読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

4/124/154/184/214/244/274/30199992200026200060200094200128200162200196ページ数616617618619620621冊数読書ページ数読書冊数
之 貫紀(9)長谷川 まりる(1)ロブ・ハート(1)窪田新之助(1)山本一力(1)木内 昇(1)早見 和真(1)山本 一力(1)56%之 貫紀6%長谷川 まりる6%ロブ・ハート6%窪田新之助6%山本一力6%木内 昇6%早見 和真6%山本 一力著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

ケンカにぎり
新着
面白かった。杉森くんとは誰なのか、なんで殺さなければダメなのかという構成も上手いし、今の子が話してそうな、それでいてきちんともしている文体も感心した。
0255文字
ケンカにぎり
新着
だいぶ前にweb版を読んでいて、ようやく書籍版を既刊の最後まで読んだ。全体的に思ったことだけど面白く感じていたサブカル絡みの引用や注釈が入るような情報などが書籍ではテンポを削いで全然乗れず。大量の加筆分がむしろ自分にははまらなかった。
0255文字
ケンカにぎり
新着
環境が終わりかけている近未来でAmazonみたいな巨大企業が庶民の生殺与奪権を握っているというディストピア物。ジニアには幸せになってほしかった。パクストンは芯がなくてあんまり好きになれなかったが。 あとクラウドという企業名も既存のシステムと被る名前にするとこないのにな。ノンフィクションぽい邦題も外してると思う。
0255文字
ケンカにぎり
新着
0255文字
ケンカにぎり
新着
面白かった。圧巻。恥ずかしながら全く知らない事件だったが読み終えるとこれ以外のタイトルは思いつかないくらいびたりとはまっていて、なんとも言えない気持ちに。JAはこれをそのままにしてるの?ほんとに?
0255文字
ケンカにぎり
新着
ネタバレドラマ版を薦められたのでせっかくだから先に原作読むかなーと。色んな怪しいキャラを配置してミスリードを誘いつつ清家一郎のキャラクターに迫っていく構成にはぐいぐい読まされたし面白かった。ただ結末はそこまで衝撃はなく、そうなるよなーというか。最後に残ったマトリョーシカが清家だったせいでラスボスだった人物が悉く清家に一杯食わされていく流れのカタルシスが大オチで萎んでいくように感じた。その静かさが不気味でいいっちゃいいんだけども。
0255文字
ケンカにぎり
新着
ネタバレ9巻から数年空けた後に10〜13巻を一気に読了。どんな苦難にもめげない幸と五鈴屋に関わる人たちの物語、面白かった。 ただ、大きな不満が二つあって、ひとつは結があまりにも浅はかなキャラにされてしまったこと。もうひとつは職人たちの賃金に一切言及しないこと。特に後者。 梅吉たちがあの型紙を幾らで請け負ったのかとか菊栄はあの筓を幾らで和三郎に頼んだのかとか、店で売る価格のことばかりでそこを書かないのは最後まで気になった。
0255文字
ケンカにぎり
新着
10年前に読んだことをすっかり忘れて再読していた。DNAのところはほとんどよく理解出来ないので目が滑っていったけどそれでも問題なく面白い。
0255文字

読んだ本
619

積読本
3

読みたい本
52

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2008/05/20(6190日経過)
記録初日
2008/04/16(6224日経過)
読んだ本
619冊(1日平均0.10冊)
読んだページ
200187ページ(1日平均32ページ)
感想・レビュー
465件(投稿率75.1%)
本棚
5棚
自己紹介

好きなジャンルはノンフィクションと藤子・F・不二雄先生いうところのSF。ハードSFも色々潜ってみたいけど文章に想像力が追いつかないのであまり読めてない。

主人公が状況に挑んで行く作品や、伏線が華麗にハマる作品に惹かれます。

職業は職本が気になるだけの疑似登録。感想は短くても必ず書くようにしています。

マンガもある程度まとめて読んだものを基準に登録。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう