大学生活の途中から読書メーターを開始。
それをきっかけに、本格的に読書にのめり込むように。
◆好きな本のジャンル
基本的には雑食。
小説、新書、自己啓発書、ビジネス書、マンガ、専門書、雑誌etc...と何でも読む毎日。
◆小説について
気になる作家
・三浦しをん氏
・辻村深月氏
・羽田圭介氏
・朝井リョウ氏
◆新書について
デザインが好きなレーベルは中公新書と講談社現代新書。
中公は渋い緑色に、講談社は並べたときのカラフルさに惹かれる。
岩波のグリーンバージョンもなかなか良し。中公のような渋さを感じるからか。
・ぷろふぃーる
◆社会科学系の学問に大きな関心あり。だが最近は人文系と自然科学系にも関心が。。。興味がそっち方面にシフトしたというよりは、関心を持つ
フィールドが広がっているという感じ。
◆法哲学、政治哲学、生命倫理にかねてから関心を寄せる。
とりわけ、ジョン・ロールズやH.L.A ハート、ロバート・ノージック、ドゥオーキンの著作を読んでみたい。
ロールズの「正義論」が角川ソフィア文庫や講談社学術文庫あたりのレーベルから文庫化されることを願う。あと、ノージックの「アナーキー・国家・ユートピア」も。
◆最近は歴史や組織論にも関心が。今後これらに関連した読書の量が
増えそうな予感。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます