読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/283/314/34/64/94/124/153944739448394493945039451ページ数146147148149150冊数読書ページ数読書冊数
東野 圭吾(1)100%東野 圭吾著者グラフ上位10名
もっと見る
最近読んだ著者

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

はるまり
新着
加害者と加害者家族への社会からの罰。直樹への罰がどうしても納得出来ない私は、まだこの世の中が平等かつ平和な世界であってほしいという憧れを持っているのだと思った。しかしそれと同時に自分が当事者、加害者本人とその周りの人だったら?どの立場であっても自分が憧れている理想を実現できるかといったらおそらく出来ない。今の自分は直樹に「罰」を与えてきた側の社会の人間であると思うと少し自己嫌悪になる。様々な立場の人間の思いを描いており、どの立場にも共感できる。強盗殺人が横行する現代と重なる小説であったと思う。
0255文字
はるまり
新着
ネタバレ"予感めいたものなど、何ひとつなかった" この小説の始まりとしてこんなに引き込まれる表現が他にあるだろうかと感動しました。序盤は2人だけの秘密を共有しコメディのような賑やかさがありましたが、後半は歯車が噛み合わなくなっていって辛い。一つの平凡な家庭、夫婦それぞれの人生が壊れていく様は読んでいて辛かった。ラストの展開は私の中ではバッドエンドに思いました。平介は少し思い込みが激しい印象があったから本当に藻奈美が蘇ってくれたんじゃないかと思いたいけれど、きっと直子の「秘密」なんでしょうね。
0255文字
はるまり
新着
ネタバレ京極夏彦と谷崎潤一郎が好きで文面に現れただけで嬉しかったけどまさか伏線になるとは。伏線回収された時はおおーっとページをめくってなんて大変な作業だったんだと感動。p223の"小説を書くということは祈りに似ている"という言葉がいいですね。誰にどう届くか、正しく届いてるのか分からないけれど祈り、書き続けてしまう。どちらも希望から生まれる行動であり前向きに歩んでいこうとする人間らしさを感じる一文だと思いました。
0255文字
はるまり
新着
ネタバレ取りいそぎ感想。嬉しい時に出るドーパミン「うれぱみん」、可愛い言葉だった。日常で私も使いたいくらいお気に入り。序盤のお手紙のやり取り、"ハロー"も中学生の女の子らしくて可愛らしかった。コジマのお父さんとのしるし。優しさに溢れた素敵なしるしだと思う。結婚した理由は可哀想だと思ったからといったコジマのお母さん。「最後まで可哀想と思い続けること」それがコジマの考えた母の父に対する愛の形だったんですね。
0255文字
はるまり
新着
ローソク足の説明など諸々分かりやすくて良かった。文系と女子にこそ株と相性が良い。女子こそ経済に興味をもって経済活動に参加すべきだと思った。
0255文字
はるまり
新着
年金の話が特に良かった。公的な社会保険はまず利用すべきということとさりげなく繰り上げ受給も魅力的だと言うことがわかった。あと自営業でこれまで年金をかけてない人結構いる。だけど上田さんのように全くあてもなくかけてない人としっかり不動産収入がある人の二極化という印象。
0255文字
はるまり
新着
自分達の父母の時代は分業制で女は専業主婦で当たり前の時代であっただろうが、これからは共働きが当たり前であり、女性も自らの力を活かして自己実現を為していくことがこれからの時代の女性の幸せだと思う。きっとこれから家庭を持ちながらも社会に貢献していく女性がどんどん増えてくるだろう。自分に自信を持って生きていくために仕事を持つということは有効であると思う。
0255文字
はるまり
新着
まだ不動産投資は始めたてのようで前作の株の本より浅い内容のように感じました。
0255文字

読んだ本
148

読んでる本
2

積読本
2

読みたい本
11

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2016/03/30(3304日経過)
記録初日
2016/03/30(3304日経過)
読んだ本
148冊(1日平均0.04冊)
読んだページ
39449ページ(1日平均11ページ)
感想・レビュー
53件(投稿率35.8%)
本棚
7棚
性別
職業
営業・企画系
現住所
東京都
外部サイト
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう