読書メーター KADOKAWA Group

海外作品読書会

コミュニティの詳細

月2度の海外作品読書会(元・海外作品読書同好会)での本選びを始め、会員間のやりとり(本の情報や感想交換)がやり易く、過去の記録も探し易いようにコミュニティ作りました。

海外作品読書会は毎月第二と第四の金・土、合計48時間で開催しております。基本的に海外作品を読む以外に特別に決まりはありません。時折テーマを設定する事もありますが、その時は予めご連絡すると同時に、イベント・ページに明記いたします。


まずは自己紹介代わりに、トピック『好きなジャンル、または海外作家は?』をご利用ください。あとは、ご自由にジャンルごと、作家ごとのトピックなど追加して作ったりして、どんどん交流の場として活用してください。

*海外作品を読んでみたくてコミュニティに参加くださった方、利用例は以下の通りです。*
◆ トピック『好きなジャンル、または海外作家は?』の投稿中から、読書の好みが似た会員さんをみつけ、お気に入りに追加したり本棚をのぞいてみる。
◆ 気になるジャンルがあれば、ジャンル毎のトピックを読んでみる。ここでも気になる読書家さんがみつかったら、お気に入り追加してつぶやきなど読んでみる。
◆ ジャンル毎のトピックでお勧め作品を訊ねてみる。この場合、他にどんな作家が好きが書くと、好みが分かり易いかもしれません。

■ スマホ版ではトピック一覧はずっと下にあります。下の方までスクロールしてみてください。
■ リニューアルPC版ご利用の方でトピック別以外に気軽に一言書き込みたい方、下の方までスクロールしてみてください。投稿する場所があります。
■ 新しいトピックを作りたい人、同じくページ下の右角あたりにリンクがあります。ご自由にトピックを立ててください。

トピック一覧

トピック(掲示板)はまだありません

自由にトピック(掲示板)をたててみよう!

コメント
2727

データの取得中にエラーが発生しました

このコミュニティに関するコメントはありません

ケンケン
新着

氷の殺人ネタは、凶器として使用するのが思い出されます。

sin
新着

毒殺と云うと『Yの悲劇』を思い出します。

ケンケン
新着

sinさん、お見事! 答え:毒は氷の中に入っており、女性は氷が溶けて毒物が飲み物に混入する前に飲み終えたからでした。

ケンケン
新着

第2話、スパイ関連だけに二転三転の展開で面白かった! プライベートの展開も…(;´Д`)ハァ

ケンケン
新着

【挑戦 その2】
男女がディナーで氷入りの水を飲みました。女性は飲み物が出てくるやいなや2つの飲み物を一気に飲み干し、男性は1つだけ時間をかけて飲みました。すると、徐々に男性は具合が悪くなり、しまいには死んでしまいました。医者によると、どの飲み物にも毒が入っていたとのことです。
問題:なぜ男性だけが死んで、女性は生きているのでしょうか?

ケンケン
新着

くたくたさん、ご名答! 答え:どちらの錠剤も無害で、毎回被害者の水に毒が盛られていたからでした。

くたくた
新着

①シンプルに考えれば、毒はコップの水の方に入っていた。コップが一つだった場合には、経皮毒をコップの被害者側の縁に塗っておく、などの変化球もありか? 
②叙述のトリックとしては、錠剤はどちらも無害、水も無害。殺人は別の方法で行われる。
こんなお答えでは如何でしょうか。
ところで、マーダーボット。
グレイハウンド試聴のためにAppleTVに入ってその後解約済みだけど、AmazonとApple、どちらで見るか悩みますね。

ケンケン
新着

【ミステリー好きに挑戦】
連続殺人犯はある男性を誘拐しました。部屋には殺人犯と誘拐された被害者と机には2つの錠剤と水の入ったコップが置いてあります。殺人犯は、2つのうち1つが無害でもう一方に毒物が入っていると説明し、それぞれどちらかの錠剤を飲もうと話を持ちかけてきました。殺人犯は誘拐しては錠剤の飲み合いを行い、いつも生き残ります。
問題:どうして殺人犯はいつも生き残るのでしょうか?

ケンケン
新着

今回も、4/25発売予定のスティーヴン・キング『フェアリー・テイル』発売前に無料の電子書籍が刊行。 4/14配信予定、S・キング50周年 たっぷり試し読み 『フェアリー・テイル』ガイドブック