読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/253/283/314/34/64/94/12191336191337191338191339191340ページ数698699700701702冊数読書ページ数読書冊数
江國 香織(5)伊坂 幸太郎(5)原田 ひ香(4)ジェーン・スー(3)背筋(2)三宅 香帆(2)青山美智子(2)鈴木 光司(2)こど看(1)はやせやすひろ(1)18%江國 香織18%伊坂 幸太郎14%原田 ひ香11%ジェーン・スー7%背筋7%三宅 香帆7%青山美智子7%鈴木 光司3%こど看3%はやせやすひろ著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

you
新着
改訂版で初読。とにかく明瞭かつ痒いところに手が届く畳み掛け方で読んでいてスッキリする、かつ嫌な気持ちにならない、細やかな言葉選びで語られている。何かとても斬新なことをせずとも、従来の離乳食の方法にひとつの視点として補完食の考え方を取り入れることでかなりブラッシュアップできると感じる。5ヶ月始めは、慣らす目的で従来の方法で始め、6ヶ月=授乳で補えない栄養が増えてきたところで補完食メニューを取り入れる感じでやってみようと思う。
0255文字
you
新着
小さな違和感を見落とさない。先に進みたくて小さなノイズに対して聞こえないふりをしてしまう自分の読書に反省。これも初読はAudibleで無い方がよかった〜
0255文字
you
新着
ネタバレ本人不在で、他者に語られることで彼女の姿が立ち現れる前半パート。人物の解像度の高さに驚いた。ある、私にもこういうところ。いる、こういう人。彼女の人物像が明らかになる過程、早い段階で嘘だと分かってしまい苦しかった。解像度の高さゆえに居心地の悪い、なんとも不快な気持ちが拭えない前半だった。
you

後半パートは、第三者から描かれる彼女の印象よりだいぶ自らを客観視し、きちんと現状を受け止めたり、クリティカルに自らの環境を見つめたりできる人物で安心して読めた(聴けた)。後半はなんだかうまい言葉が思いつかないが、教育的とすら感じる展開。

03/13 21:41
0255文字
you
新着
かなり面白く読んだ。ホラーが何から生まれるか、そしてどのように表出されるのか、さらにそれがどのように加工再構成されるかによって「怖さ」は様々に広がっていくものだなあと。しかしホラーユニバースを広げていけばいくほど、皆同じことを語ろうとしているような。経験していないものへのノスタルジーを共有しているような。それもまた怖くて素晴らしい。 各時代を生きる人間の意識の要請に従ってホラーが形を変え、時には揺り戻されながら分岐していく過程を吉田さんはよく整理されている。 稲川淳二平山夢明新耳袋、角川ホラー文庫
you

竹書房ホラーで育った自分は、今をときめく作家さんたちが礎とする洒落怖を通っていないということを悔しく思う。本当か嘘か分からないけどでも本当かもしれないという雰囲気を皆で共有し、盛り上げ、リライト·再話を続けながらその話ははっきりとした形を立ち表す。今流行りのホラーの源泉となる場だったんだろう。 川崎怪談読みたい。ある話が成立する過程にある恐ろしさを味わいたい。 まずは、また、祓除が見たくなりました。なんだか忙しくなります。

02/20 10:00
0255文字
you
新着
Audibleで読了。これ、紙の本で読むべきだったものかも?
0255文字
you
新着
ひたすら拭いたり洗ったり消毒したり、そういう細やかさが現代の親のあるべき姿であると感じ、自分の衛生意識、というか感覚のレベルを高めねばと思っていたが、腸内の菌を増やすためには過剰に消毒すべきでないと知り、どちらかというとホッとする。母乳のパワーを改めて知る。寒い季節でなかなか外に出られずにいたが、春になったらたくさん自然に触れて(物理的な意味で触ることも大切にして)いきたい。家族とのスキンシップも積極的にとり、肌と肌とのふれあいをためらわないようにしたい。動物に触れる機会、必要。
0255文字
you
新着
夫とは共同経営者として、先を見通し、互いの働き方を尊重しつつも家庭も維持する落としどころを話し合いたい。現在勤務については自分がギアを緩めるときだと思っているが、それはこの先もずっと、というわけでなくてよいということにホッとした。知育にかかわる情報、マーケティングに踊らせられずに、差異化、に関わる好きなこと、得意なことをみつけてあげる子育てをしたい。2歳以降は、大人が先回りせず子に自分で要求させることも忘れず。習慣化は仕組み。家事の精査、外注。お金の使い方、選択。
0255文字
you
新着
我が家の物も捨てたくてたまらない。軽い気持ちで読んだが精神的にもデトックス本だった。
0255文字

読んだ本
700

読みたい本
104

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2017/11/02(2719日経過)
記録初日
2017/11/02(2719日経過)
読んだ本
700冊(1日平均0.26冊)
読んだページ
191338ページ(1日平均70ページ)
感想・レビュー
8件(投稿率1.1%)
本棚
0棚
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう