読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

kiyochi
読んだ本
15
読んだページ
4053ページ
感想・レビュー
7
ナイス
22ナイス

2024年5月に読んだ本
15

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

kiyochi
日本では、表面的な行動ばかりではなく、思考意見の発表にまでも序列意識が強く支配している。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月にナイスが最も多かったつぶやき

kiyochi

8章から

kiyochi
2024/06/10 12:52

一回目完了

が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
7

kiyochi
光電融合の産業地図はまだ白紙の状態にある 中国が技術の実用化にいちはやく成功すれば、世界に先駆けて、次世代のエコシステムを構築できる可能性はゼロではない
が「ナイス!」と言っています。
kiyochi
うつ病になると、普段のだるさとは、次元の違うだるさに見舞われる。 起きる時間が不規則だと、脳内のセロトニンやメラトニンの分泌量が不安定になる。
が「ナイス!」と言っています。
kiyochi
一般に貸出し金利はGDPの名目成長率と一致するはず。それよりも金利が高いと誰も借りなくなるから。 短期市場は銀行などの金融機関が自らのオペレーションのための資金を調達する場所。
が「ナイス!」と言っています。
kiyochi
やられた分だけやり返すというのは、やられた以上にやり返すということを厳に戒める効果も持っていた。 中世ヨーロッパでも、同意は法律に、和解は裁判に勝るという法諺があった。 中世社会に生きる人にとって、真実や善悪などの究明はどうでもよく、紛争によって失われる社会秩序を元に戻すことに最大の価値を求めていた。
が「ナイス!」と言っています。
kiyochi
ガバナンストークン ディスコードとは、主にゲーム分野に特化したコミュニケーションアプリで、DAOでよく使われる。
が「ナイス!」と言っています。
kiyochi
我々の嗅覚のどこかがキラルな構造をしている。 20種のアミノ酸のうち、14種類が前生物的に合成されることがわかっている。
が「ナイス!」と言っています。
kiyochi
日本では、表面的な行動ばかりではなく、思考意見の発表にまでも序列意識が強く支配している。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2016/09/07(2840日経過)
記録初日
2016/09/07(2840日経過)
読んだ本
2092冊(1日平均0.74冊)
読んだページ
565447ページ(1日平均199ページ)
感想・レビュー
992件(投稿率47.4%)
本棚
1棚
性別
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう