読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

TAKA0726
読んだ本
13
読んだページ
3321ページ
感想・レビュー
13
ナイス
319ナイス

2024年5月に読んだ本
13

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

TAKA0726
財務省は東大法学部が支配で経済音痴、宗教を通り越しカルト教団化。その教義を守る限り日本経済は転落、国民生活は貧困化。岸田政権も26年にプライマリーバランス黒字化目標の財政均衡主義を受け継ぐ。宗教とカルト教団の差は信者の人権を侵害する献金を集めるかどうか、ザイム真理教は財政破綻を脅し増税を繰り返し国民生活を破壊。現在日本が抱えている本当の借金は公表の1/3で先進国と同じ、台湾や米国が新技術とビジネスモデルで中国の工業化に対抗、日本は安売り戦略対抗で産業構造変革できず円安へ。対応は逃散・節約・自産自消・自由。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
13

TAKA0726
ザイム真理教と内容は被っているが、この本が出版できたのは編集長が一人でやっている出版社だかららしい。面白かったのはプラザ合意は日本経済への「集団リンチ事件」、日本半導体協定の締結も「ありえない政策決定」で半導体の日米貿易摩擦を解決する目的で結ばれたのは名目で、ダンピングの防止といえば聞こえはいいが実態は価格はアメリカが決めるという内容。さらに秘密書簡があり日本市場で外国製品のシェアを5年以内に20%以上にする合意もあったこと。要は国際法を無視して日本をアメリカの軍門にされた。1985年の日航機墜落も関与。
が「ナイス!」と言っています。
TAKA0726
自分にとってアホとは血液型が正反対の妻。水と油で、まさにニュートラルに物事に取り組み続ける姿勢を保つ忍耐を教訓として読む。不満をその都度表明する「わきまえない」人になっているが、感情的になり1言うと10返ってくる。戦略的ちょいギレは火に油を注ぐ状態、わかり合えない妻の考え方の背景をに思いをはせ、自分の常識や考え方や経験を拡張できるかとポジティブ思考も言っていることが論理的でないし初期の認知症だからと支離滅裂。3章のアホには嫌われないようにしなければならないは、関わらなければ良いだけ。禍福は糾える縄の如し。
が「ナイス!」と言っています。
TAKA0726
マニック・ディフェンス=軽鬱状態、目の前の現実を直視したくない現実逃避。イネイブラー=依存症患者の周囲にいて、薬物やアルコール購入費用を与え、不始末の尻拭いをする人物。パッシブ・アグレッション=自己保身のため不満や怒りを相手にわかるような形で出すのではなく、わかりにくい形でコソコソ表出するやり方。ゲミュートローゼ=高等感情、惰性欠乏者など職場を腐らせる人は一種の病気も疑い、その人を変えるのは至難の業。自己保身が絡み根底に喪失不安が潜んでいて、合理的思考ではなく感情に突き動かされ自分が悪いとは思わないから。
が「ナイス!」と言っています。
TAKA0726
「養父に身体を触られるのが嫌で嫌でたまらない。このままでは自殺するか養父を殺してしまうかも」深夜放送の人気DJ新谷可南は、養父と二人暮らしをしている『F女学院の少女A』という女子高生から投書を受ける。数日後少女Aの家庭環境にあてはまる生徒の養父が自宅で刺殺。初版は1995年、TVドラマ化もされDJ兼小説家の新谷役が森口瑶子。高校教師脇坂役が高嶋政宏。生徒は二人で高杉いずみ役が浜崎あゆみと青柳愛役が笹峰愛。海外映画もあり2010年文庫化、そして2024年の今読むが古臭く感じず、落とし所も捻りがあり良かった。
が「ナイス!」と言っています。
TAKA0726
ネタバレ正しいを疑う、何かを学ぶには自分事にする、納得するために質問をし続ける。潜在的な欲望としてお金に対する渇望感があり、一方で若者は欲しいものは特にないと、その欲の無さが人を不幸せにしている。安定を好み幸せを追い求めない若者が増えているのに、幸せの定義がフィーチャーされ追い求めることにリスクを感じている。日本人を幸せから遠ざけているのは情報過多、ランキング好きも苦しみの原因で勝ち負けを捉え自分には本来必要ない指標に振り回され大事な事を見失っている。日本に巣食う「それは自分とは関係ない」、ムードに踊らされている
が「ナイス!」と言っています。
TAKA0726
二人の息子のどちらかに会社を継がせたい洋菓子店の二代目社長、社内に目ぼしい人材がいないとボヤくワンマンバッグメーカー社長、社長の急逝で外国人オーナーのもと働くことになった刃物メーカー社員の3つの短編。中小企業経営者が直面する後継者不足問題が軸の会社の終活がテーマ。これからの時代の社長は自分の考えを変えられる柔軟性が必要、会社の経営は博打と腹を括らないと経営はできない、従業員で後継者がいないと言う社長の理由は自分が引退したくない事。部下の提案を検討する際、感情は一旦枠外に出さないと判断を誤る。仰る通りです
が「ナイス!」と言っています。
TAKA0726
25歳の美帆は消費者金融アプリとマッチングアプリを交互に見る生活を送っているメンヘラくそビッチで買い物依存症。今を生きるため人生を手放し地獄の底の絶望と希望へと爆進する。今どきなのか、なんというのか登場人物全て常識外れ。「死にたい」もファッションみたいなもの、SNSでとりあえずそう言って女子は生きていく、死にたいって言いながら生きる。性に溺れ昼下がりまで余韻を楽しむのは幸福なはずなのに後ろめたさがあるのは幸福すぎるから、赤いリンゴは適度な甘さだから許されるが甘美すぎると破滅、は何となくわかる気もするが。
が「ナイス!」と言っています。
TAKA0726
「孫子の兵法」は、敵と戦わず屈服させるだけではなくその力を目的達成に利用する事を説いている。要は限られた資源を無駄遣いするな、という事。アホとは不条理な人物、わざわざ戦ったり悩んだりする価値のない人間。アホと戦う可能性がある人間は、正義感・責任感が強い、自信に溢れている、プライドが高くおせっかい、“倍返し“や“レベンジ“が楽しめる流行るたびに些細なことで一喜一憂してたらくたびれ、安定感がないので相手から信用されにくい。人生を謳歌するには淡々と世の中を斜めに見てシニカでしたたかに生きる。得意淡然・失意泰然。
が「ナイス!」と言っています。
TAKA0726
日本建築の断熱性能は他の先進国と比べて著しく劣っている。アルミサッシが主流なのは日本だけで、他国では熱伝導率の低い樹脂製や木製のサッシが主流。日本のトップレベルの基準も世界では違法建築でヒートショック死は交通事故死の6倍以上。理由は住宅は輸出されないため国際競争にさらされる機会がなく、閉じた市場の中で性能とは違う部分で業者が競い合い、その怠慢を容認してきたのは監督管長の国土交通省。阪神大震災以降、命に関わる耐震性能は力を入れてきたが、省エネ性能は命に関わらないと軽視。エコハウスはサステナブルの判断が必要。
ミカママ
2024/05/09 07:59

はじめまして。日本の実家は築年数が古いのもあり、本当に寒いです。真冬に帰った時には、ダウンジャケット着て手袋してネットやってました💦

が「ナイス!」と言っています。
TAKA0726
保守とは一種の謙虚さ、改革をすれば問題は解決、日本は良くなるという考え方は傲慢でその考えに立たないのが保守。百田尚樹は河村たけし同様、思ったことをズバッと言う、意思を曲げない。偉ぶらない、誰にも同じ姿勢だがメディアが作り出したイメージで嫌われる同じ共通点がある。リベラル性とは、トヨタの会長と母子家庭のお母さんは給料を同じにする、自動車会社のトップと日本の未来を創るお母さんは同じようくらい偉い、と考える思想。日本は今中国の脅威にさらされ国家存亡の危機、国内では平和憲法で国民の手足を縛り改憲も進んでいない。
TAKA0726
2024/05/06 20:34

戦後から蔓延し続けているリベラル思想と左翼教育は、日本人から民族の誇りと国家感を奪い、日本人の伝統的価値観と精神的基礎を破壊し、いまや一部勢力は日本民族団結の核を成す皇室にまで定め、日本古来の国体を根底から覆そうとしている。これからの日本の繁栄の条件を冷静かつ現実的に見据える視点を日本保守党に期待したい。

が「ナイス!」と言っています。
TAKA0726
財務省は東大法学部が支配で経済音痴、宗教を通り越しカルト教団化。その教義を守る限り日本経済は転落、国民生活は貧困化。岸田政権も26年にプライマリーバランス黒字化目標の財政均衡主義を受け継ぐ。宗教とカルト教団の差は信者の人権を侵害する献金を集めるかどうか、ザイム真理教は財政破綻を脅し増税を繰り返し国民生活を破壊。現在日本が抱えている本当の借金は公表の1/3で先進国と同じ、台湾や米国が新技術とビジネスモデルで中国の工業化に対抗、日本は安売り戦略対抗で産業構造変革できず円安へ。対応は逃散・節約・自産自消・自由。
が「ナイス!」と言っています。
TAKA0726
死体は嘘をつかない法医学シリーズ第5弾。目次の4桁数字は何と思ったら、引き籠もりと老老介護の現実問題がテーマ。米国はニートが1千万人、引き籠もりもいるが恐怖症やトラウマ性の病気で同情の対象も、日本は働かない現象面に注目して怠惰、犯罪予備軍と捉える。時間では解決できず長期戦で体も老い現実の抵抗力を失い解決策が見いだせない。今回も死体蚕食のシデムシやクモ恐怖症、和室の畳の向きが交互なのは光の反射で色が変わり洒落る、等の蘊蓄が成る程。最初と最後がそう繋がるかのややどんでん返しだが、被害者は誰なのか考えさせられる
が「ナイス!」と言っています。
TAKA0726
ネタバレリゾートアイランドに集められた、外見と内面の美を競うコンテストの7人の最終候補者。そこは殺人鬼に閉じ込められた地獄の楽園。よくあるシチュエーションも登場人物は皆存在感が薄っぺらい。会社経営のユアン、ミスコン荒らしの舞香、女子高生モデルの姫羅、料理人の京子、インフルエンサーのマリア、医師のエレナ、小説家の実咲それぞれがアピールするわけでもなくストーリーも弱く7人が8人になったレイラの登場はややひねりはあるが、著者の最近の作品(機長、事件です!、無人島ロワイヤル等)初期作に比べると物足りなく期待外れ感が大きい
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2016/12/24(2736日経過)
記録初日
2015/04/02(3368日経過)
読んだ本
1385冊(1日平均0.41冊)
読んだページ
378509ページ(1日平均112ページ)
感想・レビュー
1236件(投稿率89.2%)
本棚
3棚
性別
血液型
O型
現住所
愛知県
自己紹介

在宅勤務が増え、移動時間が減り、読書時間が増えました。ベストセラー、ミステリー小説を中心に四箇所の図書館で予約し年間200冊読破を目標に、感想は限度字数まで目一杯書く事を心掛けています。マストは中山七里で国定公園にも行ってきました。お気に入り登録宜しくお願いします。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう