読書メーター KADOKAWA Group

2024年3月の読書メーターまとめ

ハッシー
読んだ本
31
読んだページ
4708ページ
感想・レビュー
31
ナイス
1785ナイス

2024年3月に読んだ本
31

2024年3月のお気に入られ登録
1

  • ノリピー大尉

2024年3月にナイスが最も多かった感想・レビュー

ハッシー
ネタバレ★★★★☆ 禁断の花を栽培していた老人の殺人事件をきっかけに、宿命を背負った者たちが動き出す。人間ドラマが交錯するミステリー。登場人物が多く、それぞれの絡み合う思惑が物語をさらに複雑なものにするため混乱してしまうこともあったが、読みやすく先の展開が気になるため、一気に読み切ることができる。非常に考えられたストーリーであり、最後の伏線回収は見事としか言いようがない。また、先祖から受け継いだ運命を背負っていく人たちの覚悟に感銘を受けた。ただ、扱っている事件にインパクトがないせいか作品の印象は薄い。
が「ナイス!」と言っています。

2024年3月の感想・レビュー一覧
31

ハッシー
★★★☆☆ 著者の1作目と3作目を読んだので、2作目の本書もついでに読了。自分とは違う人生ではあるものの、学ぶことのある本だった。日本企業で心が折れた同僚や先輩を見てきたため「仕事を取りますか、それとも人生を取りますか」という言葉は重く感じる。著者が言う通り仕事は人生のごく一部であって、人生よりも優先される仕事などどこにもない。著者が医者に言われた「あなたの代わりなんていくらでもいますよ。そんなに自分を過大評価しないでください」という言葉もその通りだと思う。結局どんな人がいなくなっても仕事は回っていく。
ハッシー
2024/04/01 06:37

MIさん、おはようございます。忙しくなると視野が狭くなりますよね。日本は今日から新年度ですね!そうか、美術館は月曜休みでしたね。あまり無理をせず一週間乗り切ってくださいね。体調が早く良くなることを祈っています。

MI
2024/04/01 07:20

ハッシーさん、ありがとうございます😊午後からなのでもうしばらく休養します(^^)

が「ナイス!」と言っています。
ハッシー
★★★★☆ 稲盛氏の珠玉の言葉を集めた良書。秘書として稲盛氏に30年間仕えてきた著者が、側近中の側近だからこそ直接触れることができた言葉を、分かりやすい事例を交えながら説明している。著者が書き留めてきた50冊のノートから厳選された15の言葉は、考え尽くされた稲盛氏の哲学が背景にあり、どれも深く重い。特に感銘を受けたのは「謙虚さは魔除け」「確たる死生観や人生観がない限り、いい仕事もおぼつかない」「リーダーには、格闘家のような闘魂がいる」。一番心に刺さったのは、「お前の判断基準はなんなのだ?」という言葉。
ハッシー
2024/03/31 08:23

MIさん、ニッポニアさん、おはようございます。稲盛さんは読めば読むほど凄みを感じます。これからも稲盛氏の本を読んでいきたいと思いました。MIさん、ゆっくり読書してくださいねー!ニッポニアさん、自分の判断基準持ちたいですよね!さきほど4泊5日のLA旅行から戻ってきました。家族は明後日帰国予定なので、家族旅行も終盤です。良い一日を!

MI
2024/03/31 08:31

ハッシーさん、稲盛さんの本いいですよね。私も順番に見つけたら読んでます。稲盛さんの根本の利他の精神があるからなんでしょうね。家族と一緒に過ごせる時間を楽しんでくださいね(^^)

が「ナイス!」と言っています。
ハッシー
★★★☆☆ 読友さんの共感したというレビューをみて読んだ。前回読んだ著者の本が★1だったので期待せず読んだが、意外と良かった。ところどころ理解に苦しむところはあるものの、概ね共感できる内容。メモしたのは、①私たちは親や社会から無理矢理つけられた煩悩の眼鏡をかけさせられて世界を見ている、②モノ自体には価値の優劣はない。 価値をつけるのは、比較したり、競争したりする自分のエゴ、③無個性な外見で勝負すると中味が研ぎ澄まされ、見栄を無力化できる、④情報を遮断することで、他人軸ではなく自分軸で考えるようになる。
MI
2024/03/30 19:14

ハッシーさん、ありがとうございます😊やっと明日は1日休めそうです^_^来週末がイベントの本番。少し体力温存しないと💦

ハッシー
2024/03/30 23:35

takachanさん、そうですね、私もこう言う生き方もあるぐらいの共感であって、真似をするつもりはまったくありません😅

が「ナイス!」と言っています。
ハッシー
★★★☆☆ 元店長がスタバのブランディングを解説した一冊。ブランドとは、お客様との「約束」であり、ブランディングをしていくうえで絶対に欠かせないのは、①自社の強み、②一貫性、③継続性とのこと。スターバックスの強みは「人」で、「サードプレイスの提供」という一貫性を持ちながら、より良いサービスを試行錯誤しながら繰り返すことがブランドを作り出している。本書で気がついたがスタバはテレビCMはしていない。その代わりインスタへの投稿は他社に先駆けて活用しており、何年も前から「映える」を戦略的に使っていたようだ。
MI
2024/03/29 05:24

ハッシーさん、おはようございます(^^)なるほど確かにスターバックスはCMしてないですね😊社内理念の一貫性素晴らしいですね。スタバ読んでみたいですね。さて3月も今日で終わり。引き継ぎと片付けを乗り切ろうと思います😊よい1日を

ハッシー
2024/03/29 12:31

ニッポニアさん、MIさん、こんにちは。そうなんですよね、スタバのCMみてないですよね。日本は年度最終日ですね。引き継ぎ頑張ってくださいね!良い一日を!

が「ナイス!」と言っています。
ハッシー
★★★★☆ 宿泊したことはないが、超一流のホテルと言われる所以を知りたくて読んだ。約百年前、スイス人ホテル王がパリにホテル・リッツを開業し、その後イギリスのカールトンホテルと一つになったのが起源とのこと。本書を読むと、このホテルの凄さがよく分かる。驚いたのは、①お役様に絶対ノート言わないサービス、②初めての利用であっても名前で呼ぶ、③夜中でも昼間と変わらない料理を提供する、④好みの枕など嗜好を細かく把握されているため毎回わが家のように利用できる、⑤トラブルに対応するため全スタップに二千ドルの決済権がある。
ニッポニア
2024/03/28 19:29

こんばんは、MIさんほどではないと思いますが、3月、忙しなしです。リッツ・カールトン、色々と前節のエピソードがありますよね、トラブル解決に2000ドルは、いい制度ですよね、逆に、本当に必要なことを現場で考えそうです。

ハッシー
2024/03/28 21:52

ニッポニアさん、こんばんは。年度末は忙しいですよね。体調気をつけてくださいね。そうですね、2000ドルの決済権があれば、現場で考えられることが増えそうですね。

が「ナイス!」と言っています。
ハッシー
★★★☆☆ 「もしもトランプ大統領が復活したら、世界はこう変わる」特集。すでに第45代大統領を務めたトランプは、今度の選挙に勝って第47代大統領となれば、憲法の定めによって3期目は狙えないため、やりたい放題する可能性がある。この特集では、アメリカと世界の政治・外交・軍事・経済を予測しているが、そもそもトランプは知識不足と説得力のあるアドバイザーに影響されやすいため、方針転換や過去の発言を取り消すことが多く、予測すること自体が難しい。醜聞まみれのトランプがまた大統領候補になってしまうこと自体、理解が困難。
MI
2024/03/27 05:59

ハッシーさんおはようございます😊トランプのド派手なパフォーマンス恐ろしいものがありますね。日本にも影響あることなのでアメリカの動向に注目ですね。週中の水曜日、あと少しとは言え、残業続きでやっと水曜という感じです。少しずつ事業の片付けていきたい。ではお二人さん今日もよい1日を

ハッシー
2024/03/27 12:56

ニッポニアさん、MIさん、こんにちは。そうですね、トランプが再選されると日本にも確実に影響がでるので、大統領選は把握しておいたほうが良さそうですね。日本は年度末で大変だと思いますが、もう少し頑張ってくださいね。良い一日を!

が「ナイス!」と言っています。
ハッシー
★★★★☆ 電通が行った調査でトップクリエイターの能力も因数分解することが可能で、その8割は普通の人がまねできる内容だったことが分かったそうだ。本書はハイパフォーマー1000人の分析と実績にもとづく知的体力の鍛え方を紹介し、AI時代のこれからは、この知的体力のアップデートが最も重要としている。ハイパフォーマーの7つの思考・行動様式は、①なんとかなると思ってやってみる、②柔軟に方向転換する、③異なる価値観や文化を認める、④仕事をプレイする、⑤学ぶことから逃げない、⑥縁を大切にする、⑦物事を斜めから見る。
ハッシー
2024/03/26 11:52

MIさん、ニッポニアさん、こんにちは。この本はとても参考になりました。機会があれば、ぜひ読んでみてください。良い一日を!

MI
2024/03/26 12:03

ハッシーさんありがとうございます😊

が「ナイス!」と言っています。
ハッシー
★★★☆☆ 元日本スターバックスのCEOだった著者が、現場を動かす中間管理職向けに書いた31の言葉。スターバックスが大切にするミッションや考え方を学ぶことができる。現場の人に語りかける形で書かれていてわかりやすく、著者が引用する著名人の言葉には説得力がある。メモしたのは、①地位が上がると増すのは権力ではなく責任、②常に見られている意識が人間性を高める、③一人のお客様より一人の従業員のほうが百万倍大切、④スターバックスには褒め合う文化が根付いている、⑤なりたい人気を演じることで、それが自分になる。
MI
2024/03/25 05:50

ハッシーさん、ニッポニアさんおはようございます(^^)スターバックスの④⑤とてもいいですよね。なりたい自分を意識することからですね。参考になります。さて、今週も始まりますね。お昼から異動発表。みんなそわそわした1日(^ ^)では今日もよい1日を

ハッシー
2024/03/25 13:02

ニッポニアさん、MIさん、こんにちは。スターバックスの企業文化はとても参考になりますよね。店員さんが生き生きと働いている理由が分かった気がします。日本は一週間始まりましたね。異動発表もあるんですね。ドキドキしますね。良い一日を!

が「ナイス!」と言っています。
ハッシー
★★★☆☆ 先月発売されたゴーグル型空間コンピュータApple Vision Proの体験レポート。装着すると目は覆い隠されているにもかかわらず、肉眼とほぼ区別がつかない視界に、バーチャルな映像を重ねることでリアルとバーチャルが融合した世界が味わえる。視線と指先を使った魔法のような操作方法や、没入間のある映像体験などが紹介されている。自分もApple Storeでデモを体験したが、一番の衝撃は空間ビデオ。まるで撮影した場所にいるような感覚だった。これからは特別な瞬間は空間ビデオで残しておこうと思った。
ハッシー
2024/03/24 09:41

MIさん、おはようございます。そうですね、雑誌は新しい情報をある程度詳しく知るためにはとても良い媒体だと思います。MIさんも良い一日を!

MI
2024/03/24 10:06

ハッシーさん、ありがとうございます😊

が「ナイス!」と言っています。
ハッシー
★★★★☆ 一流の人が行なっている習慣をまとめた一冊。短いがエッセンスがギュッと凝縮されている良書。特に心に残ったのは、①即決即断する(悩むより、やって結果をみる)、②俯瞰で捉える、③本を読む、④具体的な目標を持つ(目標を持つ=人生を主体的に生きる)、⑤時間を無駄にしない(待ち合わせの時間を守る=人の時間も尊重する)、⑥体のメンテナンスを欠かさない、⑦お金を惜しまず時間を惜しむ(お金はまた稼げば良いが、時間は二度とかえってこない)、⑧コンフォートゾーンから出る、⑨全ての人をリクペクとする。
ハッシー
2024/03/24 07:57

MIさん、ニッポニアさん、おはようございます。一日遅れで、すみません🙇やっとネットが繋がる世界に戻ってきました😆

MI
2024/03/24 08:33

ハッシーさん、おかえりなさい(^^)のんびりしてくださいね

が「ナイス!」と言っています。
ハッシー
★★★☆☆ 鉄道王国日本を支える巨大な鉄道予約システム誕生の物語。今では想像もできないが、かつて指定席の受付は全て手作業で行なっていたとのこと。列車ごとに台帳を用意し、1件づつ書き入れるという方法だったというから驚き。昭和30年代、まだコンピューターが出始めだった時代に、そのコンピューターを全国の駅とオンラインで結び予約を一元化するという取り組みはとんでもない挑戦だったに違いない。世代を重ねるたびに現場で繰り返された徹夜続きの修羅場は、製品の量産前に自ら体験したデスマーチの記憶に重なり胸が締め付けられた。
ニッポニア
2024/03/22 06:24

おはようございます。みどりの窓口、ですか、これも世界初だったんですね、鉄道関連、日本は革新的な技術がいくつかあるんですね。網の目を縫うような時刻表とか、停車位置にピッタリ止めるとか。金曜日ですね、では良い1日を。

ハッシー
2024/03/22 13:27

MIさん、ニッポニアさん、こんにちは。日本はもう金曜日なんですね。連日遊びにでかけているので、返信が遅くなってしまいました。明日は朝からヨセミテ国立公園に行くので、明日も返信は遅くなると思います。あと半日お仕事頑張ってくださいね。また明日!

が「ナイス!」と言っています。
ハッシー
★★★☆☆ ビットコインが市場最高値を更新したというニュースを聞き、数年ぶりにビットコインの本を読んでみた。時価総額は1兆ドル(150兆円)を超え、テスラを凌ぎGAFAの一角であるMeta社にも迫る勢いになっているようだ。特に米証券取引委員会がビットコインETF(投資家から集めたお金をプロが運用する投資商品)を承認したことが上昇を後押ししているとのこと。アメリカ人の14%が暗号資産を保有する一方、日本人はたった4%らしい。自分も少額保持しているが売却するとほとんど税金で持っていかれるので塩漬けにしている。
まる子
2024/03/21 02:30

「ビットコイン=仮想資産=実体がない」と頭にあるのですが、合っていますか?実体がないから「史上最高値を更新」の現実味が今ひとつピンときません💦

ニッポニア
2024/03/21 05:48

おはようございます。ビットコイン、ですか、今まで敬遠して来ましたが、だいぶ定着してきたのかな。今後、これに関しても知識が必要になるかもしれませんね。こちらは少し雪が積もりました、この季節に。では良い1日を。

が「ナイス!」と言っています。
ハッシー
★★★☆☆ 脳の記憶メカニズムとともに、さまざまな記憶法が辞書のように紹介されている一冊。記憶術を俯瞰的にみたいことが目的なら良いが、それぞれの紹介内容は浅いため、すぐに実践したい人には不向き。10の記憶法が紹介されているが、記憶術で有名な場所記憶法が紹介されてないなど、網羅性にも疑問が湧く。一番印象に残ったのはまえがきに書かれていた「学ばない人、努力しない人には春は来ない」という言葉。
ハッシー
2024/03/20 11:34

ニッポニアさん、MIさん、takachanさん、こんにちは。記憶術が最近のマイブームです😆生活や仕事に少しでも取り入れられるといいですよね。takachanさんは、3、40人覚えられたってすごいですね!名前と顔を一致させるのは苦手です😅アメリカに来てからは名刺を使うこともなくなったので、名前を覚えるのは結構大変です。

MI
2024/03/20 12:10

ハッシーさん、こんにちは(^^)名前と顔覚えるのは大変ですよね💦2年に一度委員さんの入れ替えがあるので名前を覚えるのが大変です。今日はミゾレが降って寒い🥶温かいご飯を食べよう。

が「ナイス!」と言っています。
ハッシー
★★★★☆ 登場人物の熱い思いが伝わってくる楽しい読書時間だった。いまから60年前、自動車レースの最高峰F1に日本メーカーとして初めて挑戦状を叩きつけたホンダの物語。当時は二輪専門メーカーで、まだ一台も四輪自動車を生産した経験がないホンダが、8気筒が常識だったF1に前代未聞の12気筒エンジンを持ち込み、経験のない車体まで一から作らなければいけないという逆境を跳ね返し、参戦わずか11戦目で優勝するという快挙を成し遂げた。この伝説を作った熱い男たちの苦労に満ちた物語は、きっと語り継がれることだろう。
ニッポニア
2024/03/19 12:40

いいですね!しっかり、ゆっくり、十分に楽しんでくださいね〜。

ハッシー
2024/03/19 13:32

ニッポニアさん、ありがとうございます!はい、ゆっくりします🫡

が「ナイス!」と言っています。
ハッシー
★★★★☆ 音声で20時間を超える大作だが、人類史上最も偉大な科学者の生涯を知るためにはそれだけの時間投資する価値がある。本書ではアインシュタインを生い立ちから人柄、創造的才能、世界観などあらゆる角度から解き明かしている。アインシュタインは謙虚でありながらも権威主義には従わず、戦争や政治的な活動には一切関わらなかった。常識に縛られない考え方が、物理学の偉大な法則を独力で覆す原動力になっている。一番驚いたのは、アインシュタインは第二代イスラエル大統領になることを懇願されたが、断ったというエピソード。
ハッシー
2024/03/18 23:53

takachanさん、オッペンハイマーはこの本にも登場します。映画は昨年こちらでみましたが、3時間という長さを忘れるほどの没入感を味わえます。日本の公開を控えなければいけないと感じる映画ではありませんでした。

takachan
2024/03/19 00:16

なるほどぉ・・最近は120分を大きく超える映画は集中力が持たないので配信待ちなのですが、ちょっと検討してみます。ありがとうございました。

が「ナイス!」と言っています。
ハッシー
★★★★☆ 世界的高IQ集団MENSAの会員で、ギネス世界記録を樹立したことのある著者が教える記憶術。英単語、数字、年号、漢字など、覚える内容ごとに記憶術の使い方を説明しているが、共通するのは①感情、②イメージ、③場所という3つの要素を組み合わせた記憶方法であること。生物の持つ記憶力はそもそも生命の危機を回避するためのもので、感情を組み合わせることで生存本能を利用した記憶が可能になるようだ。この本を読んだ一番の収穫は、昔100までの数字と場所を自分で作っていたことを思い出し、復習するキッカケになったこと。
ハッシー
2024/03/17 02:48

ニッポニアさん、MIさん、おはようございます?え、まだ夜中ですね💦この本は実践的なテクニックが紹介されているのでオススメです。100個作って5年以上経つので、ほとんど忘れていました😱単語帳アプリを使って再学習していますが、使えるようになるまでは数ヶ月かかりそうです。はい、こっちは休日です。今日もハイキングは行かず、お気に入りのカフェで読書します。

MI
2024/03/17 05:08

ハッシーさん、再学習いいですね😊私も今日はゆっくりと家で読書をしていきます😊

が「ナイス!」と言っています。
ハッシー
★★★☆☆ コロナ禍が明けて税務調査が進化しているようだ。国税庁はAIも活用して調査精度を上げ、2012年からは申告漏れの指摘件数・額ともに大幅に増えている。政治家は裏金を作っても課税逃れをする一方で、国民に対する税金負担が大きくなってきている。アメリカに移住してもうすぐ2年経つが、株の権利が発生したときに日本に居たという理由で当面は日本の課税からは逃れることができない。日本国に納税し、国の発展に寄与することに異論は全くないが、法律を作る側の政治家が税金を納めないという不公平に関しては憤りを感じる。
ハッシー
2024/03/16 10:04

MIさん、おはようございます。長年一緒に仕事していた人がいなくなるのはいつでも寂しいですよね。土日ともに仕事って大変ですね😱図書館で気分転換してストレス溜めないようにしてくださいね。ニッポニアさんも今年は異動なしだったんですね。また一年広報頑張ってくださいね!年度末忙しないけど、無理をせずに。良い一日を!

MI
2024/03/16 10:43

ハッシーさん、こんにちは😊別れもあれば出会いもあります。お昼と図書館でリラックスしながら仕事をイベント準備を進めます。今日は夜友達とご飯いくことも楽しみの一つ。ストレス溜めないように楽しんでます。ハッシーさんお気遣いありがとう😊あと1時間、1人で集中して仕事しますね

が「ナイス!」と言っています。
ハッシー
★★★☆☆ 12年間働いた元店長が紹介するスターバックス人材育成の仕組み。スターバックス成功の秘訣は「現場」にあった。本書では実際に店舗で行われている人材育成を詳しく説明している。スターバックスに接客マニュアルがないとうのは本当のようだ。一番ショッキングだったのは、普通の企業なら当たり前の数値による目標設定がなく、「なりたい姿」という個人がどのように成長したいかという部分にフォーカスした目標設定がされているということ。最終ゴールが自己成長や自己実現だからこそ、従業員がやりがいを持って働いているとのこと。
takachan
2024/03/16 10:55

興味深い記事です。自国のやり方を押し付けるのが米国企業ですので、さもありなんと思いました。日本のスタバは日本風にアレンジしているというより、米国のスタバがフルセットならば、そこから日本では売れないと思われるサイズ、メニューを省いたサブセットみたいに思ってました。日本でも高めのお値段だと思いますが、みんな有難がって飲んでますね。

ハッシー
2024/03/16 10:57

Johnnycakeさん、英文記事読みました。なるほど、失敗の原因は急激に店舗数を増やしたことと、マーケットアプロートが間違っていたようですね。特に2008年に2/3の店舗を閉店してからあまり回復できていないようですね。いまちょうどスターバックスCEOを務めたハワード・シュルツの本で、2008年に再びCEOに復帰したときに行った全世界的な大リストラのところをちょうど読んでいます。オーストラリアもその際に大量閉鎖されたんですね。話がつながりました😆

が「ナイス!」と言っています。
ハッシー
★★★☆☆ 世界の食生活に革命を起こしたカップヌードル誕生の物語。カップめんの世界年間消費量は82億食だそうだ。今から40年前にこのカップめんの開発に挑んだのは、インスタントラーメンの安売り合戦に巻き込まれ経営が苦しくなった日清食品だった。社長の安藤が紙コップをつかってラーメンを食べるアメリカ人の行動を見たことが誕生のキッカケとなっている。市場が飽和した日本を飛び出し世界に打って出るために考え出されたのがカップヌードルだったようだ。本書とは関係ないが、アメリカのカップヌードルがまずいのは何とかして欲しい。
takachan
2024/03/14 11:02

ホントにアメリカのスーパーで売ってるカップヌードルはマズイですよね。別モノです。この本に書かれているか知りませんけど、カップヌードルの知名度が爆発的に上がったのは、あさま山荘事件で機動隊員が食べている姿がテレビ放送されたからだと言われてますね。

ハッシー
2024/03/14 22:13

takachanさん、そうなんですよ。分かってくれる人がいて良かった😆ラーメンはアメリカでもブームになっているので、日本のカップヌードルも受け入れられると思うんですけどね。あさま山荘事件はしっかりでていましたよ😆

が「ナイス!」と言っています。
ハッシー
★★★☆☆ 元CAだった著者が現場で学んだファーストクラスに搭乗する人たちの習慣をまとめた一冊。本書の出版は2016年なので今はもっと高いのかも知れないが、NY行きの往復運賃は200万円だったそうだ。メモした習慣は、①値段やブランドよりも込められた思いを大切にしている、②必ず目を見て挨拶する、③会話は自分3割、相手7割、④クッション言葉で会話を円滑にする、⑤相手の職業や肩書きで接し方を変えない、⑥機内では読書をしている。品格や人間力を備えているからこそ成功し、ファーストクラスに乗ることができるのだろう。
ハッシー
2024/03/13 08:29

MIさん、ニッポニアさん、おはようございます。ざっと調べてみたら今でも北米都市はだいたい200万前後、欧州は300万弱みたいですね。そこまでの価値があるかどうかは疑問ですが、ニーズがあるから成り立っているんでしょうね。良い一日を!

MI
2024/03/13 12:11

ハッシーさん、こんにちは😊200万前後ってすごい金額ですね。

が「ナイス!」と言っています。
ハッシー
★★★☆☆ 世界で活躍する書道家の記した「ありがとう」の教科書。最近読んだ本でも感謝をすることでより幸せに生きることができることを知り、習慣化するために読んだ一冊。少しやりすぎの感はあるものの、読んで良かったと思ったのは、①言葉はあなたを動かすハンドル。プラスの言葉を使うとプラス思考になるしその逆も然り、②感謝を求めるまえにまず自分から感謝する、③自分に感謝することで自分が好きになる、④一流と呼ばれる人ほど感謝力が高い、⑤身の回りの道具にお礼しよう、⑥コーヒーはすぐに飲まず、香りをかいでから飲む、など。
ハッシー
2024/03/12 07:58

MIさん、おはようございます。感謝して水を飲むと若返るってすごいですね🤣まあ、若返るかどうかは別にしても、感謝することでおおらかに一日を過ごせるし、心に余裕もできるので良いですよね。良い一日を!

MI
2024/03/12 12:09

ハッシーさん、こんにちは😊若がえるかはさておき言霊はなんらかの影響を与えてるのかもしれません。感謝はいいですね

が「ナイス!」と言っています。
ハッシー
★★★☆☆ 冒頭企画で紹介されていたラスベガスの新名所「スフィア」と、そのこけら落とし公演を行ったU2のインタビューが面白かった。「スフィア」は去年9月にオープンした総工費3500億円をかけて造られた世界最大の球体型アリーナ。内部には120万個のLEDが配置され、360度映像に囲まれた空間でこれまでにはない体験ができるのが売り。ボーカルのボノが「ライブを次のレベルに引き上げるため、ロックバンドらしい露骨さを見せ、デジタルの世界を圧倒しなければならない」という意気込みを語っていたのが印象に残った。
ハッシー
2024/03/11 08:51

Johnnycakeさん、参列者の方で参加された方がいたんですね!私の知り合いはコンサートにいったわけではなかったのですが、映像は綺麗だけど飽きるって言っていました。まだ良いコンテンツが少ないのかも知れません。そうですね、スフィアは外から見ているだけで楽しそうです。日本楽しんでくださいね!

ハッシー
2024/03/11 08:54

MIさん、おはようございます。ライブは年に1回行っているんですね。そうですね、きっとコンサートは素晴らしい体験になるんだと思います。今日は曇っていたので、ハイキングは行かずにまたカフェで読書をしていました。日本はまた一週間始まりましたね。良いスタートが切れるといいですね。

が「ナイス!」と言っています。
ハッシー
★★★☆☆ アメリカの歴史を歴代大統領の足跡を辿りながら学べるユニークな一冊。初代ワシントンから、第44代のオバマまでがカバーされている。アメリカの大統領制は、君主制が一般的だった時代に民主主義を初めて採用し確立させた画期的なものだったらしい。アメリカ史上最も尊敬されている大統領は、初代ワシントン、南北戦争を克服したリンカーン、第二次世界大戦を率いたルーズベルトの3人。第13代フィルモアがペリー提督に派遣を命じたことが明治維新に繋がる黒船来航になったことなど、日本の歴史を違った視点で知れたのも良かった。
ハッシー
2024/03/10 05:12

ニッポニアさん、MIさん、おはようございます。アメリカの大統領は知らない人も多かったので、勉強になりました。こっちも週末になりました。今日はハイキングには行かず、朝からお気に入りのカフェで読書してきました。日本は日曜日ですね。ゆっくりできると良いですね。良い一日を!

MI
2024/03/10 05:20

ハッシーさん、のんびりできてよかったですね😊カフェで読書もいいですね。年度末に向けて今日も半日だけ仕事をしようと思ってます。午後はゆっくりと私もカフェに行こうかな😊お疲れ様でした

が「ナイス!」と言っています。
ハッシー
★★★☆☆ 剱岳の別名は「魔の山」。死と隣り合わせであることが、ますます多くの登山者を惹きつける山。本書はその剱岳で1969年に起きた15パーティー81人が猛吹雪に閉じ込められるという史上最悪の大量遭難事件を振り返った一冊。その年雪は1日で4mも積もったそうだ。新しい雪洞を掘り除雪を続けない限り生き埋めになってしまうような状況が何日も続いたようだ。救助隊の決死の活動によって、62人もの登山者が救出されたとのこと。尾根沿いにできる「雪庇(せっぴ)」は熟練者でも踏み抜くことで転落し命を落とすことがあるそうだ。
ハッシー
2024/03/09 11:14

MIさん、おはようございます。そうですね、過酷なほど挑戦したくなるのは人間の性なのかも知れません。MIさんも良い一日を!

ハッシー
2024/03/09 11:16

takachanさん、剱岳は鎖場があるんですね😱私には無理だ😅ライチョウみたんですね。国の特別天然記念物ですね。絶滅危惧種みたいなので、みれたら本当にラッキーなんでしょうね。

が「ナイス!」と言っています。
ハッシー
ネタバレ★★★★☆ 禁断の花を栽培していた老人の殺人事件をきっかけに、宿命を背負った者たちが動き出す。人間ドラマが交錯するミステリー。登場人物が多く、それぞれの絡み合う思惑が物語をさらに複雑なものにするため混乱してしまうこともあったが、読みやすく先の展開が気になるため、一気に読み切ることができる。非常に考えられたストーリーであり、最後の伏線回収は見事としか言いようがない。また、先祖から受け継いだ運命を背負っていく人たちの覚悟に感銘を受けた。ただ、扱っている事件にインパクトがないせいか作品の印象は薄い。
が「ナイス!」と言っています。
ハッシー
★☆☆☆☆ 久しぶりに何の収穫も得られない本だった。32回も転職したという著者の経験から何か学べることがあるかと思ったが、そうでもなかった。アメリカでは履歴書に年齢も書かないし、年齢による差別は禁止されているが、日本では50代になると履歴書を送っても面接にたどり着けないようだ(経験にもよるだろうが)。本人も告白しているように、「いかに楽ができるか」「いかに組織に潜り込めるか」ということを常に考えながら就職活動をしていたというから、さもありなんという感じだ。
takachan
2024/03/09 10:16

怖いものみたさで読んでみました。

ハッシー
2024/03/09 11:18

🤣

が「ナイス!」と言っています。
ハッシー
★★★☆☆ 数年前に記憶術の本を集中的に読んでいたことがある。特に場所記憶法を使ってトランプカードの丸暗記ができたときには感動したが、使わなくなったので今ではすっかり忘れてしまっている。常に手元にスマホがあるため、頭に記憶しておく必要性がないことも大きい。本書は、場所記憶法の体バージョンで、体の部位にイメージに変換した言葉を配置して記憶するやり方を、実例を交えながら説明している。収穫だったのは、抽象表現を最初に連想したものや、一番印象が強いものでイメージに置き換える方法。瞬読のイメージ変換にも応用できる。
ハッシー
2024/03/06 09:33

takachanさん、マインドマックをそのまま記憶できるんですね!すごいなー😆人それぞれ合う記憶術も違うんでしょうね。

takachan
2024/03/06 09:44

いえいえ半分でも思い出せたら儲けもの、くらいの感じです。でも、資格試験とかでは割と役に立つと思いました。

が「ナイス!」と言っています。
ハッシー
★★★☆☆ 最近YouTubeでソロキャンプ動画を観るのがマイブーム。特に軽自動車を使って雨や雪の日にキャンプしている動画が好き。キャンピングカーを特集したムック本を発見したので読んでみた。キャンピングカーを使って全国を旅している人たちが特集されているが、どの車も個性的なインテリア・エクステリアに仕上がっていて眺めているだけで楽しい。YouTubeで観たことがある人も紹介されていてテンションが上がった。高額で豪華なバンやキャンパーも紹介されているが、創意工夫で空間を使いこなしている小さい軽バンの方が好き。
ハッシー
2024/03/05 05:16

ニッポニアさん、おはようございます。そうなんですよね、キャンプって雨だと最悪だと思っていましたが、ミニバンを使ったキャンプの動画を観てるとみなさん雨でも快適そうです。動画で見慣れたせいか、最近は雨音を聴くのが心地よくなってきました。ニッポニアさんも良い一日を!

MI
2024/03/05 05:28

ハッシーさん、雨のキャンプ動画見てみたいですね。私はたまに読友さんの影響で読書のお供に鳥のさえずりや滝の流れる水の音を聞きながら読んでます。落ち着きますよね(^^)さて今日も朝読書します。お二人さんではでは

が「ナイス!」と言っています。
ハッシー
★★★☆☆ 著書が80冊あり歯科医でもある著者が人間力を向上させるための7つの習慣をまとめた一冊。著者はこれまでセミナー等の学びに1億円以上を投資してきたそうだ。その経験から成功するために大切なのはスキルよりも人間性という考えに至ったとのこと。人間力を高めるのは、①素直さ、②学び、③自責、④礼儀礼節、⑤立ち直る(失敗)、⑥自愛、⑦成長という7つの習慣だと言い、自ら実践してきたようだ。それぞれの習慣について概ね賛同できるが、しっくりと来ない具体例が多かったせいかあまり心に刺さらず、印象の薄い読後感だった。
ニッポニア
2024/03/04 05:50

おはようございます。人間力、7つの習慣ですか。スキルよりも人間性が成功の秘訣、というのは共感できますね。3月、年度末ですね、毎年落ち着かない時期です。では良い1日を。

ハッシー
2024/03/04 05:56

MIさん、ニッポニアさん、おはようございます。7つの習慣は良いと思うのですが、あまり心に響かない本でした。日本は一週間が始まりましたね。そうか、3月だから年度末なんですね。仕事を一つづつ片付けていきましょう😊良い一日を!

が「ナイス!」と言っています。
ハッシー
★★★☆☆ 過去に観たTEDのプレゼンが衝撃的でずっと他のプレゼンを聴いてみたいと思っていた。ライブスピーチを6時間収録した作品が見つかったので、早速拝聴。これほど聴衆を巻き込むのが上手なプレゼンターはあまりいないと思う。声量が大きいのに早口で、聴衆が大声を上げて呼応する様はカルト宗教のような感じさえする。タイトル「秘めたパワーを解放する」の通り、自分を生まれ変わらせたり、人生に新しい意味を与えるといった前向きに生きるためのヒントが詰まっている。ただ、話し方の癖が強すぎて内容があまり頭に入らなかった。
ハッシー
2024/03/03 08:43

MIさん、そうか、今日はおひな様ですね。手巻き寿司いいですね!楽しんでくださいねー。

MI
2024/03/03 09:29

ハッシーさん、ありがとうございます🥰家族で集まると、たくさん食べて飲むのでプチ断食してみました。散歩してご飯にします🥰ではまた

が「ナイス!」と言っています。
ハッシー
★★★☆☆ 眼球トレーニング系やフォトリーディング等とは違った「1冊を30分で3回読む」読書法。最近『瞬読』を読んでから読書方法をアップデートしたこともあり、少し他の本を読んでリサーチ。人それぞれ自分に合う読書スタイルがあると思うが、自分はこの高速読書は合わないと感じた。3回も読み直す必要があることと、本にペンで書き込みをするというのが苦手だし、Kindle中心の自分の読み方にはマッチしない。高速読書のメリットもしっくりこない説明が多かった。メモしたのは「漢字を中心に読めば意味は9割理解できる」。
ハッシー
2024/03/02 10:37

takachanさん、この本読んだんですね。確かに資格を取るためには良い読み方かも知れませんね。フォトリーディングが身に付かなかったのは、読み返しが面倒だったからかも知れません😅

takachan
2024/03/02 10:47

記憶の定着が必要な場合、凡人には何度かの(部分的にでも)読み返しが必要なんでしょう。一回読んだら(目を通したら)絶対に忘れない人もまれにいるようですが。

が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2017/11/24(2347日経過)
記録初日
2017/11/01(2370日経過)
読んだ本
2397冊(1日平均1.01冊)
読んだページ
469924ページ(1日平均198ページ)
感想・レビュー
2397件(投稿率100.0%)
本棚
1棚
性別
血液型
O型
職業
IT関係
現住所
海外
自己紹介

2017年11月に一念発起して、1日1冊読むことを自分に課すことにしました。それまで月に1冊読めば良いほうだったので、最初はかなり無理をしたのですが、ペースが掴めてきたので、なるべく長く続けていきたいと思っています。

読書って素晴らしいですね。読書メーターを通して、多くの読書家の方々と繋がっていきたいです。

2017年11月:1日1冊チャレンジ開始
2018年11月:1日1冊1年間達成!
2019年11月:1日1冊2年間達成!
2020年 6月:1000冊読破!
2020年11月:1日1冊3年間達成!
2021年11月:1日1冊4年間達成!
2022年11月:1日1冊5年間達成!
2023年 3月:2000冊読破!
2023年11月:1日1冊6年間達成!

インスタやっています:https://instagram.com/matthcalifornia

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう