読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

KN
読んだ本
8
読んだページ
2842ページ
感想・レビュー
8
ナイス
23ナイス

2025年1月に読んだ本
8

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

KN
下巻はひたすら追われる物語だった…いつも思うけど、吉村昭さんは本当によく調査をされ、誠実な筆致に頭が下がります(勝手に何もしてない坂本龍馬とか実は戦争責任回避してそうな瀬島龍三とかを英雄にしたててしまう司馬さんや山崎さんとは違うのだ)。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
8

KN
再読…「情報教育が軽視されていた結果〜日本軍の守備隊の前にある日突如として米軍の大艦隊が現われたり、大本営の予測とは違って敵軍の上陸が急に始まったり、想像を絶する火力を見舞われたりして、多くの将兵が玉砕」「ジャングルの海の中の孤島で、彼らの前に立ちはだかったのはただ飢餓と熱帯病〜実に90%の兵士が無惨にも命を落してしまった」途中で指揮を投げ出した若き奥の院の参謀達に「軍紀も勅諭も戦陣訓も、百万遍の精神訓話も飢の前には全然無価値であった」と述懐した第一線の将軍の声は届かず 服部は戦後も気炎をあげていた、酷い
が「ナイス!」と言っています。
KN
漫画なので気軽に読了 ガラケー時代の母の像
KN
一気読み、ブラックですね(笑)
が「ナイス!」と言っています。
KN
表題作は難しすぎてなんだかワケワカメだ独りよがりだなぁと付き合って読んでいたけど、後半の2章からわかりやすくなり、人物像や会話のテンポ感にも慣れて加速して読了。そこから戻ってみたら作者の描く世界にちゃんとハマれた。稲妻は文字通り稲を育てるから稲の妻なんだよね…
が「ナイス!」と言っています。
KN
前にも読んでた 内容が軽すぎて記憶に入らなかったんだな…今回の気づきは冒頭の2行目と4行目に「漠然と」が重複してない?とか、相対的貧困率の悪化と言うのは、格差の拡大を意味しているかもだけど、必ずしも労働環境の悪化は意味しないんじゃないか、とか、最後、解説もなく扉もなくめっちゃ唐突に終わってんなとかそれ関係(笑)
KN
軽い気分で読み始めたら止まらず朝まで一気読み。 たくさんの分岐点があり、まさに塞翁が馬と言う感じの人生、彼なりに走りきったと思われる。(高倉健(笑))
が「ナイス!」と言っています。
KN
モリアーティ登場の最終話が収録。宝探しの話ってよく影使うけど、季節によっていろいろ変わるんじゃないかなぁとちょっと思ったりする…
が「ナイス!」と言っています。
KN
下巻はひたすら追われる物語だった…いつも思うけど、吉村昭さんは本当によく調査をされ、誠実な筆致に頭が下がります(勝手に何もしてない坂本龍馬とか実は戦争責任回避してそうな瀬島龍三とかを英雄にしたててしまう司馬さんや山崎さんとは違うのだ)。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2016/03/06(3271日経過)
記録初日
2015/03/05(3638日経過)
読んだ本
1072冊(1日平均0.29冊)
読んだページ
355325ページ(1日平均97ページ)
感想・レビュー
803件(投稿率74.9%)
本棚
6棚
性別
自己紹介

プロフ画像作成はDALL·E 2
フォローバックはいたしません(営業お断り)

参加コミュニティ1

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう