読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/183/213/243/273/304/24/5158117158118158119158120158121ページ数569570571572573冊数読書ページ数読書冊数
著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

にゃら
新着
ほんとに面白いなぁドストエフスキー。長編はすべて傑作だ〜。
0255文字
にゃら
新着
文献をあさり収集して作品を作る姿勢がよく伝わってくる、ボルヘスはこうして小説を書いていくのだろうなということを想像させられた。
0255文字
にゃら
新着
三島に中華をご馳走された話がとても面白かったです。だからあいつは嫌いだって。
0255文字
にゃら
新着
中尾進の表紙が「異邦人」という小説のイメージになってしまっているのはこの路地から見える空色がどうも憎たらしい暑さと太陽のイメージを想像させる良い絵だと思うのだけど、読書メーターにその装丁のものは登録されていなかった。改めて読んでアルジェの郊外に降り立つシーンの色使いがものすごく印象的で鮮明に想像されたのが今回の発見でした。
0255文字
にゃら
新着
どの本も野球について書かれているという前半の流れはとてもよかったので、思わずというよりもタイミングよく本屋で見つけたシートン動物記を買ってしまった。
0255文字
にゃら
新着
イーディス・ウォートンの「ローマ熱」はこの短篇集の中で一番読み応えがあった。対面する二人のぎこちなさがじわじわと伝わってくるのは、もちろん対話のお互いを気遣いいつつ傷つけようとするチクチクした絶妙なセリフによるものなのだが、それはそれとして設定と物語としての流れと結末とが完璧なバランスだった。フォークナーの「ある裁判」もよかった。
0255文字
にゃら
新着
川上未映子のセンスは好きではないし、不安定な文体も気持ちが悪いのだけれど、内容にはぴったりだからきっとわざとなのだろう。性交は質より量だと恍惚となりながら疾走する文章は思わず笑ってしまった。はあ。
0255文字
にゃら
新着
何度も読み返したいエッセイ目白雑録シリーズ。批評は豊かな言語感覚が最も必要とされるのであって、多面的でユニークな視点や主張はもちろんまったくなかったらそもそも書かれないわけだが、金井美恵子のエッセイは批評のあるべき姿だと思う。
0255文字

読んだ本
571

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2016/10/09(3101日経過)
記録初日
2016/09/10(3130日経過)
読んだ本
571冊(1日平均0.18冊)
読んだページ
158119ページ(1日平均50ページ)
感想・レビュー
241件(投稿率42.2%)
本棚
0棚
性別
現住所
東京都
自己紹介

みんなどんな本読んでるんだよー!!
気になります♪

参加コミュニティ1

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう