読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

くたくた
読んだ本
6
読んだページ
1392ページ
感想・レビュー
6
ナイス
536ナイス

2024年5月に読んだ本
6

2024年5月のお気に入られ登録
1

  • 無題

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

くたくた
疲れた心に優しいお話です。癒されたい人と癒されたい時に最適だ。砂漠の帝国のハーレムの一角で忘れられたような17番目の皇子と海洋都市国家(生業は海軍。傭兵+海賊)の首領の息子。10歳と12歳から始まる幼い友情と恋愛。17と15で再会して、海賊王子のカイが、初恋の相手で幼馴染みのイシュルをひたすらに口説いている。同時に手も出てる。カイはいい男だし、イシュルはただただ健気だが、心が強いのが良き。BL描写は極控えめ。船のイメージは帆付きのガレー船のイメージで読んだ。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月にナイスが最も多かったつぶやき

くたくた

実家のマンションで上階からの水漏れ。床下の配管の老朽化では、住人に気付きようはなく、明日はうちから漏れるかもしれんしとにかく笑顔で対策。にしても一週間死ぬほど働きクタクタになって金曜日の夜に母宅に行き、今日は通院と工事対応、夕食を食べさせてからの自分の家へ帰る目的がいつの間にやら、本屋行きと甘い物を買うことにすり替わったとしても、きっと許されるハズ

あーてぃる
2024/05/27 20:07

お疲れさまです。

あーてぃる
2024/05/27 20:07

とりあえず保険屋さんにご連絡ですね

が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
6

くたくた
完結。一巻から追いかけてきたんだよなあ、とちょっと感無量。大人の話だ〜。それなりに大きな事件があり、関係者がそれぞれに揺られるけど、狼狽えない。たじろがない。力を合わせて乗り越える。煙草は吸わないけど、つい嗜んでみたくなってしまう。でも私にはハチクマのシガレットチョコの方が合うな、きっと。
が「ナイス!」と言っています。
くたくた
えらく時間をかけて読了。純也の心情に入り込めないのが、ストーリーにのめり込めない原因だ、多分。女性の造形はチープだと思う。なんだよ美魔女って(笑)。この男性作家さんも女性を魅力的にかけないタイプか? どうにも女性キャラが男の幻想の魔物の域から出てこない。70年代の社会運動の記録は、歴史的・日本の精神史的な側面からぜひ一度取り組みたいテーマなので、この本に触発されて、数冊の本を読みたくなった。なお、例の合言葉の意味は早い段階で気づいたが、ローの正体は流石に意外だった。氏家さんがどんどん良い人になってきたな
くたくた
2024/05/31 12:50

あとそうだ。これだけは言っておきたかったのを思い出した。「フリーズドライ」は冷食のことではないけど、大丈夫?

が「ナイス!」と言っています。
くたくた
疲れた心に優しいお話です。癒されたい人と癒されたい時に最適だ。砂漠の帝国のハーレムの一角で忘れられたような17番目の皇子と海洋都市国家(生業は海軍。傭兵+海賊)の首領の息子。10歳と12歳から始まる幼い友情と恋愛。17と15で再会して、海賊王子のカイが、初恋の相手で幼馴染みのイシュルをひたすらに口説いている。同時に手も出てる。カイはいい男だし、イシュルはただただ健気だが、心が強いのが良き。BL描写は極控えめ。船のイメージは帆付きのガレー船のイメージで読んだ。
が「ナイス!」と言っています。
くたくた
生きづらさを抱えながらも、自分の居場所を守りつつ、そこに、苦手とわかりつつ親戚の子供を引き取って・・・。槙生さんの生活はちょっとうらやましくもある。一人で引きこもって生きていくことに憧れてしまう。 私もラストからでも本を読める人なので、そこはちょっと共通点があって嬉しい。セリフがすっと胸に沁みてとてもいい。「15歳の子供は、もっと美しいものを受けるに値する」「私はけっしてあなたを踏みにじらない」、日記の書き方のすすめ、「こんなこともできない」とかつて泣いた槙生さんという人にもきっと切ない歴史がある。
が「ナイス!」と言っています。
くたくた
《毒を喰らわば皿まで》検証『トゥオネラの白鳥』の展開には合理性があるのか!?《補遺》。矢代俊一シリーズ最後の本。未完。薫サン2008年12月の筆。翌年の2009年5月に死去された。今更だが故人の冥福を祈る。矢代俊一グループは、富士河口湖畔のホテル兼スタジオを貸し切って新アルバムの収録に臨む。収録にはコアメンバー5人の他にピアニストの松本弓彦、和太鼓の社中なども参加し、俊一の父も参加する予定。新アルバムは『雨月物語』をテーマに、人間の業と救済を描く。そしてそのホテルで心霊現象に遭遇したところで・・・未完。
くたくた
2024/05/04 22:23

なんか変だとおもったら俊一が純一になってた。。。だれよそれ。

くたくた
2024/05/06 14:16

ブログの方も、この巻読了にあわせて、多少手を入れた。🔹栗本薫〈矢代俊一シリーズ1〜25〉総評→https://koko-yori-mybooks.blogspot.com/2022/07/blog-post_3.html 🔹栗本薫《毒を喰らわば皿まで》企画・読了(未了)後記———結局、毒性の強い麻薬みたいなもん。→https://koko-yori-mybooks.blogspot.com/2023/12/blog-post_4.html

が「ナイス!」と言っています。
くたくた
3巻目が発売したので、読む。もはや私の心の絆創膏と化している。今作はレティシアの幸福を阻まんとする悪い策謀に対して、フェリス様の怒りが爆発。レティシアの前では優しい猫をかぶってるフェリスの黒い面も堪能。白フェリス?と黒フェリスの塩梅が絶妙です。ラノベとはいえ侮れん。この人文章うまいな〜と思いながら読みました。なお、男前?な王太后様がすんばらしかった。見直したよ。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2016/11/05(2791日経過)
記録初日
2015/11/06(3156日経過)
読んだ本
1163冊(1日平均0.37冊)
読んだページ
351604ページ(1日平均111ページ)
感想・レビュー
875件(投稿率75.2%)
本棚
41棚
性別
血液型
O型
現住所
東京都
外部サイト
URL/ブログ
https://koko-yori-mybooks.blogspot.com
自己紹介

翻訳SFとアクション、エスピオナージ、戦争、歴史&ミステリーを好んで読んでます。苦手は恋愛もの、日本人作家のもの、短編。
なので、時代小説以外は日本人作家さんはあまり読みません。

日本人作家さん作品は、ストレートに言葉が自分の中に入り込んでくるのに言語感覚にどこか自分とは違う感じがすることが多くて、やや苦手です。翻訳本にある彼我の距離感が丁度良いです。自分の周りにあるもろもろの事柄は、小説より奇なり!というものが多いので、日本もので胃にこたえそうな現実感ありありなヘヴィーな本は敬遠してます。
紙の本が好きです。基本的には新本を求めることにしていますが、翻訳小説は簡単に絶版になってしまうので、Amazonマケプレと近所の古本屋さんの利用率は高めです。図書館も嫌いじゃないですが、一度読んだ本はずっと手元に置いておきたい派です。
読書メーターを始めて、読書に幅が出てきました。
読書傾向の似た方と繋がりたいと思い、過去に読んだ本も登録してます。積読本が事実上1000冊を超えた今日この頃、いつか読み終わる日を迎えられるのだろうか。。。。
月に10冊、年に100冊くらい読めればいいな、と思っています。それでも積読消化に10年以上はかかる。速読の皆様がうらやましい今日この頃。
今後ともよろしくお願いいたします。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう