読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

あ
読んだ本
8
読んだページ
2227ページ
感想・レビュー
5
ナイス
21ナイス

2025年1月に読んだ本
8

2025年1月のお気に入られ登録
1

  • ma ko

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

あ
ネタバレ突き抜けた人は、集中力とのめり込む力がずば抜けている。  備忘録) 簡単に会えない場合は、その人の本や過去に出演した番組やツイートなどを徹底的に記憶するまで吸収し、どんな人なのか想像し尽くすしかない。それを「憑依レベルの分析」と名付けている。相手が自分に憑依しているかのように、相手の気持ちがわかる。言いたいことがわかる。その状態まで持っていく。実際に会ったときに、何を話せば、どういう言葉をぶつければ、「こいつは俺のことをわかっている」と思ってもらえるか、これを考えるのだ。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
5

あ
ネタバレ突き抜けた人は、集中力とのめり込む力がずば抜けている。  備忘録) 簡単に会えない場合は、その人の本や過去に出演した番組やツイートなどを徹底的に記憶するまで吸収し、どんな人なのか想像し尽くすしかない。それを「憑依レベルの分析」と名付けている。相手が自分に憑依しているかのように、相手の気持ちがわかる。言いたいことがわかる。その状態まで持っていく。実際に会ったときに、何を話せば、どういう言葉をぶつければ、「こいつは俺のことをわかっている」と思ってもらえるか、これを考えるのだ。
が「ナイス!」と言っています。
あ
ネタバレ備忘録)「もしも何をアウトプットしていいのかわからない、という人がいたら、それはインプットが足りないのだ。自分の興味のままに、片っ端から情報をインプットしてみよう。インプットが十分にできてさえいれば、人に問いかけたい意見や言葉は、自分の中から自然にあふれ出すはずだ。
が「ナイス!」と言っています。
あ
研究者たちが並外れた好奇心と探究心を持ち続けられることが羨ましい。また、生涯をかけて情熱を注ぎ続けられる姿勢にも深く憧れる。
が「ナイス!」と言っています。
あ
心理描写の深さに圧倒された。特に、第9章で主人公と旧友が互いの思いを告白し合う場面では、長ゼリフの応酬が圧巻で、読む者を引き込む力がある。精神世界を追求する生き方と現実世界を基盤にした生き方、どちらを選ぶべきなのか、幸福のあり方について深く考えさせられた。全体的に読み応えがあり、まだ消化しきれていない部分も多いため、ぜひ再読したいと感じている。最後の「三つの履歴書」は本編とは異なり、独立した三つの物語として展開されており、非常に読みやすかった。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2017/11/08(2658日経過)
記録初日
1993/09/16(11477日経過)
読んだ本
2164冊(1日平均0.19冊)
読んだページ
537765ページ(1日平均46ページ)
感想・レビュー
350件(投稿率16.2%)
本棚
34棚
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう