読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

4/54/84/114/144/174/204/23139309139408139507139606139705139804139903ページ数418419420421422423424冊数読書ページ数読書冊数
ハン・ガン(3)打越 正行(1)朝倉 圭一(1)くぼた のぞみ,斎藤 真理子(1)チョ・ナムジュ,松田 青子,デュナ,西 加奈子,ハン・ガン,深緑 野分,イ・ラン,小山田 浩子,パク・ミンギュ,高山 羽根子,パク・ソルメ,星野智幸(1)熊谷はるか(1)永井玲衣(1)キム・ハナ,ファン・ソヌ(1)岡本 尚文(1)新城和博(1)25%ハン・ガン8%打越 正行8%朝倉 圭一8%くぼた のぞみ,斎藤…8%チョ・ナムジュ,松田…8%熊谷はるか8%永井玲衣8%キム・ハナ,ファン・…8%岡本 尚文8%新城和博著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

二階堂
新着
これを読もうとする時、簡単に二つの要素の対立構造にすべてを落とし込むのではなく、要素のあいだ、中立のなかで意味を見つけることが大事な気がした。「菜食主義者」だけで終わらず「木の花火」があることで、より大きな世界に問題が持ち込まれて、面白いなと思う。とはいえ「蒙古斑」に生理的嫌悪の感情があり、全体としてもあんまりうまく読めていない気もする。
0255文字
二階堂
新着
物語というのは言葉を紡いで意味を導くものだけれども、今は使われなくなった死んだ言葉を学び、言葉を失った闇、沈黙というものに2人が近づき、深淵に歩みを進めていくにつれて、物語はだんだんと解体されていく。物語から意味が分離し、万華鏡のようなただの景色、一瞬のかたちとして結晶化する。意味をなくした景色のなかで沈黙を共有するふたりの美しさが心に焼きついた。言葉が肉体を通して使われることの意味、逆に、沈黙を共有することにも肉体が使われること さまざまな円環のなかで薄明を見出す物語
0255文字
二階堂
新着
斜線堂有紀『アプローズ、アプローズ』高野史緒『孤独な耳』長谷敏司『wash』藤井大洋『海はどこにでも』 面白く読みました
0255文字
二階堂
新着
読むのが辛くて時間がかかった。同じ部分をなんども読み返して胸が詰まって、この本を読んだ後のわたしと読む前のわたしは確実に違う人間になってしまった気がする。自分の人生にとってとても重要な本になった。
0255文字
二階堂
新着
仕事の関係で沖縄に住むことになった、と人に伝えたときの反応がやや苦しいものであることが多かったので、この本を読んで自分の気持ちを整理することができてよかった。整理されただけで、これからもっと苦しまなければならないことも考えなければいけないこともあるのだろうし、ましてや解決などしない、だけどそのことに覚悟が持てたので、この本にはとても助けられました。
0255文字
二階堂
新着
松浦理英子と日和聡子目当てで。松浦理英子の帚木、内容は完全に帚木なのに文体がザ・松浦理英子で吃驚した。若紫の場面設定転換はやや凡庸だったが面白く読んだ。金原ひとみの葵はあまりに金原ひとみすぎたけど妊娠の恐怖と乱心が六条御息所の憎しみとやや重ねられているらしかったのは興味深かったし葵帖の魅力の深掘りに繋がるかも。あとは小池昌代の浮舟がよかったです。
0255文字
二階堂
新着
素晴らしかった。二階堂奥歯が引用していて1979年版をずっと積んでいたのだが、今回新版を買って読了。 豊穣なイメージの横溢、次から次へと手渡され複雑化する隠喩、すべてが物語を輝くものへと広げていきつつも、そのなかで灯火のように暗い森を照らす繊細な心の痙攣…とまともな感想が書けそうもないので好きな文章を引用しておこうと思う。こんなに美しい物語がある世界にうまれてよかった。 「ぼくたちは、二度と、彼女に会うことはないだろう。だが、いつだって、彼女のいたことのある場所なら、ぼくたちにはわかるだろう」
0255文字
二階堂
新着
ネタバレ小説として面白いかは置いておいても、非常に知的な小説であることは確かだと思った。個人的には博愛主義的な人間を愛することの苦しみに対して共感しすぎてしまったために、そのモチーフが繰り返される度に傷ついていた気がする。映子と一実の関係や考え方の違いなどとても好きだったけれど、駆け落ちするまで映子への感情があまり書かれていなかったのでその感情の過程は分かりにくかったかも。保の憎めなさは後半になるにつれひしひしと感じて、彼のこれからも気になるところ。保と映子と一実の関係は「最愛の子ども」へと継がれていったのかな。
二階堂

あと映子の歪な小指の話が全部好きだった。

07/20 17:22
0255文字

読んだ本
422

読んでる本
3

積読本
13

読みたい本
222

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2016/10/10(3118日経過)
記録初日
2016/12/10(3057日経過)
読んだ本
422冊(1日平均0.14冊)
読んだページ
139875ページ(1日平均45ページ)
感想・レビュー
38件(投稿率9.0%)
本棚
2棚
血液型
B型
外部サイト
URL/ブログ
https://mobile.twitter.com/zehimonashi888
自己紹介

しがない書店員。幻想文学などをよく読みます。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう