読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

ドリル
読んだ本
42
読んだページ
7523ページ
感想・レビュー
42
ナイス
412ナイス

2024年5月に読んだ本
42

2024年5月のお気に入り登録
2

  • ゆゆゆいいい
  • ターボはっちゃん

2024年5月のお気に入られ登録
2

  • ゆゆゆいいい
  • ターボはっちゃん

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

ドリル
ネタバレ前巻読んでから約3年半経ってて、前巻の内容忘れてしまった。アニメでそこまでやるの待つことにする。兎の回は流石、魔術学校始まって以来の才女にして、このパーティのお笑い担当マルシルw 死体と兎の行進はボコスカウォーズ思い出したが元ネタだったりするんだろうか。マルシルがハーフエルフだったとは。今日アニメでマルシルの悪夢回観たのだが、伏線だったのだな。狂乱の魔術師との戦闘で全滅寸前。カプル―達が来るのかな?
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月にナイスが最も多かったつぶやき

ドリル

2024年4月の読書メーター 読んだ本の数:41冊 読んだページ数:10633ページ ナイス数:429ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/65295/summary/monthly/2024/4

が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
42

ドリル
ネタバレ表紙だとあまり気にならないんだけれど、絵はかなり独特。髪とか折り紙で出来てるのかなとかちょっと思ってしまったけれど、テンポよくて面白いです。エロコメの類かな。
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレ最後は雑だったかな。上手く纏まってるようにも見えるけど、消化不良でやっぱ雑。中渕は?っていうのが一番引っかかる。エンディング見ると河津刑事はもっと後半双葉と共に味方になってくれる人物だったのかなと思う。打ち切りかな? なら仕方なし。
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレ誘拐だこれ。ほいほい付いてっちゃう渚危なっかしいぞ。椿が父親だったりするのか? 渚の籍入って無い? 河津刑事流石に単独で行動してないよな? 保険かけてるよな?
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレスキルは体に染みついているらしい。城ケ崎助けておいて良かった。渚と双葉がちょっと知り過ぎてしまって不穏。
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレフタバの家庭環境も気になってたけれど、中渕のアジト主人公と同じアパート? というかお隣? 更に帰った先がフタバの部屋? 父親なん? 主犯が刑事で主人公兄妹と顔見知りとか情報が絡み合ってきた。主人公小学生の割に頭キレ過ぎ。
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレ第1話時点では未来の自分と入れ替わるタイムトラベル系かと思ったが、人格入れ替わり系だった。小学生にはハードモード過ぎる展開だな。黒松すれ違った時だけでよくナギサの名前記憶してたなと。
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレ本当世間狭いな。晴人知っててインターン狙ってきたんだろなとは思うけど、まあその前日に玉砕したわけですが。中途入社の新人ヤバイやつで面白かった。京太郎&スミレも良かった良かった。大きな鬱展開もなくようござんした。
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレ他の男とディナー中にビッチやヤリマンだとウザ絡みしてきて、「俺といなよ」とか流石にトゥンクッしないよな。良い感じですが、次巻童貞卒業出来ますでしょうか? プロトタイプの読み切りもこれはこれで面白かった。
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレうららの友人、銀座の逆ナン三銃士の一人(処女)が晴彦の同級生だったと。しかも晴彦の友人と今後出会えば何かありそうな雰囲気。しかもうららの元カノと良い感じのレストランで嫌な感じの遭遇。世間は狭いね。巻末のうらら左打者なんだな。でもホームベース逆では?
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレ27歳童貞仕事出来る系男子と25歳元ビッチ系女子のラブコメ。横断歩道をお姫様抱っこでエスコート! 訳わからんけどトゥンクしたw
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレ玉吉先生も、もう還暦既に超えてしまってたんだなぁ。精神面はまぁ悪くは無さそうで何よりかな。作中の「ろさんじん」みたいな爺さん嫌だな。町の実力者だから何だっていう話。
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレ投馬抜きでも勝ち進む明青。大山監督の評価やや上昇。骨折の件、走一郎の言う通り春の甲子園出場決めて笑い話になれば一番良いけど。健丈対勢南は注目のカードだけれど、明青の次の相手、甲子園で優勝校に2回戦負けしたという王条一高も気になる。優勝校に負けたからと言って強いとも限らないし、どうなるかわからんなぁ。
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレバトル展開始まった。修羅の嫁候補はこの茨鬼か。台詞なのかモノローグなのかわかりにくいけど、前からこんなんだったっけ? ここまで露骨にはやってなかったような気はするけど。
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレオリエもバンス王も…。犠牲ありつつも史上類をみないコロニー降下計画成功。なんだかんだ壮大かつ綺麗に収まった。
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレフォントって元主人公なんだっけ? 前作を読んでないので主人公らしい感じが無いというか。もうちょっと良い見せ場あってもって感じなんだがな。当初の天下三分の計とかどこに行っちゃったのか、軍師ポジとしても上手くいってない感じが。司令官がアレだからかもしれんけど。
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレアーノルド隊服のデザインもあってガルマ感ある。兄とは言え首切り王みたいなやべー奴信用するあたり坊やだな。メルト・バロックは使徒みたいなデザインだなと思った。
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレ新型機はレオの専用機に。戦局は三分化。現状、三分の計の構想とはだいぶ乖離してしまってはいるけれど。
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレコロニー降下作戦とは。アッシュ体育会系かと思ってたが、理系なん? コロニー近付いてきたらソーラシステムとかで迎撃されそうな予感があるけど。伝統的に。
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレ明記されてはいないけれども第2部に入った感ある。トビア一家が揃ったが複雑な年齢事情w ボールとザンスカールのバイクを組み合わせのMSとかガンプラの魔改造。プラモ狂四郎の世界観だわ。プラモ狂四郎と思えば細かい事は気にしてもしゃーないなw 宇宙世紀もここまでくると手練れはもう死語か。
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレ首切り王はアーノルドの兄だったのか。ガンダリウムの塊の剣は強そうだけれど、バランス悪すぎでは? アッシュが浅黒の肌に白髪で某アーチャーっぽくなってしまった。
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレMS食ってのは流石は星雲賞作家。SFだー。
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレここまで読んで気付いたけど、コミックボンボン感あるわ。
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレ宇宙世紀ベースでガンダムは出てくるけどガンダムらしくないガンダム漫画。そう言うとガンダムらしさとは何かって事になるんだが、あくまで感覚的な話って事で。サイコガンダム生きてたんかワレ。
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレ流石に貸しがあってもいきなり2千人の移民受け入れろは厳しいわな。フォントの天下三分の計、アーノルドは連邦の長としては役不足かと思うがどこかで見限られるのかな。
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレ連邦が敵になるのか。後半出てきたのはゴーストのキャラかな?過去作と繋がってたか。読んでないからわからんな。シリーズ全部読まずに、これ読んだのは失敗だったかな。
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレ一歩のセコンドデビューはまぁひどかった。椅子なんか八木ちゃんに任せとけば良いのに。アドバイスは〇。そこらへんは才能あるんじゃないかな。
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレ気付けばすごく増えていたクロスボーンガンダムシリーズ。ゴーストをすっ飛ばして、このシリーズを手に取る。まだ明確な敵はわからないので序盤かな。
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレあさりよしとおと言うと昔アニメ雑誌で、辛口批評をしていた人というイメージがあります。漫画の絵柄とギャップを感じました。連載期間は1998年から2001年。原子力の『ザ・臨界』に続いて次の話が『震度計』。後の東日本大震災にリンクしてしまったのは偶然と言えば偶然でしょうが預言めいたものがありますね。科学漫画でオカルト事案という皮肉。
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレ偉人伝では教えてくれなかったキュリー夫人の話。ゾンビちゃんの素顔見たかった。こんだけ面倒くさい男なのに理解ある飯島さんが素敵でした。こんな女性はそうはいないと思いました。
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレ狭量なニュートン。科学者は残念な人が多いように錯覚してしまうがあくまで一部が特殊なのだろう。知らんけど。鈴ちゃんのゾンビちゃんへのお手紙が6歳児のリアリティw 『安い食材を高級にするには』ワインに醤油やってみた。確かに若いワインに深み出たw 複雑な気分だわw
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレ科学漫画。思っていたより面白かった。科学知識と偉人の残念話を楽しく読める。
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレ久しぶりの修羅の刻。今回は三巻完結予定との事でまだ序章といった感じ。忘れてるので定かではないけれど時代的には今回が現時点で一番昔になるのかな? 陸奥の血に藤原の血を取り込みそう。
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレカレンちゃんのあんこトラウマ元凶グランパ登場。コメディ回で楽しい。佳乃子アドバイザー良い仕事しましたね。佳乃子の兄回、幼き頃の和父と政さんの銀杏エピソード、和母の女子会、今巻も面白かった。和、見合いするのか?
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレ前巻読んでから約3年半経ってて、前巻の内容忘れてしまった。アニメでそこまでやるの待つことにする。兎の回は流石、魔術学校始まって以来の才女にして、このパーティのお笑い担当マルシルw 死体と兎の行進はボコスカウォーズ思い出したが元ネタだったりするんだろうか。マルシルがハーフエルフだったとは。今日アニメでマルシルの悪夢回観たのだが、伏線だったのだな。狂乱の魔術師との戦闘で全滅寸前。カプル―達が来るのかな?
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレヒーロー攻勢の流れからまた一転。クロビカリ株も変動が激しいな。遂にバングとガロウが対峙。バングの過去がガロウと被る。「ワシとお前はまた師と弟子だ」←この台詞がとても良い。ガロウ目を覚ましてほしい。タツマキを守るジェノスも良い。この二人今後何かないかな? そして圧倒的ピンチに唸りを上げるキングエンジンをBGMにキング登場w そろそろサイタマ氏登場フラグ? そしてこの番外編よw
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレ前回から間が空いて、久々に読んでまだまだ面白い事を再確認。アベンジャーズ布教用ロザリオはちょっと良いグッズだなと思った。守護スク良いな。「聖母パンク寸前のコールセンターみたいになってる!!」は流石に(笑)
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレ――宝物なら、抱えきれないくらい、たくさん―― これで終わっても不思議じゃなかった。切ないけれどこれはこれで印象深いEND…とはならなかった。周囲同様、一読者として一歩の現役復帰を望んでしまうけれど、クミちゃんの「二人は無理です」は切実。一歩母は菩薩の皮を被った鬼だった。次からはセコンド編か? 椅子の練習いる?
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレ最後はパンツどころではなく、モロで〆。母親最後まで謎だったけど、シリアスとか一切入れなかった。最後まで下ネタ貫いた、らしい終わり方。まだおかわり欲しい。ギャグ漫画は続けるの大変だが、ちょっと期間空いたら続編やってくれないかなと期待する。
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレおっぱいが程々で良い。今更だけどパンツとおっぱいネタばかりだなw 男装みつばイケメン。松岡は今回もやばかった。焼き芋屋の正体がまさかの。みつば型湯たんぽは出すとこ出せば売れるだろ。フリマで買うのは勇気いるけど。
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレ崖コントw 人気投票1位2位は納得。宮下が意外だがふたばが3位ではない気はしてた。三十路はオーバーエイジ枠ではやべっちを抜き最上位と健闘。「……いいですか?キツイのは先生の方ですよ」この台詞自分で言っちゃう強さよw 地獄の集合写真ビンゴw 三十路回に外れ無し。
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレ佐藤、ウイスキーボンボンに目覚める。固執の仕方がちょっと変態臭ある。パンツハンモック回は変態の発想。いやむしろ天才かw 三十路の怒るポイント笑うw
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレ今回笑いの破壊力高かったように感じる。MVPはおがちん。ホワイトデーのお返しになったり、金魚の入れ物になったり、更にはその金魚を我が子とか言い出す、素晴らしい変態的活躍でした。あとみっちゃんのハンモック回の絡まってる絵面が笑う。まるでハムw
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2010/06/09(5126日経過)
記録初日
2010/06/10(5125日経過)
読んだ本
2794冊(1日平均0.55冊)
読んだページ
467305ページ(1日平均91ページ)
感想・レビュー
2794件(投稿率100.0%)
本棚
24棚
性別
血液型
A型
現住所
東京都
自己紹介

ほとんど漫画。時々ラノベ。

備忘録ゆえ読んだ本は登録されている限りどんな本でも記録して行く所存。

ナイスは感想で何か感じることが合った方に。
同意ではなくても面白い見方だったり、ハッとする考察等でも、
「ナイス」と思った時押します。


2011/2/11以降から本棚登録開始。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう