真田一族の本は腐るほど家にある、海音寺潮五郎の「真田幸村」を読み指しのままにしている。そんな中で神尾秀の「慶長真田戦記」を読んでいる。海音寺潮五郎も良いけど、硬すぎる。僕にはこちらのほうが非常に読みやすい。表紙も気にいってるし、内容ストーリーも人物なども生き生きとしている。学研の歴史群像新書シリーズは結構読み応えのあるものばかりです。
かっこよく書くのは、その生き方に感銘を受けるからなのか、剣聖として武蔵が相応しいからなのかわからないが、なぜかカッコいいんだよな。武蔵からその強さがむんむんと出てくるんだよな。死が直前に迫っても、己に挑んだ柳生の刺客をいとも簡単に斬る。最終章の「孤高の剣」は武蔵の世話をしてきたお清との会話や、弟子達が武蔵を慕うところなど、ホントに目頭が潤む。 こうした内容にあえて書くのだろうけど、僕も剣道をしていたので、少なからず剣を持つ者の気持ちが分かるようだ。僕は凡人ですけど(笑)
呟きコーナーの写真で、いいなって思うとポチっと押します。お気に入りも勝手にしますが、他意はございませんので御容赦下さい😄
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます