ーーーーーーーーー
【プロフィール】
ーーーーーーーーー
広島の片田舎
→東京大学理科一類
→同大学院物理学専攻(宇宙理論研究室)
→都内企業のデータサイエンティスト
大学生までは漫画か小説しか読まないような人間でしたが、大学院の時に先輩や先生から本を勧
められたことで、もろもろのジャンルに興味を持つようになりました
ーーーーーーーーー
【趣味嗜好】
ーーーーーーーーー
最近は哲学系、社会科学系、宗教系、歴史系に特に興味が出てきてます。
勉強中ですのでオススメの本があれば、ぜひ教えてください。
また、
・仕事関連でデータサイエンス系
・専門だった宇宙含む自然科学系
の本もそこそこ読んでます。
こちらは独断と偏見でオススメ書籍を紹介してます。
ーーーーーーーーー
【直近の推薦書】
ーーーーーーーーー
■ 歴史系
・それでも日本人は『戦争』を選んだ
・銃・病原菌・鉄
■ 社会科学系
・ふしぎなキリスト教
・世界は贈与でできている
■ 哲学系
・これからの正義の話をしよう
・史上最強の哲学入門
・勉強の哲学
■ 経済系
・父が娘に語る経済の話
・漫画で読破「資本論」「続・資本論」
・ファストアンドスロー
・新・観光立国論
■ サイエンス系
・時間は存在しない
・宇宙と宇宙をつなぐ数式
■ 小説
・さよならの言い方なんて知らない
大学院に入院しました。
複雑系を記述したい。
魚類と軍事が好きな生物学徒。B4。
感想や要約は読んで内容を思い出せる程度に書くようにし、特に印象深い本は長めに書くことを心がけてます。読みづらいのは仕方ないです。
漫画は読んではいるのですが記録していません。ラノベは登録してますが感想は書いていないのが
主です。どちらも書きたくなったら書くかも。
セキュリティとかプライバシーとか
登録セキスペ / 社会人学生
最近読書がさぼりぎみになっています。
私の積読本は面白くなかった・役に立たなかった本を掲載しています。
本を読み、読書メーターでアウトプットしています。
読書習慣を身につけるために始めました。見識を広めるような本が好きです。小説等もチャレンジはしたいけど、まだ読めておらず。どんなジャンルでも、おススメがあれば教えてください。
興味があるジャンルをバラバラと読んでいます。マネジメント、リーダーシップ、組織開発・人材育成、育児、ファシリテーション、キャリア論、哲学など。感じたことを備忘録的にまとめております。
製造業。元は鋳物屋で今は分析屋。製品の加工、製品の開発・設計、CAE、鋳造技術改善を経る傍ら、必要に迫られてコツコツとデータ分析技術を磨く。現在は鋳物を離れて研究開発部門で細々と分析屋を専任。実験計画法から分析技術に入ったので、"ITな世界"が苦手。なので
、恐れ多くて"データサイエンティスト"とは名乗れない(名乗る気もないが)。勿論ユニコーンではないし、セクシーでもない。くたびれたおじさん。
分析技術を得る為の手段として読書をしている。それだけではなんなので、多少でも視野が広がる事を期待して、分析関連以外も読む様にしているつもり。思想的には最近流行らないリベラルより。技術屋だけど理系では無く、実は芸大出。
【略歴】
・経済学修士(金融工学、統計学)
・デリバティブトレーダー
・デリバティブクオンツ
・データサイエンティスト
・CFA(米国証券アナリスト)
【興味があるジャンル】
・経済
・数理科学
・技術
・ビジネス
読んだ本の記録をする事と、どんな本だったのかを印象付ける事を目的に、読んでいて感じた事や考えた事を思いのままに書き残しています。
5割以上読んだら「読んでいる本」、9割以上読んだら「読んだ本」に入れています。
ーーーーーーーーーーーーー
学部では経済学
を専攻しました。特に、金融政策や経済統計に関心がありました。
修士では数理統計学・計量経済学・プログラミング・機械学習などの勉強をしました。
現在は、事業会社でデータサイエンティストをしています。
教育学→経済学→複雑系科学→人工知能→医学の順に関心が推移.
推移というより蓄積という方が正しいかもしれない.
研究者を志す大学院生です.
大学病院での研究員もしてます.
HP: https://etakaya.com/
金融界隈を漂う猫です。
旅行がすき。読書がすき。インドアだけどアウトドア。
勉強のために読む専門書と小説が交互に登録される毎日です。
Twitter:@finance_neko
会社員兼ライター。
古典的な本格探偵小説を中心に英米の翻訳文学が好物。
他に、歴史・音楽・百合とか。
皆さん、お久しぶりでございます。
実は2017年の10月7日夜に体調を悪くして、そのまま病院に移り、半年以上の間、テレビと携帯しか触れることができません
でした。
18年5月には家に帰りましたが、まだ体調が悪くパソコンとはまだもう少し、という感じでした。
9月からようやくパソコンが復活し、皆さんにもようやく連絡が取れることになりました。
ご覧頂ければわかるかと思いますが、まだまだの状態が続けており、もう少しだけお待ちください。
以上、本木英朗でした。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます