読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

kmori299
読んだ本
13
読んだページ
5257ページ
感想・レビュー
13
ナイス
94ナイス

2024年5月に読んだ本
13

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

kmori299
ドラマ再視聴からの原作も再読。いくつか削ぎ落とさないと100分のドラマにはならないよね。ドラマの出来もとても良いことを再確認しつつ、落とされた要素のところで「あーそういうことだったのか」と思う部分もあり。これがデビュー作って相当凄いと改めて思う。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
13

kmori299
素直に面白かった。要所要所で出てくる看板が良過ぎて、ラノベ文化慣れしてる身としては挿絵で見たいです。/オークが珈琲店はじめてサキュバスが店員って、なろうでありそうな題材だなと思って読んでいたら、アメリカでの小説執筆イベントで書いたものだと。売れるものって国が違っても時代性があるのかなと思った。
kmori299
2024/05/27 22:45

それにしてもですね、ホブはホブゴブリンかなと思いますけども、ストーンフェイってなんだと思うか夫に聞いてみたら、「こういう訳者さんは多分、トールキンは必修だと思うんだよね」といって検索し、「英語のレビューを見つけたけど、それにもストーンフェイってなんだ?って書いてあった」と教えてくれた。

が「ナイス!」と言っています。
kmori299
ネタバレ威風堂々惡女のような衝撃はないけれど、本当に円環を閉じるのが上手な作者さんだなあと思います。もうちょっと、結局何をしたのか書いてくれても良かったかなあ?
が「ナイス!」と言っています。
kmori299
感想は下巻で。
が「ナイス!」と言っています。
kmori299
再読。戯曲「ねずみとり」の原案のような話が入ってるけど、戯曲の方が面白いような記憶がある。短編はマープルさんの方が好きで、中でも「申し分のないメイド」がらしさが出ていて良いな。
が「ナイス!」と言っています。
kmori299
再読するの、一体何年ぶりだろうか。それにしても今から考えると、21才くらいで「青春なんて無様なものだ」と登場人物に言わせた作者さんが凄いなあ。
が「ナイス!」と言っています。
kmori299
直木賞の選考委員とは大体気が合わないんですよ。この作家さんに賞を出すなら、もっといい作品があったよね?ってなるの。でもこれは、はじめてかもしれない。近刊の中で一番好きだ。それでいいの?ってなる、途中の1話がとても効いてる。
が「ナイス!」と言っています。
kmori299
2011年刊の「NA選書 危ないデザイン」に鬼ノ仁氏のイラストや漫画を加えながら再構成した本。私のバイブルの一つと言って過言でない書籍だったので、写真の点数を減らし、値段を抑えながら再刊したことに拍手。新たな事例は少なかったが、その後の動向も追いかけられていて良かった。個人的には、ラスト一段が広くなっている階段は危険、というのはさらっと書かれてたけどちゃんと記事として書いて欲しかったな。
が「ナイス!」と言っています。
kmori299
「義兄にちょっかいは無用にて」になりそう。
が「ナイス!」と言っています。
kmori299
ドラマ再視聴からの原作も再読。いくつか削ぎ落とさないと100分のドラマにはならないよね。ドラマの出来もとても良いことを再確認しつつ、落とされた要素のところで「あーそういうことだったのか」と思う部分もあり。これがデビュー作って相当凄いと改めて思う。
が「ナイス!」と言っています。
kmori299
再読。理解したと思っても、全部を理解したと思わない方が良い、という考え方はこのシリーズから得たものかもしれないなあと改めて思った。それにしても、神は僕だと言い切る榎木津氏が格好良すぎる。
が「ナイス!」と言っています。
kmori299
TLに流れてきて存在を知ったわけだけど、これは良くバズらせて下さったなあ、と思う1冊。本当に面白かった。子供が留学したいと言ったら出してやれるようになりたいなあ・・
が「ナイス!」と言っています。
kmori299
1500年ごろのスコットランドが舞台。なによりスコットランドの風景の描写がとても良くて、それを愛する気持ちも想像できる気がした。イングランドとは言葉も違ったのねえ、知らなかった。
が「ナイス!」と言っています。
kmori299
ネタバレうーん、好きな作家さんなんだけど、兄に無いわーと思い、密命も謎だわーと思い、養子ってはったり?と思い、ちょっと話に入り込めなかったです。最後まで読んだら、兄の良いところもあって良かったけど。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2010/05/06(5164日経過)
記録初日
2010/05/05(5165日経過)
読んだ本
1905冊(1日平均0.37冊)
読んだページ
572536ページ(1日平均110ページ)
感想・レビュー
1791件(投稿率94.0%)
本棚
13棚
性別
自己紹介


少女小説がメインで、時代小説、ミステリ、SF等が主な守備範囲。

2010年以前(転記):6冊
2010年5月以降:61
2011年〜:47/55/58/49/53
2016年:68+再46+子1
2017年:41+再107+子1
2018年:158+再46+子5
2019年:186+再59
2020年:170+再6+漫22+漫再27
2021年:208+再3
2022年:200+再7
2823年:115+再2+漫1+漫再12

(累計1820)

再:再読 子:子供の本 漫:漫画

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう