相変わらずの図書館メインです。
雑読家。
読書のメインテーマは歴史・哲学・美術だと思ってます。
そこに小説や新書、実用書が加わる感じ。
人から薦めれたらそれも読む。
雑然とした読書経歴ですが、そこで知ったことが最近少しずつ脳内で結びついてきて多少、歴史や世界が分かってきたかなと喜んでいるところです。
2021年はローマ人の物語をやっつけたので今年は塩野氏の残りの著作と司馬遼太郎氏の幕末物と街道をゆく辺りに挑戦する予定。
2022/1
==================
友人知人のおすすめ、ネットでの書き込み、図書館の新刊&返却本。
主にこの3本柱が選書の中心です。
次から次に紹介されるので全然読み切れてません。
多読期に週に3冊読めたらハッピー♪程度の感覚。
2021年の目標はローマ人の物語、ローマ亡き後の地中海世界、十字軍物語の全51巻の読破です。
2021/2
==================
図書館を多用する雑読家です。
読書期と非読書期のムラがあるの悩みどころ。
読んで引っかかりがあればその人の本やジャンルをまとめて読むスタイルでもあります。あとは超雑食。
目下の目標はひと月に100km、1000ページ。
意味はそのまんまで月に100km走って本を1000ページ読む、です。
2019/11
==================
2018年まるごと空白になってましたが、2019年に戻ってきました。
こんまりさんの本に影響されて部屋を整理した結果、読むべき本というか捨てられずに残った本が沢山出てきました。それらを一生懸命読んでます。
2019/8
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます