読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

まり男
読んだ本
5
読んだページ
1609ページ
感想・レビュー
5
ナイス
110ナイス

2025年1月に読んだ本
5

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

まり男
ネタバレ元寇。歴史上の出来事としては知ってる。2度、襲来したが、神風が吹いて元があきらめた。でも、そこにはまちがいなく人が生き、生活もあったんだよなぁ。玲奈や繁がいたんだろか。六郎は、ほんとに救助活動をしたのか。どこまでが史実なのかわからないけれど、元寇がこれまでとまったく違うものになった。この侵攻を防がなければ、日本が蹂躙されるという緊張感も感じた。『知らない』は畏れを引き起こし、顔を見たことないもの同士で殺し合う。しかし、許し、助け合うこともできる。本質はどっちなんだろう。わかり合える方だと信じたい。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
5

まり男
ネタバレ情報は、「情」がないといかん。事実だけでなく、数字や事実の裏にある、人の心を伝えて「情報」。それから、ソ連のもっとも野蛮な侵略兵たちが、歌を歌うとき、ハーモニーになっていた、誰かが歌を歌い始めると、それに高音部をつけ、低音部を歌う人がおり、綺麗なハーモニーになっていた。日本は斉唱しかなく、大きな声で元気に歌うのが歌だったという2つの話が心に残った。
が「ナイス!」と言っています。
まり男
ネタバレこじらせ家族を描かせたら、天下一品!😅最終章で万引き少年、高校中退の遠宮君が出てきて、ん?と思ってたら、見事つながった。謝るという行為は、加害側の自己満足で、暴力になり得る。許してもらいたくて、被害者の気持ちを考えずに謝り続けるって、ついやっちゃいそうだなぁと思った。それから、食べるって大事。どんなに悲しくてもお腹ってすくんだ……なんてシーンはいろんな物語で目にするけれど、食べることは、栄養を摂るというだけでなく、精神の回復にもつながる!味覚が記憶と結びついて、その時の感情がよみがえるってこともありそう!
が「ナイス!」と言っています。
まり男
日本・幕末版の『ダイハード』という感じ。政からは、どんな過酷な状況に置かれても、愛する人のために、なんとしても生き延びなければ……という執念を感じる。弾や矢に当たるとか、槍の攻撃を受けるとか、生死を分ける状況はいろいろとあると思うけれど、最後の最後は、なんとしても生きて帰る!と思うか、もうここまでか、とあきらめるかが運命を分ける気がする。それにしても、戦国の世はこんなもんかもしれないけれど、女性は簡単に蹂躙されてしまうし、人は簡単になくなる……と思った。
が「ナイス!」と言っています。
まり男
ネタバレ内館牧子の高齢者小説4部作や、松井久子の『疼く人』『最後の人』をおもしろく読んだけれど、本作も高齢者小説なんだろうなぁ。自分で自分の始末をきちんとしたい、もう生きてる楽しみはない、このまま生きてても先行き不安。そんな発想から刑務所に入りたいと思うのはありうるのかも、と思った。ロマンス詐欺の講釈あたりまでは楽しく読めたけれど、誘拐未遂が露見してからは、罪を犯すということは社会的信用を一切失うことなんだと思い知らされ、とんでもないことだと感じた。人との繋がり、が高齢者を救うキーワードなのかもな、と思った。
が「ナイス!」と言っています。
まり男
ネタバレ元寇。歴史上の出来事としては知ってる。2度、襲来したが、神風が吹いて元があきらめた。でも、そこにはまちがいなく人が生き、生活もあったんだよなぁ。玲奈や繁がいたんだろか。六郎は、ほんとに救助活動をしたのか。どこまでが史実なのかわからないけれど、元寇がこれまでとまったく違うものになった。この侵攻を防がなければ、日本が蹂躙されるという緊張感も感じた。『知らない』は畏れを引き起こし、顔を見たことないもの同士で殺し合う。しかし、許し、助け合うこともできる。本質はどっちなんだろう。わかり合える方だと信じたい。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2017/08/28(2730日経過)
記録初日
2017/08/28(2730日経過)
読んだ本
504冊(1日平均0.18冊)
読んだページ
180853ページ(1日平均66ページ)
感想・レビュー
339件(投稿率67.3%)
本棚
0棚
性別
血液型
O型
現住所
愛知県
自己紹介

プロフィール、更新しました♪(R5,4,7)
何を読んだか忘れないために、と思って書いた感想に「いいね」👍をつけてもらうと、うれしいものです。ありがとうございます🙇‍♂️
読書とお酒と音楽をこよなく愛する50代です
最近、カプセルトイにもハマってます(^^)

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう