読書メーター KADOKAWA Group

2024年10月の読書メーターまとめ

zoe
読んだ本
11
読んだページ
2931ページ
感想・レビュー
11
ナイス
187ナイス

2024年10月に読んだ本
11

2024年10月にナイスが最も多かった感想・レビュー

zoe
最初は風刺でニヤニヤかと思いきや、恐ろしい事実と足し引きの無い分析。かの国の大統領と、元首相、首相を襲撃した人、日本社会を冷静に分析する。メモです。自己正当化する主な動機、利得、自己愛、否認。自己正当化をこじらせる要因、強い特権意識、過去の成功体験、想像力の欠如、甘い現状認識。自分にとって不都合な出来事が抜ける現象、暗転化。サディスト。無自覚型のナルシスト。ゲミュートローゼ(羞恥心のない人)。現代の日本社会には、自分は割を食っていると感じている人が多い。
zoe
2024/10/29 21:45

コピーキャット、拡大自殺。自分が悪いと思わない人を変えるのは困難。こういう人への対処法、気付く、孤立しない、観察と分析、距離をとり、回避する。面倒と思わせる。好かれないようにする。

が「ナイス!」と言っています。

2024年10月にナイスが最も多かったつぶやき

zoe

【読書メーターの本のプレゼントに応募しました】我々は、なぜ小説を読むのか。宇宙最高の愉悦のすべてが、今明らかになる。野﨑まど『小説』プルーフ本を20名様にプレゼント!応募受付は10月28日(月)の正午まで。応募はこちらから→ https://bookmeter.com/giftbooks/577?track=share

が「ナイス!」と言っています。

2024年10月の感想・レビュー一覧
11

zoe
最初は風刺でニヤニヤかと思いきや、恐ろしい事実と足し引きの無い分析。かの国の大統領と、元首相、首相を襲撃した人、日本社会を冷静に分析する。メモです。自己正当化する主な動機、利得、自己愛、否認。自己正当化をこじらせる要因、強い特権意識、過去の成功体験、想像力の欠如、甘い現状認識。自分にとって不都合な出来事が抜ける現象、暗転化。サディスト。無自覚型のナルシスト。ゲミュートローゼ(羞恥心のない人)。現代の日本社会には、自分は割を食っていると感じている人が多い。
zoe
2024/10/29 21:45

コピーキャット、拡大自殺。自分が悪いと思わない人を変えるのは困難。こういう人への対処法、気付く、孤立しない、観察と分析、距離をとり、回避する。面倒と思わせる。好かれないようにする。

が「ナイス!」と言っています。
zoe
2020年。日本を愛する教授による苦言・提言。日本人は所作を繰り返し、自分でその心を知るようなトレーニングが向いているようである。内向的な文化は、時に行動を起こすことを躊躇させる。一歩出遅れることが、負けてしまうということがある。静かによく考える。他人の思考の影響を最小限にするために、読んだ雑誌は廃棄する。誰でも分かりやすく一行で説明する。ハイルマイヤーの質問に答える。上田良二博士の4象限模式図。課題は立方体で考える。
が「ナイス!」と言っています。
zoe
新装版2024年。事故が起こった時、正直者が馬鹿を見るということがある。組織の問題を一人の責任にする。特に裁判は一人に決めがちだ。他の人間は、責任逃れから何も言わなくなる。経営者は逃げ、現場の専門家の一人が犯罪者扱いとなる。こんな風に専門家に起こったインシデントが咎められたら、情報は隠蔽され、対策もできなくなる。事故は繰り返される。情報が開示されないことは非生産的である。なので報告者との信頼関係を築く必要がある。弱い立場にある人に正直さを無理強いすることは公正ではない。心理的安全性の話でもある。
が「ナイス!」と言っています。
zoe
邦訳版2021年。初めて物事を習う時に、本当か嘘かを疑ってみるという習慣は、クリティカル・シンキングができる人を育てる(←ということも疑ってみては)。相関関係を見出しても、因果関係を見出すのは難しい。時間的先行性がポイントである。一度、物事が動き出すと、結果の方が原因にも影響を与えることもある。なかなか見極めが困難である。比較が大事。自分を取り囲む環境に影響を受け、何もかもが正しいと思い込んでいる2つの集団を比較する。自分が片方の中にいると、批判が難しい。異なる集団に批判は容易である。
が「ナイス!」と言っています。
zoe
2022年。のほほんとしていてはいけません。ウクライナの状況を見ればわかるでしょう?という本です。国連の常任理事国にソ連と中華民国がいるけれど、紙の上ではかもしれませんが、ロシアでも中華人民共和国でもない!?のほほんという雰囲気はあるのでしょうね。個人の力を過信しているというか、世の連関を目を向けないというか、良い言葉が浮かばないのですが、里山が荒れて獣害が出るとか、気候変動でコメ不足食料不足が心配だとか、強盗、車両、農作物泥棒が出てくるとか、何か足りないことがありそうです。
が「ナイス!」と言っています。
zoe
2023年増補版。長い文章や長い映像を記号化し、短く簡潔にエッセンスとして捉える。そして、最も有効、有意義な順番に配置していく。パターンを作ると、最初のワンフレーズから後続を予測できる。ナレッジデータベースには、意味の立体配置が重要だ。編集素材を大分類するマザーコード。文庫7冊分のレ・ミゼラブルを絵本やミュージカルへと情報圧縮する。手続き的編集である科挙登用。今、我々はITと言うマザーのナラティブの形成と言語が同時に確立に向かっている最中なのだろうか。今の自分的には、文化の多様性よりコモンセンスが響く。
が「ナイス!」と言っています。
zoe
2005年版。新版が出ています。事前規制と事後規制。予めルールを決めて、破った人、例えば談合した人達を罰する事後規制。合併などによる寡占を管理したりする事前規制。協調行動。見極めのポイント多数。売り手買い手の集中度、供給能力、流通、新規参入、技術、標準化など。産業政策。官製談合というワード。一斉値上げ、一斉値下げ、サービスや品物の抱き合わせ。6章、化学・医薬品業界における国際カルテル(1990年代)。消費者としては値上がりに敏感だけど、値下がりには鈍感。まわりまわって、自分の時給下げていると思う。
zoe
2024/10/13 08:38

そうなると厚労省の案件になり、縦割り行政だと、総合的な解決策としての打ち手が限られるということなのか。新版も読まないとですね。

が「ナイス!」と言っています。
zoe
2024年。個人の権利を擁護するものを個別アドボカシーといい、法律や政治・慣習など公共性の高いものに働きかけて変えていくことをシステムアドボカシーという。言葉にできなかったり、意思を届けられない状況で、間に入って代理を務めたりする。オープンダイアログも大事。しっかりとした研修・専門性も必要。状況を知らない無知な個人の感覚にすぎませんが、日本てこういう専門性を過小評価して、ボランティアや役所職員のたらいまわし人事の一つとかになっていそう。こういう知識不足を改善するため、アドボカシーが必要でもあるんでしょう。
が「ナイス!」と言っています。
zoe
本当に手に取ったものは改定前の版なのです。改定版より、ちょっとだけ本が薄い。Computable General Equilibrium (CGE) Modelsの入門書です。数値計算ソフトとして、General Algebraic Modeling System (GAMS)を用い、例えば、需要と供給を幾何学の式へと変換し、効用最大化を解き、係数や変数の数値を変更することで、シミュレーションします。分析のため、対象の社会会計表やGTAPデータを作成・入手します。(改定前本の登録先も存在していた....)
zoe
2024/10/06 10:30

ラグランジュ関数の動画を見て理解を深めました。どなたの動画か忘れましたが、有難うございました。

が「ナイス!」と言っています。
zoe
表現の自由は重要な人権であるが、政治的中立性を理由に表現の自由を制限してよいものか、裁判や選挙報道の例を参照しながら議論する本。トーマス・エマーソンによる表現の自由の4つの機能。個人の自己充足の確保、真理に到達する手段、社会の決定に参加を保証する手段、社会の安定と変化の間の均衡を維持、ということから優越的地位が認められている。公平、公正が大事なのか、多様性が大事なのか。個人の表現の自由とマスメディアの表現の自由は異なるであろう。
zoe
2024/10/05 11:02

個人の表現の自由は自律性と人権の表れであり、マスメディアの表現の自由は社会全体の利益に基づいて保障されている。

が「ナイス!」と言っています。
zoe
2023年。紀元前5世紀の頃には、病から帰還した人は、同じ病にかからないことが知られていた。MHCにはクラスⅠとⅡがある。T細胞とB細胞。樹状細胞。食細胞。抗体。バイスペシフィッく抗体。アレルギーは1~4型。自分のような素人向けに丁寧な解説が多くあります。免疫の意味論の次に読むくらいがいいかもです。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2016/01/05(3250日経過)
記録初日
2016/01/02(3253日経過)
読んだ本
1835冊(1日平均0.56冊)
読んだページ
569576ページ(1日平均175ページ)
感想・レビュー
1063件(投稿率57.9%)
本棚
22棚
性別
現住所
茨城県
自己紹介

やっぱり茨城在住のzoeです。どうぞよろしくお願い申し上げます。

特段のご挨拶はせず、お気に入りに登録させていただいておりました(2020/10/03まで)。お気に入りにご登録された時も勝手に登録させていただいておりました(2020/10/03)。相互認証を推進されるように感じましたので、今後は少し感度をあげていきたいと思います。また勝手に登録だけしていたところはメンテナンス(=取り下げ)もしていきます。折角お気に入り登録いただいていたにもかかわらず、ついつい忘れてしまっていたりすることもあります。ご容赦ください。

本の整理をするのに読書メーターという便利なものがあるよと聞き、棚の本をとりあえず登録したのが、2016年のお正月。なので、そこまでは感想はありません。また、図書館でお借りした本を読んだ記録も無しです。

気に入った本だけ買いなおせばいいんだよという人がいますが、きっと本当に買える人は少ないと思います。「これは、ためになるわぁ」と思っているときは、本の内容を覚えていて、「そういえば、あれってなんだっけ?あれだよ、あれ?」なんていう時に、目の前にないと思い出せないから結局買えない。ということも回避できるかなと考え、2016年から一冊ごと登録して、感想というかメモを残しています。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう