アラフォー世代の本好きです。
本は子供の頃から嫌いではありませんでしたが、ちゃんと読み始めたのは高校生の頃から。
興味の幅が広い方で「どんな本からも学びがある」を信条に、いろいろなものを読んでいます。
「面白そうだから読みたい」という自分の気持ちを大事にしており、受賞作・新作・流行などのミーハー的な理由で本を選ぶのを良しとしないので、それらを重視している方とは感覚が合わないかも…
特に好きなのは、日本史(幕末・明治)、ノンフィクション、ルポルタージュもの。
少し苦手だったり食わず嫌いなジャンルは、シリーズ物・ショートショート・SF。
これから少しずつチャレンジして克服したいので、初心者向けのオススメがあれば教えていただけたら幸いですm(_ _)m
本は、書店やネットで新品・古本問わず購入もしていますが、図書館も家のすぐ近くにあるので利用率高し。
媒体は紙の方が好きですが、電子書籍(Amazon Kindle、図書館の電子本)の手軽さと便利さも好きなので、活用しています。
2013年、きょうだい猫(茶白♂とキジトラ♀)の里親になりました。
そのため、猫に関するつぶやきや書籍が多めです。
2019年12月、甲状腺乳頭癌の診断を受け、2020年2月に甲状腺全摘手術を受けました。
元気に過ごせていることに日々感謝。
転移や再発の心配は常に頭の片隅にあるので、健康や癌に関する書籍にも興味津々です。
【読書メーターの活用法につきまして】
・ボキャブラリーが貧困なので拙い文ではありますが、100%感想は載せるようにしています。
こちらへの登録は基本的に活字の本とし、漫画は載せていません(例外として、コミックエッセイは登録)。
・読友さんのレビューや書店等で見つけた面白そうな本は、忘れないようすかさず「読みたい本」へ登録。
日々増えていって、膨大な冊数になってしまっていますが…
さて、生きている間に何冊読めるかな♪
・「日付不明」で登録している本は、読メスタート前に読んだものとなります。
記憶に頼っての感想で適当な感じになってしまっているので、再読してちゃんとした感想を改めてアップするという作業もぼちぼちやっています。
【他ユーザー様との関わりにつきまして】
・基本的に来る者は拒みませんので、お気に入り登録はご自由にどうぞ。
気軽に絡んでくださったらとても喜びますので、仲良くしていただけたら嬉しいです♪
・共読本の数はあまり気になりません。
多いと嬉しいことは嬉しいですが、少ないと知らなかった本を知ることができるので、ありがたいかなと。
・私からお気に入りに追加させていただくこともありますが、相互になれない場合や解除された場合はご迷惑になっているんだなと解釈し、取り下げるようにしています。
お気に入り相互になっても何の絡みもない方、知識をひけらかしたり自慢等多い方、その他良識に欠ける方は、誠に勝手ながらお気に入り解除させていただくことがあります。
・セクハラもしくはそれに準ずるコメントやメッセージをする方(なぜか中高年の方に多い)はブロック、ひどい場合は運営に報告させていただきますので、あしからず。
ご理解のほど、何卒よろしくお願いいたします。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます