読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

五島絵梨
読んだ本
14
読んだページ
4149ページ
感想・レビュー
14
ナイス
194ナイス

2024年5月に読んだ本
14

2024年5月のお気に入り登録
2

  • しぐれ
  • 皿倉山

2024年5月のお気に入られ登録
2

  • テル35
  • 皿倉山

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

五島絵梨
ネタバレなんでその2人で!?となった。緑が可哀想だ。含蓄に富む表現が色々出てきたのでもう1回読み返したいと思う。色んな人が自殺するから、残された人の気持ちを考えることになった。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
14

五島絵梨
ネタバレなんでその2人で!?となった。緑が可哀想だ。含蓄に富む表現が色々出てきたのでもう1回読み返したいと思う。色んな人が自殺するから、残された人の気持ちを考えることになった。
が「ナイス!」と言っています。
五島絵梨
ネタバレノルウェイ全然出てこなくて、曲のタイトルだった。重たい内容。突撃隊はどうしてしまったんだろう。レイコさんの精神的におかしくなる時の表現「ボンッ」がしっくり来た。女性がみんな女言葉で話すけれど、女言葉で話す女性ってあんまりいないよね。
が「ナイス!」と言っています。
五島絵梨
誤植が気になった。怪談はまぁまぁ。
が「ナイス!」と言っています。
五島絵梨
他愛のないエッセイだった。一気に読むのは難しく少しづつ読んだ。結婚の価値観とかは昔だなと思ったので、今はどう思ってるのか聞いてみたい。と思ったらもう亡くなられていた……。ちびまる子ちゃんが現役放送中だからいつまでも生きてるように感じてしまう。
が「ナイス!」と言っています。
五島絵梨
SNSを悪として書くなぁと思った。バズりが喉から手が出るほど欲しい店は沢山あるのに、歓迎しないお店もあるのだな。1番うるっと来たのはふりかけご飯の話。
が「ナイス!」と言っています。
五島絵梨
ネタバレ「花束みたいな恋をした」や「推し燃ゆ」など、自分も見たり読んだりしたことあるものが参考文献になっていて親しみを感じた。昨今働き方改革などで労働時間が問題視されているけれど、昔の方が労働時間が長かったと知って絶対に絶対に前時代の環境に戻りたくないと思った。私は働くのが嫌いなので、作者が結論づけた半身で働く社会はユートピアのようだと思う。ぜひ実現して欲しい。
が「ナイス!」と言っています。
五島絵梨
雑魚のような話ばかりの中に1~2個怪談として読み応えがあるのが混じっていた気がする。読み終わる頃には内容を忘れてしまっているけれど。
が「ナイス!」と言っています。
五島絵梨
江戸川乱歩は人間椅子と二銭銅貨しか読んだことないけど、この小説自体は栞子さんと大輔さんの進展を見守る物語だから面白い。次巻が楽しみ。
が「ナイス!」と言っています。
五島絵梨
ネタバレ沢山の登場人物で混乱するけど本筋は捉えられた。最後には姉弟がバラバラになってしまうのが悲しいし、父も母も亡くなるので結局一家離散。闇が深いけどそこから明るい将来を見据えるタイトル通りの物語だった。家族思いのダッチェスのキャラクターが魅力的。無法者っていうのは憧れる要素ないように感じるけど、訳として正しいのだろうか。
が「ナイス!」と言っています。
五島絵梨
たんぽぽ娘読んでみたい。
が「ナイス!」と言っています。
五島絵梨
再読。中学生の時、この本をきっかけに時計じかけのオレンジを呼んだ。懐かしい。
が「ナイス!」と言っています。
五島絵梨
猫好きにはたまらない1冊。招かれるのは猫が好きな人のみなのだろうな。確かに猫は百薬の長。大抵の悩みは猫で治る気がする。猫を飼ってみたくなる。
が「ナイス!」と言っています。
五島絵梨
本屋大賞ということで読んだ。人は死なないけど王道的なミステリ。紹介されるアガサ・クリスティとかも読んでみたくなる。小学生のときに読みたかった。
が「ナイス!」と言っています。
五島絵梨
怪談ってオチがなくても大丈夫というか、むしろその方がリアルになるから、素人にも書きやすいだろうな、と思った。実際に住んだ事故物件の話は、映画も見たので結構怖かったけど、それ以外は有象無象。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2017/11/11(2414日経過)
記録初日
2017/11/12(2413日経過)
読んだ本
244冊(1日平均0.10冊)
読んだページ
78273ページ(1日平均32ページ)
感想・レビュー
162件(投稿率66.4%)
本棚
1棚
年齢
26歳
自己紹介

2017.10~
20代です。中学生の時、司書の方にすすめられて始めました。沢山の本を読みたいと思っています。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう