虐なツクモ、そんな彼に振り回され気味のザムザ。是非とも続刊希望!
が「ナイス!」と言っています。
火冬
【再読】約10年振りに再読。読み応えあって面白いけれど、やっぱり気持ち悪い!11章の蜘蛛…あれだけは本当に無理ぃぃぃ(鳥肌)
tow
2025/01/28 08:17

なつかしー

火冬
2025/01/28 17:43

【towさん】何故か無性に読みたくなりまして…⁠。

が「ナイス!」と言っています。
火冬
【評価:大満足/媒体:電子】大事に温めていたものを満を持して拝読。貧弱すぎる自分の語彙力では表現しきれない神本でした。金色のキングをも凌駕するネガティブオレ様な平良に笑い、そんな平良に汚染(!?)され、きもうざウイルスに感染してるかも…と人としての危機を覚える清居に笑い…。ひらきよ、ほんとずっと見ていたいので、ほんと何年でも待機するので続刊お願いします!
が「ナイス!」と言っています。
火冬
ネタバレ【評価:大満足/媒体:電子】大好きなシリーズの7作目。間諜の正体は不明のまま…。愛玉、嫌な奴と見せかけて実は超良い奴だった。延明の桃花に対する執着心が日に日に増してるのも堪らない。
が「ナイス!」と言っています。
火冬
ネタバレ【評価:大満足/媒体:紙本】今回も安定の面白さ。禁足地の「禁足」には相反するふたつの意味が存在すると知って驚いたと同時に背筋が冷えた。高槻先生の「神隠し」の真相に近づいたと思われた矢先の急転直下のラストに衝撃が走る。別シリーズからついに御崎禅が本格的に姿を見せてくれたのも個人的に嬉しい。これからもっと高槻先生たちと絡んでほしい。
が「ナイス!」と言っています。
火冬
【評価:満足/媒体:電子】ハードボイルドBLの下巻。やっぱり展開が予測不能すぎる!
が「ナイス!」と言っています。
火冬
【評価:満足/媒体:電子】ハードボイルドBLの上巻。展開が予測不能すぎて目が離せなくなる。そしてオムライスが無性に食べたくなってきた…。
が「ナイス!」と言っています。
火冬
【評価:満足/媒体:電子】ファンタジー×法医学ミステリー。即位式で着用する衣装で揉めに揉めまくる兄弟たちが愉快。個人的には姫王子のヴィクトリア推し。解剖シーンは《鬼籍通覧》シリーズと比べるとマイルドなので少々物足りなさを感じてしまった。
が「ナイス!」と言っています。
火冬
【評価:満足/媒体:電子】前世の記憶を持つ側近から「あなたの妹は悪役令嬢で、このままだと兄妹共に破滅する」と予言され、最悪の未来を回避するためにフラグをへし折りまくる妹溺愛のユリシス様が愉快痛快。「ジハユリでBL展開あるかな!?」と淡い期待を寄せつつ、でもユリシス様には婚約者がいるので、とりあえずはブロマンスとして楽しみます。
が「ナイス!」と言っています。
火冬
【評価:大満足/媒体:電子】シリーズ3作目。今回も面白かった。日本の刑罰に「拷問」を──。思わず納得しそうになった自分がヤバい…。
が「ナイス!」と言っています。
火冬
【評価:大満足/媒体:電子】シリーズ2作目。前回は遺体から臓器が抜き取られ。今回は遺体の皮膚をひん剥くという猟奇事件が発生。犯人は予想通りの人物だった。だけど、動機は予想の遥か斜め上を行っていて思わず白目剥きそうになった。
が「ナイス!」と言っています。
火冬
【評価:大満足/媒体:電子】めっちゃ面白かった!グロ耐性低めな方には不向きな作品ですが『羊たちの沈黙』や内藤了さんの《藤堂比奈子》シリーズが好きな方には楽しめると思います!
が「ナイス!」と言っています。
火冬
【評価:大満足/媒体:電子】巨大地震に見舞われ地下に取り残された盲ろう女性の救出劇。終始ハラハラ・ドキドキしながら読んだ。脱出成功のカラクリには度肝を抜かれた。その可能性に何故気付けなかったのか悔しい。
パトラッシュ
2025/01/11 15:29

ジャストnice600! ありがとうございます。

が「ナイス!」と言っています。
火冬
【評価:満足/媒体:電子】初読み作家さん。タイトルに惹かれて読んだらとんでもない飯テロ小説だった。ジャガイモのグラタンが食べたい!シンプルだけど間違いなく美味しそう!こんな素敵なお店があったら絶対に通っちゃう。
が「ナイス!」と言っています。
火冬
【評価:満足/媒体:電子】スピンオフ短編集。櫻子さんと正太郎の不在に若干寂しさを覚えるけれど、これはこれで楽しめる作品だった。磯崎先生が色んな意味で最高。
が「ナイス!」と言っています。
火冬
ネタバレ【評価:大満足/媒体:電子】「ねえ澪ちゃん、本国でのリアムって、セレブ度が格段にレベルアップしてない?日本にいるときは、おもしろセレブ枠なのに」ちょっと待って晃くん。おもしろセレブ枠って何⁉(笑)最初から最後までリアム尽くしの巻。リアム推しなので嬉しいけど、変な枠にカテゴライズされてるのが解せぬ(笑)
が「ナイス!」と言っています。
火冬
ネタバレ【評価:満足/媒体:電子】初読み作家さん。閉鎖的な島、土着信仰、おぞましい因習…好きな要素が詰まったホラー作品。檻のような小部屋に入れられて一晩過ごす場面、あれは怖い。絶対に嫌だ。
が「ナイス!」と言っています。
火冬
ネタバレ【評価:大満足/媒体:電子】「怪談あり〼」怪談を求める者、怪談を持っている者の前に忽然と現れる謎の男・怪談売り。怖さと優しさと温かさを感じられる物語だった。怖いのが苦手な方でも安心して読めるはず。もしも何処かで怪談売りと出会えたら…果たして自分は怪談を「買う」のか「売る」のか…どっちだろう?
が「ナイス!」と言っています。
火冬
【評価:満足/媒体:電子】バリ島のことはよく分からないけど、これはこれで面白かった。ただ…友成作品としてはエログロ控えめな感じ?もう少しスプラッター色強めでも良かったかも…。
が「ナイス!」と言っています。
火冬
【評価:満足/媒体:電子】新年の幕開けはやっぱり友成作品で(笑)恋人を凌辱されたうえに爆死させられた一匹狼の殺し屋・神原の復讐劇。エログロ・バイオレンス作品。友成センセがあとがきで「カス本」と評してるのが潔くて最高。友成センセの作品が読めるなら例えカス本でもありがたい!
グレ
2025/01/05 06:36

コロナ禍まえには隣町の図書館に置いてあったこの本ですが、カス本すぎて(!?)いつの間にか処分されておりました・・・。やっぱり、読みたいと思ったときにすぐ読んどかなきゃいけないですねッッ(>_<;) うぬぬ僕も電子で読みます(^o^;)

火冬
2025/01/05 14:33

【グレさん】処分されてるとは悲しすぎます😭電子書籍の存在のありがたみを実感せずにはいられない悲しい現実…。

が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2015/09/11(3448日経過)
記録初日
2015/09/11(3448日経過)
読んだ本
2820冊(1日平均0.82冊)
読んだページ
759290ページ(1日平均220ページ)
感想・レビュー
2617件(投稿率92.8%)
本棚
545棚
性別
血液型
A型
現住所
栃木県
自己紹介

火冬(カフユ)と申します。

三度の飯より読書好きな大人です。
もはや活字なしでは生きられない。
活字は起爆剤であり精神安定剤。

個人的な備忘録なので、感想はシンプルです。
お気に入り登録&解除はお気軽にどうぞ♪

自分から積極的にお気に入り登録はしませんが、
登録してくれた方は「相互登録」させて頂いてます。

目を通した読友さんの感想には
「拝読しました」の意味でナイスを押してます。

本は基本的に購入する派です。
「面白そう」と感じたら何でも読みます。
エログロ・スプラッタもどんと来い。

★BL本も登録してます。苦手な方はご注意を★

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう