読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

ALATA
読んだ本
10
読んだページ
3422ページ
感想・レビュー
10
ナイス
1960ナイス

2024年5月に読んだ本
10

2024年5月のお気に入り登録
4

  • ラムネ
  • ぶぶ ひこ
  • WIND
  • Key

2024年5月のお気に入られ登録
4

  • ラムネ
  • ぶぶ ひこ
  • WIND
  • Key

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

ALATA
「ようけ銀を吸う取るわい」蛇の寝ござをつかんだウメ。しろがねの葉が鬱蒼とした闇に鈍くひかる冷たい岩肌、戦国時代のぬめるような感覚に痺れる。屈強な男社会の中で強かに生きる、間歩で生まれた鬼娘、ウメの生きる道がここにある。鉱山で何かにすがるように働く生涯、大変さがよくわかる。そして、喜一と希を抱く隼人。暗い空からふつふつ降る雪のように地面に消えていく、なんか切ないなぁ★3※石見銀山、世界遺産に登録されて歴史ロマン華やかに…と言えないところ、先史が理解できて良かったかな。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月にナイスが最も多かったつぶやき

ALATA

いちごの花が咲きました♪青い実も付けてあとは赤くなるのを待つばかり。楽しみ^_^

いちごの花が咲きました♪青い実も付けてあとは赤くなるのを待つばかり。楽しみ^_^
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
10

ALATA
1月1日がデッオーデション、そして12月31日がビートルズ解散訴訟。365日、現役時代から独立後まで4人の特筆すべきネタが綴られる。うれしいのは日本に寄り添ったネタが多く、夜のヒットスタジオ、星加ルミ子、高嶋弘之、大相撲観戦など興味深い内容でした。ロスでジョンとポールのジャムセッションなど再結成の機運が何度もあったのが驚き。パリ公演時のシルビィ・バルタンを囲んだ4人の写真が特にお気に入りです※★4「きかんしゃトーマス」の初代ナレーションがリンゴ。ちょっととぼけた味の語り口、ぜひ聞いてみたい。
が「ナイス!」と言っています。
ALATA
「父親」になっていたから書けていたんだろう。重松さんのこの言葉に人を見つめる優しい感じが垣間見える。死にたいと願う男の前にワイン色のワゴンが現れる。時空を超えて、人生のやり直しへと夜空を疾走する。肩車は親が子にやってあげたいこと、いや、子がしてもらいたいことなのか。懐かしい背中を追いかける姿に涙がにじむ★5※親子いうたらすごんじゃ。チュウさんと橋本さん。大切な場所、時間をいっしょにドライブしたい。
が「ナイス!」と言っています。
ALATA
懐の深さは親譲り、新たに小物を持つことにこだわる龍之進。おめず奥せず、はっきり自分の意思を貫くきい。ほの苦く、ほの甘く、小布施から届く伊与太からの便り、謎掛けに涙する茜。そして表紙に伊三次とお文の姿が・・・。茜色に染まる江戸人情話、鮮やかでした。 ★5※次郎衛、おのぶの邂逅「車軸の雨」が良かった。太く激しい雨は二人の悩みを綺麗に流してくれるだろうか?
が「ナイス!」と言っています。
ALATA
横溝正史賞に誘われて。東北の雪深い村に派遣された滝本医師、着任早々巻き起こる人食い熊と連続殺人事件。おつかいさま、おきよの呪い、首挽橋、クマデの鎮魂碑、笹谷の白滝とおどろおどろしい過去の因習に囚われた道具立ては正に横溝調でワクワク感が満載でした。動機も犯人も意外な展開で面白かったのに終盤の謎解き部分が少しもったいない印象★3※やっぱり私としては金田一さんに登場してもらいたい。
が「ナイス!」と言っています。
ALATA
身の回りに起こる不穏な出来事を上書きできたらいいのにな。そんな気持ちにさせてくれるいい読み物でした。可愛い老夫婦が夢にが出る「幽霊の家」。いつもラジオ体操をして恙なく暮らしていく風景が愛おしい。婚約者から突然別れを告げられる「デットエンドの思い出」。突き放されて路頭に迷う私を光のさす方向へ導いてくれる西山君のフワフワ感が穏やかでいい感じでした。★4※表紙は黄金色に輝く落ち葉を駆ける子供たち。BGMはThe Allman Brothers Band「Ramblin' Man」で
が「ナイス!」と言っています。
ALATA
「ようけ銀を吸う取るわい」蛇の寝ござをつかんだウメ。しろがねの葉が鬱蒼とした闇に鈍くひかる冷たい岩肌、戦国時代のぬめるような感覚に痺れる。屈強な男社会の中で強かに生きる、間歩で生まれた鬼娘、ウメの生きる道がここにある。鉱山で何かにすがるように働く生涯、大変さがよくわかる。そして、喜一と希を抱く隼人。暗い空からふつふつ降る雪のように地面に消えていく、なんか切ないなぁ★3※石見銀山、世界遺産に登録されて歴史ロマン華やかに…と言えないところ、先史が理解できて良かったかな。
が「ナイス!」と言っています。
ALATA
機龍警察短編集。沖津警視長精鋭を募って率いる機甲兵装特殊部隊のアンソロジー。由起谷主任の若き日の葛藤、夏川主任の情報戦、鈴石主任の竜骨との辛い対話など物語に深みを与えてくれる。初お目見えのユーリが操る球形ユニットMAVや躊躇なく照射するエネルギー兵器ADSなどもメタル感満載で読み応えありました。★4※ピアノ発表会に間に合わなかった宮近理事官、官僚には強くても娘には弱いところはイイですね。
が「ナイス!」と言っています。
ALATA
神居という地名が実在するが神去はどこにあるのだろう?いつもながら、お仕事小説に若き熱い情熱が注がれ、ちょっぴりラブコメ調の物語。いつも美味しいエピソード満載で三浦さんの本は好物です。高卒でいきなり林業の村に放り込まれる勇気。神隠し、修羅作り、風が吹く下る山火事の猛威、オオヤマヅミ祭りとメドの権利。春から秋、冬と季節は移ろい、千年杉の斜面下りまでノンストップで読みふける、面白かった★5※「なあなあな」・・・いいお日和ですね。4月のこの風景は永遠だな。
が「ナイス!」と言っています。
ALATA
線路を歩き続け、列車に追いかけられ、「死体探し」の旅に出る。誰も忘れることのない12歳の秋、9月の二日間。こういうことはフラッシュバックのように思い出すことがある。ささいな出来事が、時間を経るうちに大きく変容していくものだ。バーン、クリス、テディ、ゴーディの恐怖と苦悩から絡み合う特異な友情が切ない★4※「おれたちはやったよな?」「その価値はあった、だろ?」暗い川面から抜け出そうとする少年たちが愛おしい。いい読み物でした。
が「ナイス!」と言っています。
ALATA
まったく米澤さんのミステリーはずれがない。物静かな図書館に持ち込まれるちょっと厄介な頼まれごと。人のいい僕と容姿端麗で皮肉屋の高校生コンビが謎に挑む連作短編集。開かずの金庫を解明する「913」、図書館の自由に関する宣言を謳う「ない本」。ちょっとした言葉の綾から切れ味鋭い考察をめぐらす松倉のホームズばりの推理が読んでいて痛快でした★5※パセリコーラのやりとりは二人の関係がまぶしかった。終章、「友よ知るなかれ」で僕の悩みは続く・・・次巻も読まねば。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2017/07/27(2527日経過)
記録初日
1978/06/12(16817日経過)
読んだ本
998冊(1日平均0.06冊)
読んだページ
383218ページ(1日平均22ページ)
感想・レビュー
491件(投稿率49.2%)
本棚
0棚
血液型
B型
職業
営業・企画系
現住所
北海道
自己紹介

本との出会いは少学校の図書館。コナン・ドイルのシャーロックホームズシリーズの「赤毛同盟」。ここからミステリーにはまり、日夜、謎解きに本屋さんをまわることに。
おもしろい本を探す道標として、過去の江戸川乱歩賞にさかのぼり、その作者のあらゆるジャンルを読み漁っていました。20年前からは「このミステリーがおもしろい」を参考書代わりに、ミステリー以外にも手を出すようになり、今に至ります。
この読書メーターで皆さんからのおもしろい本情報をピックアップ。
今後の人生の楽しみにしているところです。

最近は細かい字が見えずらくなり、部屋を明るくして読書に耽るも、孫に戯れることが多く中断することもしばしば。
次世代に語り継がれる面白い本を今後も読みつづけたいものです。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう