読書メーター KADOKAWA Group

2億円と専業主婦

感想・レビュー
57

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
はちみつレモン
新着
目指すはニューリッチ。現代人の憧れはボボス。
0255文字
織川 希
新着
★★★★☆ 女性に合理的な判断を促す本。本書は専業主婦になることは生涯賃金の面で少なくとも2億円の損失になることを前提とし、結婚や出産を機に専業主婦になってはいけないと注意喚起する。そうは言っても特に出産後に関しては女性は男性より圧倒的に不利な社会構造があるのだが、本書の著者は男性にも関わらず、女性は男性よりも多くの不条理に直面することにはきちんと触れてくれている。手放しに「活躍しろ」と無責任な論を展開するのではなく、女性の痛みや苦しみに向き合った上で、それでも賢い選択をしましょうよと提案する。
0255文字
ぽんこ
新着
子どもを産んで働き続けたいならアジア圏に移住してシッターを雇うとか
0255文字
キンセンカ
新着
さすが橘さん、鋭いポイントを突いている!
0255文字
chance
新着
ネタバレ当たり前の正論。 年収の壁とか言ってないでちゃんと働けば良いのに、所詮夫の稼ぎに依存して寄生して楽をしたいから働かないだけ。そんな人たちに毎日働く人たちの税金が吸い取られてる。 特権階級やどうしようもない理由がある人たちは仕方ないけど、健康で何の問題もないなら働けば良いだけ。1人でも多くのひとにに読んでほしい。
0255文字
ジマーマン
新着
時代だな・・・と思わせる本。共働きが当たり前の世の中で専業主婦はもはや特権階級。働きたくても事情により専業主婦をしている人はしょうがないけど、自分の希望で専業主婦やっててお金に不自由な人はマジで読んだ方がいい。
0255文字
とくみな
新着
専業主婦はいかん。薄々勘づいていました。目ぇ覚ませ!と叱咤されたようです。二馬力の効率良さは明白でしょう。でも時間が足りないし仕事もない。つくるしかない?どうやって???考えてみよう。
0255文字
レイト
新着
★★★専業主婦になると2億円損するというタイトル通りの内容が書かれた本。一方で、現代の日本では制度的・文化的に専業主婦にならざるを得ない女性がたくさんいることも書かれている。このような社外状況では、子どもも作りにくいし、作りたいと思う人が減って少子化が進むのも当たり前という感じである。そんな女性たちへのアドバイスとして書かれた本だと思われるが、逆にターゲットとする層から批判されそうなのは、この作者のいつもの作風なのだろう。
0255文字
せいせん
新着
若い時に読みたかった。??若い時にはこんな本はなかった。今の時代だからこそ!の、本でしょう。
0255文字
でんちか
新着
P211 みんなが幸福になる方法はないけれど、あなたが幸福になる方法はある 私も私が幸福になる方法を探します!
0255文字
take1029tomar
新着
以前リベ大の動画で取り上げられていたのを見てから気になっていたところ、電子図書館に置いてあったので早速借りてみた。 読み始めると面白くて1日で全部読めた。 僕は専業主婦家庭で育ったから、子供を保育園や学童に預けて夫婦で共働きのライフスタイルは子供が可哀想だと思っていた。 ただ、母親が専業主婦という生き方を選ぶと、どうしても旦那の稼ぎだけに依存して生活することになってしまうわけで、今の時代には合わなくなってきているのだなと改めて感じさせられた。 結婚する予定はないけど、自分の将来について考えさせられた。
0255文字
モーモー
新着
専業主婦をすることで生涯年収で2億円損をすることを説明した話し。 もはや専業主婦は特権階級で絶滅危惧種である。 正直、東京23区に住んでいて奥さんが専業主婦で生活している家庭は凄いと思う。 国の税金もいつまでも専業主婦を優遇するのではなく、時代にあった体系に変化すべき
0255文字
まっさん
新着
炎上した火消しに無料公開したとしても、批判的な意見の書き込みをした人の何パーが呼んだんですかね。ポイズン。炎上商法かとおもったけど、割と貰い事故感でしたね。 まぁ、読まないだろうし、自分を含めて真っ当な生活をしてない層が納得もしなさそうだし、よく読みもせずに噛みつきやすそうな題名だなと感じますね。 内容的には、へーって感じです。ちょっと前に読んだ○○充と被るって感じですかね。 強者の理論(同意
0255文字
とみみ
新着
単純に計算すると2億円くらい稼ぐのかな?確かに旦那さん1人年収1000万円より2人合わせて1000万円のが手取りも増える。年収の高い旦那よりイクメンの方がいいというわけだ。 この人の本は専業主婦に批判的に言っているのではなく、専業主婦にならざるを得ない世の中へも警鐘を鳴らしている。女性の社会進出と言われて久しいが実際役職に付いてる割合は海外と比べて低い。出産後に出世が見込めないのだ。
とみみ

これは本に書いてないが、子どもの学校行事、受験、部活、塾の送り迎えなどで親が疲弊するため働いても時短やパートにならざるを得ない現状があると思う。だからそれを見て出世から外される(もしくは本人が希望しない)のかもしれないと思った。 ソロ充、リア充、ソロリッチ、裕福な引きこもりなどに分けた人生の8パターンも面白かった。 サラリーマン制度の限界や、正規非正規は差別であるという主張など、なるほどと思えた。

11/15 22:54
0255文字
りょう
新着
専業主婦になって、3億円をドブに捨ててあたるはずのない宝くじ売場に並ぶのはおかしい、というのを基本的なスタンスとして、幸福とは何かというところから、自分が幸福感を得られる仕事をし続けて、一定の経済的な充足を得ていく生き方を考える本。当然、賛成なのだ。
0255文字
Chi___z
新着
仕事辞めたいときに読むと「もうちょっと頑張るか...」と思える本との噂を聞き、即購入。 専業主婦との差は実は2億じゃなくて実は3億近い!福利厚生ばっちり使って正社員で働こう!的な内容だったような。 たしかに仕事辞めたい気持ちは以前より薄れたので効果はあったように思う。
0255文字
muuh
新着
経済的合理性を考えれば、筆者の言いたいことは正しい。しかし書き方のせいでもっと他に伝え方はあるだろうと思う事が多く、読後は嫌な気分が残る。例えば「家事の水準を切り下げすべての資源を使い倒せ」で祖父母を資源としてみなし使い倒せと受け止められるように書く人を、私は警戒する。筆者が見たいものだけを見て書いているという、人の多様性を念頭に置いてない感じが嫌。この本は学生、未婚の社会人向けだそうですが、この本をきっかけに沢山本を読み、多方面から物事を考え、そしてその中でご自身の家族にとってベストな選択をして欲しい。
0255文字
LeoChristine
新着
女性も働く世の中を作っていくのは大賛成。ただ、雇用する側の職場や夫含む周囲の男性が考え方や行動を変えていく必要もあるだろう。そういう男性向けのメッセージもきちんと伝えていってほしかったなぁ。
0255文字
猫のかずは16歳
新着
とにかく働けってこと。でも私はこの意見に賛成。仕事は自由の翼だと思う。83
0255文字
きたむらさんえ
新着
前作の2017年に刊行された、『専業主婦は2億円損する』を読了済みの人には何も学びがない本。大手広告代理店でのフリー編集者の強みを活かしたエピソードも前作で紹介されている。この本を改めて刊行する意味はなかったのでは?と疑問に感じます
0255文字
リンゴラ図書室
新着
専業主婦でいると2億円損する話。 専業主婦でいなければならない理由の人(介護や障害等)がなければ働いた方がいいのでは? みんなが働けば日本の税金は増えるからいいことだと思います。 ただ心が病まない程度にという気持ちで読みました。
0255文字
taka
新着
生活は個人個人でカスタマイズする大事さ。
0255文字
かずは
新着
働けるなら働いた方が良い思うし、子どもたちには共働きが当然の時代になるから...と言ってるけどイラッとする。特に第6章!祖父母をなんだと思っているのかな~。
0255文字
ステビア
新着
専業主婦は本当は3億円損をする。家事を外注して働け!
0255文字
Kaopn
新着
正社員&育児の両立に挫折し、今はお気楽パートの身分では身につまされる内容。でも正社員で仕事を続けるには1.夫の意識 2.実家の援助 3.家族の健康 の3つが揃うことが絶対条件だと思う。うちは2と3が揃わなくなって正社員をリタイアしたけど、それに伴い人間らしい生活を手に入れた、と思ったのも事実。妻に収入があろうがなかろうが夫の激務度合いがそうそう変わるとも思えず、この本の内容は納得半分・夢物語感半分。でも若い世代は是非読むべきかと。私はせいぜい稼ぐ力をつけるべし、という教訓を得られたのでよしとしようと思う。
0255文字
みみ
新着
要は末永く働けってことだな笑笑
0255文字
ミーナ
新着
「専業主婦になりたい」と考えてしまう自分の意識改革として- 女性の社会進出による晩婚化が少子高齢化の最たる要因なのに、専業主婦を否定するのはいかがなものか。 要約すると「クリエイターかスペシャリストを目指せば生涯賃金2億円もありえるよ。最初から専業主婦を目指すのはやめようね」ということか。となると、女子高生をターゲットにした本なのか。それはピンとこないでしょう。 この本の「幸福」にはなかったけれど、健康と時間的余裕が幸福の根源なので、それを求めるために専業主婦を夢見るのは悪いことではないと思う。
ミーナ

ヨックムドさん>ありがとうございます! 1日6時間週4日ぐらいの働きがちょうどいいですよね。私が知事になった暁には週休3日制を実現します!(なれないって)

11/09 18:03
ヨックムド

その節は千葉県知事にも言っといてください!

11/09 18:10
3件のコメントを全て見る
0255文字
ピニー
新着
女性は高収入になるほど、結婚率が下がる(結婚出来ない)というより、結婚しなかった女性は仕事を続けてるので、収入が高いというのはなるほどなぁと思った。 子供に対しての過剰な努力は大して効果がないので、家事や子育ては適当に手抜きして、働いてお金を稼いだ方がマシ 子供を保育園に通わせると、言語の発達が促され、多動性と攻撃性が抑制されるメリットがある。
0255文字
けいりょ
新着
2億は大袈裟かなー?と思ったけど、正社員で年収500万を40年で考えると妥当な金額なんだろう。 努力は実を結ばないということを教えてくれた息子にありがとう、という55歳女性の新聞投書が印象に残りました。 あと、これよりの改定前の初版を読んでみたいと思った。
0255文字
agu
新着
子育てとの両立に疲れ切った時、自分が働くことを肯定して欲しくて読んだ本。 もう少し肩の力を抜いて、働き続けたい。
0255文字
亜希
新着
なんかムカつく…というのが正直な感想。確かに至極真っ当な事を説いており、今のところ共働きを選択している私にとっては、同意する事も励まされる事(保育園のメリットなど)もあったけれど、読んでいる最中のなんとも言い難いこのモヤモヤは最後まで払拭されず。特に第6章は、それが出来たら苦労しないわ、という話も多く響かなかった。新書を読み慣れていないせいかもしれませんが、この本自体がパワハラっぽいな、とまで思ってしまったり。新聞に投稿されたという55歳の方の「努力は身を結ばないのね」という文章がやたら胸に響きます。
みっこ

そりゃ何言ってんの?ですね🤣住み込みの家政婦…笑 コロナで女友達と全然会えてなくて、愚痴がたまっちゃって💦また落ち着いたらご飯でも行きましょうね🎵

08/22 11:23
亜希

私も全然友達と会えてないです。子供が出掛けたがるので週末は近場に出掛けたりはしますが、友達は誘いづらいですよね。。落ち着いたら是非是非ご飯行きましょー♡楽しみです🤗

08/23 05:47
8件のコメントを全て見る
0255文字
はるまり
新着
自分達の父母の時代は分業制で女は専業主婦で当たり前の時代であっただろうが、これからは共働きが当たり前であり、女性も自らの力を活かして自己実現を為していくことがこれからの時代の女性の幸せだと思う。きっとこれから家庭を持ちながらも社会に貢献していく女性がどんどん増えてくるだろう。自分に自信を持って生きていくために仕事を持つということは有効であると思う。
0255文字
モディ
新着
『共稼ぎの方が幸せな人生、専業主婦は2億円損しちゃう』という論旨で面白く説明してもらえた。自分は男だがかなり共感した。
0255文字
mintia
新着
出来ない理由を探すより、少しでも出来ることを考えることが大事だ。今の時代、専業主婦を無理ゲーだと改めて思った。
0255文字
ほみー
新着
ネタバレ内容は転職本に書かれているようなことも多く、とても納得できることばかりだった。幸福な人生の土台には、金融資本、人的資本、社会資本の3つがあり、これを2つ以上持っていることが望ましい。女性にとっての結婚(からの出産)は自由を失い、友人と疎遠になり、家族との付き合いが減り、仕事ができなくなる。それを補填できるのが収入。 自分はもう職を失ってしまったので、今後結論のように外注して正社員にしがみつくということはできないが人的資本(働く力)や社会資本(絆)を強くしていくことで乗り越えたいと思った。
0255文字
sho
新着
結婚→DINKS→マミートラック→破滅。日本はジェンダーギャップ指数が111位。正規非正規の身分差別。ハウスワイフはヤバイ=専業主婦になりたい女子とは結婚したくない。社会とつながりがないと得られるものがない。そして夫に依存し始め負のスパイラル。会社に属さない生き方は、フリーランスで解消できそうで、人的資本のリスク分散とも考えると合理的では。家政婦代わりに家でリモートワークを持ち込んで働いてくれる人がいたらwin-winでいいのでは。ともかく、妻になる人にはフリーランスかフルタイムで働いて欲しい。
0255文字
一葉
新着
毎日16時に退社できたら最高だけどな〜。働き続けれるのに。子育てについての話が面白かった。成るように成る!
0255文字
くろまによん
新着
至極もっともなことしか書かれていない。ただ、早くから保育園に入れた子についてのデータでは、別の方向性の結論が導き出されるものを知っているので、そこの部分についてはちょっとうーんかな。
0255文字
じぇら
新着
やっぱり働きたいと思う。 ダブルインカムと自己実現のため。 これを彼に読ませたい。
0255文字
全57件中 1-40 件を表示
2億円と専業主婦評価73感想・レビュー57