読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

4/124/154/184/214/244/274/30225828225862225896225930225964225998226032ページ数823824825826827828冊数読書ページ数読書冊数
龍 幸伸(17)住吉 九(6)藤本 タツキ(6)荒木 飛呂彦(5)まえだくん(4)ギミー(3)背川昇(3)冬虫 カイコ(2)背筋(2)panpanya(2)34%龍 幸伸12%住吉 九12%藤本 タツキ10%荒木 飛呂彦8%まえだくん6%ギミー6%背川昇4%冬虫 カイコ4%背筋4%panpanya著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

レティクル座に希望を見出だすCES
新着
伊藤潤二作品は全部が全部おすすめできるものではないが、この短編集はどれもいい。ホラーとしても、奇天烈な味わいを求めるにしても、全部おすすめ。
0255文字
レティクル座に希望を見出だすCES
新着
想像していたよりは面白かった。真相は当然ながら明らかになっていないが、ある意味ではタネを明かしてくれているとも言える。どこを異常なものとして意図的に描写しているか、回答を与えているわけだから。
0255文字
レティクル座に希望を見出だすCES
新着
ねじ式のようだという感想も分かるが、ねじ式よりかは遥かに読みやすいと思った。この手の作品で、読後に「意味が分からない」、「作者の独りよがり」以外の感想が残ったのは私の経験上珍しい。登場人物の感情が理解しやすいからかな。
0255文字
レティクル座に希望を見出だすCES
新着
ネタバレ「腹筋崩壊」なんて台詞が出てきたときもたまげたが、「欲求不満」なんて台詞も出てくるとは。
0255文字
レティクル座に希望を見出だすCES
新着
かなり軽い語り口が特徴。最近流行りの、複数の怪談話で構成されるタイプ。一つオチはついているわけだが、明らかにまだ底があると仄めかしている。それを楽しめれば面白いのではないか。私はちょっと飽きちゃったかな、そういう仄めかし。
0255文字
レティクル座に希望を見出だすCES
新着
要するに、中国政府は何かを隠蔽している、西側の研究者や政府関係者すら中国の手先と化して信用ならないという内容。そんなことより、新型コロナウイルスを致死の病として扱う本を今更読んでも馬鹿馬鹿しい。買ってしまったからには仕方ないので読んだがね。新型コロナウイルスがどれほど恐ろしかろうが、現状はほぼ放置して社会が回っているし、回せている。所詮は時事ネタに過ぎないわな。
0255文字
レティクル座に希望を見出だすCES
新着
怪談狩りシリーズは安定して面白い。他の怪談本に手を伸ばすとしっくりこないことがあるのだが。一口に怪談と言っても、作風に違いがあって、印象に差が出るのだろう。
0255文字
レティクル座に希望を見出だすCES
新着
正直に言えば興味本位で読み始めたこの本だが、結構唸らされた。
0255文字

読んだ本
826

ユーザーデータ

レティクル座に希望を見出だすCES
レティクル座に希望を見出だすCES
2お気に入られ3月の読書メーターまとめ

読書データ

プロフィール

登録日
2016/06/25(3232日経過)
記録初日
2016/06/17(3240日経過)
読んだ本
826冊(1日平均0.25冊)
読んだページ
226023ページ(1日平均69ページ)
感想・レビュー
114件(投稿率13.8%)
本棚
2棚
性別
自己紹介

本は読まない方です。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう