読書メーター KADOKAWA Group

2023年8月の読書メーターまとめ

くたくた
読んだ本
3
読んだページ
552ページ
感想・レビュー
3
ナイス
382ナイス

2023年8月に読んだ本
3

2023年8月にナイスが最も多かった感想・レビュー

くたくた
あかりさん、ってこれフラグなん?あの男なの?島田さんじゃなく?そんな!!な三日月堂の幸せ。そして気持ちがしあわせで安定した零ちゃんの幼児化はっちゃけジャックラッセル化(笑)なんかどのページもわちゃわちゃ騒々しかったけど、面白い。この物語、どこまでいくんだろうねえ。
が「ナイス!」と言っています。

2023年8月にナイスが最も多かったつぶやき

くたくた

講談社手塚治虫漫画全集は私の父がずっと収集していて、私は小学校低学年の頃に愛読していたのだけど、全巻揃っているのかずっと疑問だった。先日実家で1巻から並べてみて、第一期から第三期(300冊)は揃っているのを確認。父は第四期には手を出さなかったようだ。私が成人してしまっていたからかもしれない。読んでいた小学生の頃は、リボンの騎士とかジャングル大帝や海のトリトンは大好きだったけど、むしろ「きりひと賛歌」や「シュマリ」や「ダスト8」なんかの、社会派や暗いストーリーの作品の方が印象に残っている。で、気になっている

講談社手塚治虫漫画全集は私の父がずっと収集していて、私は小学校低学年の頃に愛読していたのだけど、全巻揃っているのかずっと疑問だった。先日実家で1巻から並べてみて、第一期から第三期(300冊)は揃っているのを確認。父は第四期には手を出さなかったようだ。私が成人してしまっていたからかもしれない。読んでいた小学生の頃は、リボンの騎士とかジャングル大帝や海のトリトンは大好きだったけど、むしろ「きりひと賛歌」や「シュマリ」や「ダスト8」なんかの、社会派や暗いストーリーの作品の方が印象に残っている。で、気になっている
くたくた
2023/08/06 14:27

さすがに初期のは1977年初版ですから、キレイにも限界が・・・・(^^ゞ 父は丁寧に扱ってたんでしょうが、子供時代の私が愛読していたシリーズはさすがに手汗でちゃばんでます。(残念) でも、このお盆休みに表紙が傷んでいる本の修繕でもしようかと、修復用の中性紙(和紙)と書籍修繕用の糊を入手して見ました。折れ線から表紙が切れちゃってるのもあるので、裏打ちしておこうかと・・・・

Koning
2023/08/06 20:04

極まれにこういうのが出る事あるけど、結構な高額になってますよねぇ。揃ってるってのは強いと思われ。そういや虫コミックで読んだタイトルが(何

が「ナイス!」と言っています。

2023年8月の感想・レビュー一覧
3

くたくた
あかりさん、ってこれフラグなん?あの男なの?島田さんじゃなく?そんな!!な三日月堂の幸せ。そして気持ちがしあわせで安定した零ちゃんの幼児化はっちゃけジャックラッセル化(笑)なんかどのページもわちゃわちゃ騒々しかったけど、面白い。この物語、どこまでいくんだろうねえ。
が「ナイス!」と言っています。
くたくた
ああ、なんかデグさん、一周回っちゃったな。の巻。冒頭、ヴィーシャとのイチャイチャの続きコマから眼福ではじまり、何かがぶち切れたままのデグさんはそのままモスコーを蹂躙し映像記録と宣伝が大好きだった某独裁者よろしく、記録映画まで収録。そして、早期終戦を目論んでいた首脳部の思惑を(意図せずに)粉砕。存在Xとの対話を一蹴し、賭け金は自ら、そして部下達、そして育てあげた大隊。ここからどこに向かうのか、一コマ一コマは切ないのに、総体はいけいけドンドン。章間の蘊蓄コラムも相変わらず充実している。
が「ナイス!」と言っています。
くたくた
ソチの前のバンクーバー五輪をどうするのかと思っていたらこう来るか! 雪の、すでに何回目かもわからんターニングポイントです。フォームを矯正して、しなやかに自然に、いっそう伸びやかに美しく。雪の通って来た道がとても10代の女の子とは思えずもはや何を読んでいるのか良く分からなかったりもするけれど、槇村さとるの大好きなフィギュアスケートものなので、最後まで頑張る。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2016/11/05(2795日経過)
記録初日
2015/11/06(3160日経過)
読んだ本
1163冊(1日平均0.37冊)
読んだページ
351604ページ(1日平均111ページ)
感想・レビュー
875件(投稿率75.2%)
本棚
41棚
性別
血液型
O型
現住所
東京都
外部サイト
URL/ブログ
https://koko-yori-mybooks.blogspot.com
自己紹介

翻訳SFとアクション、エスピオナージ、戦争、歴史&ミステリーを好んで読んでます。苦手は恋愛もの、日本人作家のもの、短編。
なので、時代小説以外は日本人作家さんはあまり読みません。

日本人作家さん作品は、ストレートに言葉が自分の中に入り込んでくるのに言語感覚にどこか自分とは違う感じがすることが多くて、やや苦手です。翻訳本にある彼我の距離感が丁度良いです。自分の周りにあるもろもろの事柄は、小説より奇なり!というものが多いので、日本もので胃にこたえそうな現実感ありありなヘヴィーな本は敬遠してます。
紙の本が好きです。基本的には新本を求めることにしていますが、翻訳小説は簡単に絶版になってしまうので、Amazonマケプレと近所の古本屋さんの利用率は高めです。図書館も嫌いじゃないですが、一度読んだ本はずっと手元に置いておきたい派です。
読書メーターを始めて、読書に幅が出てきました。
読書傾向の似た方と繋がりたいと思い、過去に読んだ本も登録してます。積読本が事実上1000冊を超えた今日この頃、いつか読み終わる日を迎えられるのだろうか。。。。
月に10冊、年に100冊くらい読めればいいな、と思っています。それでも積読消化に10年以上はかかる。速読の皆様がうらやましい今日この頃。
今後ともよろしくお願いいたします。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう