読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

Y.Terminator
読んだ本
7
読んだページ
2347ページ
感想・レビュー
5
ナイス
111ナイス

2024年5月に読んだ本
7

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

Y.Terminator
心に残る作品。 ミステリーと思いきやそうでもなく笑、婚活&恋愛小説ではあるけど、深いテーマを捉えた現代小説。 第1部は中だるみもありました。登場人物が上手に役を演じ過ぎ感アリ。解説にもある「人物の解像度高すぎ」な描写もあります。ややじれったさを感じつつも、読むのが止まらない。 そして第2部はパッと世界観がかわり、一気にたたみかけるストーリー!エンタメと深い人間観が混ざり合う秀作。 行き場のない人々がボランティアに集まる感覚は良くわかります。 「かがみの孤城」ほど万人向けではないところが、また良いです。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月にナイスが最も多かったつぶやき

Y.Terminator

【読書メーターの本のプレゼントに応募しました】誉田哲也『首木の民』 著者サイン入りプルーフを10名様にプレゼント。応募受付は5月9日(木)正午まで。応募はこちらから→ https://bookmeter.com/giftbooks/562?track=share

が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
5

Y.Terminator
こんなストーリーもあったのか、と、歴史の面白さを再認識。 といいつつ、上巻はストーリーよりも歴史ナレーションの方が強いような気がして、あまり楽しめませんでした。でも読みやすいので、つるっと読めました。 そして下巻で戦が始まってから、グッと面白くなりました。当時の武士の美学と男気が伝わってきました。
が「ナイス!」と言っています。
Y.Terminator
コロナに青春を奪われる。部活の大会が中止になって、悲しい思いをする。ウチの子供もそうだったなぁ、と懐かしく読みました。 でも、小説としては今ひとつ乗り切れずに最後を迎えました。皆さんのレビューを見る限り、高評価の方と乗り切れなかった方に分かれるようですね。辻村美月さんは作品によって乗りやすい乗りづらいがわかれるみたいですね。『かがみの孤城』は誰でも乗れる。『この夏星を見る』と『冷たい校舎の時は止まる』は乗れるかどうか分かれる。『傲慢と善良』は乗れると乗れないがよい感じで混ざっていて最後は乗れる😆
が「ナイス!」と言っています。
Y.Terminator
心に残る作品。 ミステリーと思いきやそうでもなく笑、婚活&恋愛小説ではあるけど、深いテーマを捉えた現代小説。 第1部は中だるみもありました。登場人物が上手に役を演じ過ぎ感アリ。解説にもある「人物の解像度高すぎ」な描写もあります。ややじれったさを感じつつも、読むのが止まらない。 そして第2部はパッと世界観がかわり、一気にたたみかけるストーリー!エンタメと深い人間観が混ざり合う秀作。 行き場のない人々がボランティアに集まる感覚は良くわかります。 「かがみの孤城」ほど万人向けではないところが、また良いです。
が「ナイス!」と言っています。
Y.Terminator
かなり夢中になって2日で読みました。時間があれば、1日で一気読みしたかった。 時代は昭和21年。現代小説に比べて情報や娯楽が少ない。人々も生きることに健気。SNSもないし引きこもりもない。(かわりに座敷牢はありますが) 余計なアイテムがない分、生身の人間のおどろおどろしさが際立ちます。恋愛ひとつとってもおどろおどろしい。そして引き込まれる文章です。 さすが「東西ミステリーベスト100」の国内編の堂々1位! ただ、古い作品だけに好みは分かれるかもしれません。文学好きなら楽しめます。
が「ナイス!」と言っています。
Y.Terminator
面白い!一作目よりも表現がより豊かになっている! 遅ればせながら、IWGPファンになりました。ドラマも映画も見たけど、やっぱり小説がいいですね!
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2015/11/11(3149日経過)
記録初日
2015/11/11(3149日経過)
読んだ本
225冊(1日平均0.07冊)
読んだページ
67382ページ(1日平均21ページ)
感想・レビュー
171件(投稿率76.0%)
本棚
0棚
性別
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう