読書メーター KADOKAWA Group

2024年6月の読書メーターまとめ

川越読書旅団
読んだ本
12
読んだページ
3856ページ
感想・レビュー
9
ナイス
384ナイス

2024年6月に読んだ本
12

2024年6月のお気に入り登録
1

  • Sato19601027

2024年6月のお気に入られ登録
2

  • nobidora
  • Sato19601027

2024年6月にナイスが最も多かった感想・レビュー

川越読書旅団
京都の地域病院に従事する主人公とスピノサ(名著「エチカ」で著名なオランダの哲学者)、一見全く関係性のない二人が重なる交点で織りなされる医療現場の悲哀と葛藤。医者の矜持、患者の矜持なども丁寧に描かれ読んでいて非常に心地が良い。
が「ナイス!」と言っています。

2024年6月にナイスが最も多かったつぶやき

川越読書旅団

2024年5月の読書メーター 読んだ本の数:12冊 読んだページ数:3709ページ ナイス数:368ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/72081/summary/monthly/2024/5

が「ナイス!」と言っています。

2024年6月の感想・レビュー一覧
9

川越読書旅団
「罪の声」しかり、読者は常時、時系列と地理感覚と登場人物の相関図理解に激烈に意識を働かせ、複雑に展開するストーリーの糸を解きほぐす作業に没頭させられる。結果、読了後の感慨はひとしお。塩田先生の力量に敬服。
が「ナイス!」と言っています。
川越読書旅団
2024年本屋大賞ノミネート作品と言うことで、普段読むことのないファンタジー小説を手に取る。ファンタジーが何たるかを学べたのではないかと。
が「ナイス!」と言っています。
川越読書旅団
米澤先生初の警察ミステリ。5編からなる短編集。プロット事態は非常にシンプルではあるものの、それぞれの作品のベースとなる謎解きの発想力には脱帽。長編作品にも期待。
が「ナイス!」と言っています。
川越読書旅団
台湾第16代(8人目)総統となった頼清徳氏。同氏の人となりや出自、また対中姿勢も簡潔に描かれており、今後の台湾関連ニュースを理解するによさげな一冊。
が「ナイス!」と言っています。
川越読書旅団
京都の地域病院に従事する主人公とスピノサ(名著「エチカ」で著名なオランダの哲学者)、一見全く関係性のない二人が重なる交点で織りなされる医療現場の悲哀と葛藤。医者の矜持、患者の矜持なども丁寧に描かれ読んでいて非常に心地が良い。
が「ナイス!」と言っています。
川越読書旅団
過去のトラウマに縛られながら、巨大地震で地下に取り残された目が見えず、耳も聞こえない女性を救う主人公。ドローンを使った救出劇も今時でよい。そして、最後には涙の大団円が、、、。
おくちゃん🍓柳緑花紅
2024/06/15 11:11

ポチっとしました😆

川越読書旅団
2024/06/16 05:46

😉

が「ナイス!」と言っています。
川越読書旅団
唯物論的思想の観点から安藤昌益、山片蟠桃を理解することが出来たのは収穫。
が「ナイス!」と言っています。
川越読書旅団
芥川最晩年の作品。河童の世界を通じ当時の社会を痛烈に風刺する。作家芥川の苦悩を匂わせる叙述も散りばめられおり、非常に感慨深く読了。
が「ナイス!」と言っています。
川越読書旅団
ロシアの20世紀(1900年から2000年まで)を、著者マイケル・ホダルコフスキー氏の歴史認識から一年ごとにイベントを拾い上げ詳述する歴史解説書。ロマノフ朝との絡みも含め、現近代のロシア史を鳥瞰するに有効な1冊
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2010/08/21(5296日経過)
記録初日
2010/08/21(5296日経過)
読んだ本
2142冊(1日平均0.40冊)
読んだページ
629831ページ(1日平均118ページ)
感想・レビュー
1105件(投稿率51.6%)
本棚
13棚
性別
職業
事務系
現住所
埼玉県
外部サイト
URL/ブログ
https://ameblo.jp/krb-2016/
自己紹介

小江戸川越にて毎月読書会を行っております。

ジャンヌは問わず、紙媒体(デジタル媒体以外)の読物であればなんでもありの読書会です。

ご興味がございましたら是非お声がけください。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう