読書メーター KADOKAWA Group

2024年4月の読書メーターまとめ

ドリル
読んだ本
41
読んだページ
10633ページ
感想・レビュー
41
ナイス
429ナイス

2024年4月に読んだ本
41

2024年4月にナイスが最も多かった感想・レビュー

ドリル
ネタバレボニーの年齢が判明。暴君と言われたバーソロミュー・くま。聖人過ぎて辛い。人生が辛い。天竜人の特権階級ぶりに反吐が出そう。五老星も気になるところ。太陽系の惑星繋がりとしても曜日繋がりとしても数が足りない。まだ他にいる? 太陽=ニカ?
が「ナイス!」と言っています。

2024年4月にナイスが最も多かったつぶやき

ドリル

2024年3月の読書メーター 読んだ本の数:32冊 読んだページ数:5474ページ ナイス数:429ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/65295/summary/monthly/2024/3

が「ナイス!」と言っています。

2024年4月の感想・レビュー一覧
41

ドリル
ネタバレカラーページで血が鮮やか。グロいw SSSの変態集団の中、真由美は唯一まともと白雪姫の回で思いきや、ノーパン回でやはりそんなこともない事がわかって、評価のジェットコースター。
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレ松岡退院回の時間停止ネタがオチまで計算されてて好き。クリスマス回、安定して最低の三十路。病気時のひとはは可愛いなぁ。コンタクトと画びょうを間違える保険医のシーンあっぶね、怖ー。
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレ三十路が良いキャラに熟成してきた。キャバクラワロタw 花見回とか時々みっちゃんが良い子になったりするから憎めなくて可愛く思えるのよな。
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレオチで大体誰かが悲しい目に合う様式美。着実に他の人とは三女仲良くなってるのに、猫にまで嫌われる空気読めない宮下(笑)
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレとてちて可愛い。佐藤のストーカー一味の詩織がサイコでやばい。三女はもうエロ本&根暗キャラ差っ引いても、家庭的な美少女キャラで元取れる。
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレ120巻にしてこれ…。辛すぎるでしょ。鷹村はブライアン・ホーク並みに今回はサイテーだな。強いけど。ここから伊達のように再起するのか?
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレ親兄弟の出番回が増えてきたかなって感じ。なんだかんだ昨今の学校事情において貴重な仲のいいクラスだなって思う。それはさておき舐めてみたいみつばの汗(笑)
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレ三つ子意外におばあちゃん子でほっこり。初期メンの保険医出番少なくなったな。
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレひとはのガチレン好きをようやく矢部っちにカミングアウト。良かったね。杉崎ママの出番が多くなってきた感じある。多くの個性の強いキャラで話が回るから飽きない。
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレリレーの回と巻末の三つ子今昔物語が特に好き。あのまま育ってくれれば…。どうしてこうなった(笑)
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレ四半世紀ぶりに再読したが、忘れてる所多々あり今読んでも面白かった。翼と神田の喧嘩シーン当時「これいる?」という感想だったが、なんか許せた。日本代表で10番この時点で背負った翼は凄い。でも翼がU-23時に23歳だとして1、2回W杯はあった計算になるが、その時翼はメンバーに選ばれなかったのだろうか?最後は松山千春の歌で〆。そういう最終回だったか。kindle版と文庫版で表紙の絵の大きさが違うのでこっちで登録してしまったが、最終的に誰もこっちで登録してなかったので、それだけは後悔したが、良い読書が出来た。名作。
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレ鉄壁ミューラー。若林の安定感も素晴らしいが、流石に弱冠15歳で大岩を叩き割るミューラーにはインパクトでは負け。でも虐待と言われても文句は言えない仙人的な修行。GKは腕を大事に。
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレ主審の「われわれ審判はいつでも公平だ」とドヤ顔。うん、ただジャッジが下手なだけでしたわ。フランスの得点シーンで日本の国旗にぶっ刺さるエッフェル塔がシュール。怪我人続出、PKまでもつれ込む総力戦の末勝利。遂に決勝。若林も初スタメン。割と日本押し気味だがGKがミューラーなんだよねえ。ここからミューラー無双だった記憶。
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレやはり天才三杉。若島津の三角飛びを防ぐガルバンのジャンピングラリアート。そのタイミングでやっても遅いだろ。キャプ翼では珍しいシャワーシーン、ピエールお前かよ。フランス戦は審判が主役になってしまった試合。このせいで先達のディアス達に比べ、ピエールの見せ場が薄くて、評価が後々低くなってしまった感が否めない。この主審の笛も自分の基準があるのか、人種差別的な何かなのか、ただジャッジが下手なのかいまだによくわからん。
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレ岬の出場で流れが変わる。ヘルナンデスは強敵だったが、イタリアに強力なFWが不在だった事に救われた感。ネオタイガーのお披露目。スカイラブツインも。8人抜きのディアスも強いけど、それでもこの頃のキャプ翼は個人ではなく、チーム全体でサッカーやってた。
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレドイツ渡ったばかりの頃、一人ずつお礼参り(喧嘩)に回った若林の負けん気。ゲームで苦戦した岬との出会い。
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレ未だ実現されない翼と若林の対決。ここがチャンスだったけど実現されず。森崎、シュナイダーのシュートについていってるだけ成長してるのでは。TVで中継されてる中、乱闘は恥ずかしいぞ。
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレ故意にボールぶつけたらカードじゃないかな? その前にイエローを日向は貰ってるので、二枚目で退場だったのではないかと真面目に考える。ミラクルドライブシュートどんな回転なのか謎。『シュート』の久保の幻の左のように回転軸が二つあるのか?ジャンプ掲載時、東邦のユニフォームの東邦の文字が明和になってた記憶があるんだけど、どのシーンだったかな~? 扉絵でお詫び書かれてて印象には残ってる。この巻ではない可能性もあるけど。
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレタイガーショットをドライブシュートで打ち返す。これ今見ると反動蹴速迅砲では。壁にめり込むタイガーショットの威力。高杉達の肋骨や石崎の頭蓋骨はそれ以上に丈夫なのか?
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレマガポケで読んでたが、単行本単位で購入可能になったのでここから記録。復帰戦、新型デンプシーで完勝と行けば良かったが、もやもやする展開。新型デンプシー見せたい気持ちが強過ぎて。打たれて意識飛んでるって、これもう引退した方が良いだろ…。先が見えない。
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレ次藤の巨体をも吹き飛ばす威力のドライブシュートをどてっぱらで受け止めた松山を複数名で受け止めるふらのイレブン。松山にとっては衝撃逃がせず拷問だと思う(笑)。松山と美子のラブコメ。最後にタクシー代借りるってのが締まらない松山の一面結構好き。日向土下座して謝罪するまでは良いけど、逆ギレ良くないわ。南葛と東邦の1、2年生時の話は全く覚えてなかったわ。若島津1年生時は決勝出てなかったのか。ちょっと意外。途中の東邦メンバーのバンドファッションなんなん?
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレドライブシュート完成。6本目のドライブシュートで翼倒れる。そりゃガッツ消費するよな(ゲーム脳)。日向監督に歯向かってるけど原因はお前が無断で行動したことだからな。ここらへんはまだ中学生、若気の至り。石崎が若林のトレードマークの帽子(アディダス)の話をした矢先に次のページ若林の帽子がプーマなの地味におかしい(笑)
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレ昔真似したシリーズ。ヒールリフトに続いてはスカイラブハリケーン。夏休みにプールで真似した遠い日の思ひ出。翼、肩負傷。南葛のスカイラブハリケーン対策、ゴールポストに登るという奇策。スカイラブも反則なのだが、反則には反則で笑う。基本、立花兄弟の空中殺法は反則なのだが、ここら辺で完全にタガが外れた超次元サッカーに踏み入れた感は有る。比良戸は本当に強かった。試合中に翼を折れかけさせたのは、三杉と次藤くらいでは?
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレ「昔のおまえならあの時三杉の心臓をけやぶってでもゴールをめざしたはずだ!!」後のオリンピック代表監督が凄い事言うよね。この巻持ってたけどイメージでも三杉の心臓蹴破るシーンはショッキングだったわ。全日本ユース構想があるからか手薄だったDFキャラ早田も登場。これだけマンマークで翼を苦しめたのは初めてではというライバルキャラで印象的だった。壁にめり込む日向のシュートのシーンも印象深い。そしてある意味ラスボス的存在の神田初登場もこの巻。
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレアネゴが可愛いくなってて当時びっくらこいた。日向のジェラ、岬と会えてないんだからそのくらい許してやれよ。お前年一で対戦してるんだろ。
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレ死闘だった。3対2かと思いきや、1回戦での得失点差を清算しての優勝ってのが想像を上回った。優秀選手のDF層が薄い。日向はスカウト決まって良かった。翼は可哀想だった。ロベルト連れてってやれよ…。優勝から中学への端境期で絵柄が変わって驚いた思い出。ボクは岬太郎も収録。
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレGKが良いと試合が締まる。ツインシュート初登場はこの巻。後々のように1試合中に連発するシュートじゃないよな。奇跡的な確率で発動するから映えるのである。この試合の怪我も名勝負のスパイスではあった。が後々これに味をしめてしまったのか怪我が多すぎるのは、この素晴らしい試合の功罪。
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレ心臓病というハンデがあった頃の三杉は圧倒的強者だった。
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレ表紙の若林の頭身がもうおかしい。小学生の割に脚が長すぎ。本編はまだそこまでではないが。今後ちょいちょい松山がネタに出す食堂の借りはこの巻。根に持ってるのか?(笑)
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレヒールリフト真似したなぁ。全国初戦から点の取り合い。バカ試合言われそうなやつ。吉良監督の飲んだくれっぷり。メモリーズ読んでる限り、色々指導に葛藤はあったようだがこの時点では感じられませんな。ストレスがあったんだろうか。
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレ島田小との試合の巻は持っていた。地味ではあるが印象深い試合。
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレAmazonで期間限定キャンペーンでポイント50%還元だったので。数十年ぶりに読み返したくなってたのでありがたい。母親の「まるでサッカーをやるためだけに生まれてきた子ねあの子は!」という台詞改めて見るとひどい台詞だな(笑)無印はちゃんとサッカーしてていい塩梅。ロベルトはブラジル代表の10番だったんだっけか。ブラジルのプロ選手という認識はあったんだけれど。すげえ人だった。
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレ千紗のデレ。桜子かわいいよ。1分間の彼氏彼女関係。ちょっと切ないいい話かなと思ったら、桜子らしいオチ。これで桜子の出番減ってしまうのだろうか? 番外編、スピリタスが水なら何が酒なんだよ(笑)ケバ子かわいい。
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレ吉良監督、今のオリンピック代表監督になって丸くなったなと思ってたんだが、昔も葛藤はあったんだな。単に時代に迎合したわけではなかったらしい(笑) 若林達修哲小が全国制覇した年代、日向達はどうしてたのだろうという疑問も解決。日向、若島津に割とラフプレイでやられてるけど、感情的にならずにフェアだな。
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレボニーの年齢が判明。暴君と言われたバーソロミュー・くま。聖人過ぎて辛い。人生が辛い。天竜人の特権階級ぶりに反吐が出そう。五老星も気になるところ。太陽系の惑星繋がりとしても曜日繋がりとしても数が足りない。まだ他にいる? 太陽=ニカ?
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレ使い魔の竜、バン追加。十二支の中のレアキャラ扱いなのが笑う。確かに幻想種だけど。虎はサイテーだな。話題のスイカゲーム取り入れてくる。本物フランちゃん照れが可愛い。サンタ回、守仁にとってもクリスマスプレゼントが。いい話やわー。その後のへべれけ回が真逆で緩急が最高でした。
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレ珠世としのぶの毒が効いていた。炭治郎のヒノカミ神楽、鬼殺隊という鬼狩り組織の執念が無惨を徐々に追い詰めていく。熱い!禰豆子の記憶が戻った。
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレ無一郎も玄弥も珠世も逝ってしまった…。縁壱の過去もまた悲しい。自身を大災と同列に語る無惨。炭治郎に「お前何を言ってるんだ?」「お前は存在してはいけない生き物だ」とあの表情で言わせる絶対的な悪役感。よくこんな悪役を描いたものだ。
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレあの耳飾りの剣士の双子の兄だったのか。家族、特に兄弟の話が多い。切ない。無一郎はこの怪我では流石に…。
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレやはりしのぶの死は計画の上だったか。最終局面らしく犠牲を厭わない皆の覚悟が凄まじい。無一郎の腕…。刀鍛冶の里で小鉄の協力の元、カラクリ剣士とちゃんと修行出来ていれば或いは…?と言うほど甘いものではないか。不死川兄弟、兄の実弥やはり弟思いでした。上弦の壱相手に霞・風・岩の三柱が対峙。この中で玄弥もどう動くか気になる。というか食いそう。
が「ナイス!」と言っています。
ドリル
ネタバレ猗窩座の過去悲しいな。技が思い出が土台になってるというこぼれ話も切ない。上弦の弐・童磨と対峙するはカナヲ。そこに参戦する伊之助。意外な組み合わせだがまさかの因縁。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2010/06/09(5133日経過)
記録初日
2010/06/10(5132日経過)
読んだ本
2801冊(1日平均0.55冊)
読んだページ
468461ページ(1日平均91ページ)
感想・レビュー
2801件(投稿率100.0%)
本棚
24棚
性別
血液型
A型
現住所
東京都
自己紹介

ほとんど漫画。時々ラノベ。

備忘録ゆえ読んだ本は登録されている限りどんな本でも記録して行く所存。

ナイスは感想で何か感じることが合った方に。
同意ではなくても面白い見方だったり、ハッとする考察等でも、
「ナイス」と思った時押します。


2011/2/11以降から本棚登録開始。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう