読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/123/153/183/213/243/273/30262187262702263217263732264247264762265277ページ数803805807809811813815817冊数読書ページ数読書冊数
中島久枝(4)町田 そのこ(3)ジェーン・スー(3)T.J.クルーン(2)アリスン・モントクレア(2)夕木 春央(2)ジャナ・デリオン(2)嶋中 潤(2)シャルロッテ・リンク(2)西條 奈加(2)16%中島久枝12%町田 そのこ12%ジェーン・スー8%T.J.クルーン8%アリスン・モントクレ…8%夕木 春央8%ジャナ・デリオン8%嶋中 潤8%シャルロッテ・リンク8%西條 奈加著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

tsubaki
新着
予習なしで読み進めた。 知識欲と記憶力、語学の才能もある天才。 だが癇癪持ちで酒癖も悪い。熊楠を支える友人と、精神的な支えである妻の松枝さん、経済的に支援する弟常楠。彼らの献身になかなか応えられない熊楠の焦燥感が、暴力暴言や酒癖に現れるのが読んでいて辛かった。 天才って最終的な手柄が取り上げられがちだけど、こうして見ると、人として親としての苦悩の部分が大きかったのだなと。 南方熊楠記念館に行きたい。
0255文字
tsubaki
新着
これから読まれる方へ 上下巻セットと、まとまった読書時間を確保して読み始め事をおすすめします。止まりませんから。
0255文字
tsubaki
新着
樹海を管轄する特別室に配属された自称エリート柿崎さん。四角四面で融通が効かず、個性的な部下3人と衝突ばかり。刑事課には目の敵にされている。 樹海で発見される死体から事件性を嗅ぎ取り、調査。部活3人の「樹海にいる理由」もわかってきて、最後には特大の闇が。 読んでいる間、ずっと白骨化死体や自殺願望や反社のダークな影があったけど、部下の頼もしさと能天気さに救われる。 最後には柿崎さんが好きになっている。 続編も読みたいな。
0255文字
tsubaki
新着
息子の学校の課題図書の一冊。 ネットの無い時代(トラベラーズチェックが懐かしい!) 格安航空券でロンドンを目指す男性。 潤沢な資金も予定もなく、ホテルの予約もツテもナシ。とりあえず現地に飛ぶ。 現地の方との交流に少々警戒しながら心開いていく様子がとても良い。 マカオで賭博にハマってしまう様子はハラハラした。 こんな旅をして得た経験は生きる力になるのだろうと思う。
0255文字
tsubaki
新着
季節は栗の季節から寒牡丹の咲く冬。 栗の渋皮煮、里芋とタコの煮転がし、カサゴの煮付け、白子。 サンマをワタごと醤油と味醂で炒めるのはやってみたい。 4作目になり、作太郎との間は進みそうで進まない。 お栄さんは富くじの時の友人、おりきさんのタメに一肌脱ぐが…お栄さんの方がいろいろ進みそう。 幼馴染で尾張に修行に出ていた庭師が戻り、お高さんにアプローチ。 お近ちゃんは絵のモデルをもへじに依頼され… いろんな出来事があるけど、季節に合わせて、めぐみをもらって生活しているのがとても良い。
0255文字
tsubaki
新着
「パンとペン」という本を知らずに「事件簿って事はミステリか?」と読み進めたらノンフィクションのようなフィクション。 明治のころ実在した社会主義者の集まる「売文社」が舞台。 実在の事件と人物も多く登場する。 警察が24時間監視に付くも気にするどころか逆手に取る。一枚も二枚も上手で、弾圧や息苦しさを撥ね付ける。社会主義者と後ろ指指される人も、立場の弱い女性も生き生きしている。 その分いろいろ考えるきっかけにはなった。
0255文字
tsubaki
新着
ケンブリッジの学生寮付き保健師さんが、学生の死を調査。大学の図書館とは別に、ウィンダムの個人蔵書を遺贈され設立された図書館がある。この図書館には数々の掟が。 蔵書は一冊の増減も許さない、館長不在の際は必ず施錠、館長は終身でお給料も良い、1世紀に一度監査が入る…この特殊な図書館で遺体が見つかり、発見者は館長。 被害者の男子生徒は悪質な悪ふざけの対象になっていた。この辺の描写がとても気分悪い。 更に2人目の被害者と教授が暴行・監禁される事件も。 悪ふざけと保身。被害者の男子生徒が気の毒で仕方ない
0255文字
tsubaki
新着
再読。 やっぱり面白い。 小間物屋の奥さん・お蔦さんが綴る日記。 家族は働かず見栄っ張りな問題児旦那と2人の子、清さんという住込みの使用人の男性。 ご近所さんは羽振りの良い扇子屋(放蕩息子あり)、浮世絵を売る夫婦と年頃の娘・さえちゃん一家、大家さん等が登場する。 季節ごとの行事を節約しながらもワイワイ楽しく行い、甘味に喜び、清さんとさえちゃんと放蕩息子の三角関係にヤキモキする。 実在する美容how-to本に習って化粧品作るのも興味深い。 お蔦さんの語りそのままのようなテンポよい文体。読んでいて心地よい。
0255文字

読んだ本
815

読んでる本
10

積読本
1

読みたい本
96

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2018/01/01(2646日経過)
記録初日
2018/01/02(2645日経過)
読んだ本
815冊(1日平均0.31冊)
読んだページ
265123ページ(1日平均100ページ)
感想・レビュー
812件(投稿率99.6%)
本棚
1棚

参加コミュニティ1

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう