読書メーター KADOKAWA Group

2024年3月の読書メーターまとめ

あゆお
読んだ本
12
読んだページ
3013ページ
感想・レビュー
12
ナイス
199ナイス

2024年3月に読んだ本
12

2024年3月のお気に入られ登録
1

  • 雪うさぎ@新潮部

2024年3月にナイスが最も多かった感想・レビュー

あゆお
めちゃくちゃ面白くてびっくり…!成瀬が近くにいたら、絶対に仲良くなりたい、毎日話しかけて心を開いてもらいたい…続編も読む!
が「ナイス!」と言っています。

2024年3月にナイスが最も多かったつぶやき

あゆお

2024年2月の読書メーター 読んだ本の数:7冊 読んだページ数:1716ページ ナイス数:141ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/840041/summary/monthly/2024/2 もう少し読みたかったな〜

まる子
2024/03/02 01:28

ちいきのかわりものさん、3月もよろしくお願いします😊年度末なので忙しくなりそうですね。

が「ナイス!」と言っています。

2024年3月の感想・レビュー一覧
12

あゆお
読むペースが上がっている!これも面白かった〜数学的なモンティ・ホール問題や2つの封筒、などはなかなか理解が及ばなかったけど、確率の問題だとかテセウスの船、トロッコ問題は非常に興味深く読みました!
が「ナイス!」と言っています。
あゆお
すごい!おもしろい、中学受験乗り越える子供たちってほんとにすごいなあ〜、、
まる子
2024/03/29 18:00

あゆおさん、名前が変わりましたね!アイコンでわかりました✨

が「ナイス!」と言っています。
あゆお
めちゃくちゃ面白くてびっくり…!成瀬が近くにいたら、絶対に仲良くなりたい、毎日話しかけて心を開いてもらいたい…続編も読む!
が「ナイス!」と言っています。
あゆお
能力が低い人ほど、メタ認知する能力すらないから自己評価が高いってグサグサ刺してきますね。割合の計算ができない人は実際にいるし、怒られたら反発するとかあーわかりましたハイハイって流す人もいるよなー、自戒を込めて
が「ナイス!」と言っています。
あゆお
あっという間に読了!ドリルみたいな感じで例題が多いから、頭を使うけど面白くてわかりやすかった。曖昧さがあるからこそ、言葉に面白さが生まれるというのに納得、、!「ほしいものリスト」「いもむしパン」などもはいるかな
もえたく
2024/03/24 23:37

あゆお様 「ひものハンドメイド」なども、どうでしょうか。

が「ナイス!」と言っています。
あゆお
色々なことが広く(浅く?)書かれていた、まだ飲み込めていないところが多い、評論で何か通ずるものがあった時にまた読み返したい
が「ナイス!」と言っています。
あゆお
他の方も言っている通り、商店街の小さな謎を解いていくのかと思いきや、海外まで広がる超壮大な謎を解こうとしてて予想外。流し読みになってしまったけど、おもしろかった!
が「ナイス!」と言っています。
あゆお
ネタバレsister編と同時並行で読んだ!違和感を持つ視点がそれぞれでおもしろかった。2章は、登場人物の名前が似てるのと、時系列を追うのが難しくてよくわかんなくなってしまったかな、徐々に焼き鳥sistersと関わりを持っていく点もよかった!
が「ナイス!」と言っています。
あゆお
ネタバレ読んだは読んだけど、記憶力が長続きしないせいで、前作を忘れてしまっていて「???」が浮かぶ、前作ほどの感動はないかなー
が「ナイス!」と言っています。
あゆお
さくらももこさんは生まれ変わって、愛の度合いが増して…どんな人になって、どんな世界にゆくのだろう
が「ナイス!」と言っています。
あゆお
テーマとか内容は好きだし、時々メモしたくなるような素敵な表現、セリフもあるけれど、寺地さんは、色々な内容を一冊に詰め込みすぎなのでは?と思うかも…、時系列を追うのが難しい。
が「ナイス!」と言っています。
あゆお
ネタバレこういう本、真新しいことは書いてないとわかっているのについ読んでしまう現象…(笑)それだけ、自分のこういう精神状態を克服したいと思っているということなのだろうか…(笑)メンタルを安定させるイメージとして、テコの原理はわかりやすかった。作用点にストレス、支点にネガティブな自動思考、力点に心の力。力には必ず反する力が生まれることがわかっていれば、メンタルが強くてもストレスを吹き飛ばしたとしても負荷が跳ね返ってくる。力点に心強いパートナーがいれば、一緒に頑張れるし、自分が少し手を抜くこともできる、
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2018/02/17(2326日経過)
記録初日
2018/01/15(2359日経過)
読んだ本
335冊(1日平均0.14冊)
読んだページ
92748ページ(1日平均39ページ)
感想・レビュー
270件(投稿率80.6%)
本棚
10棚
性別
職業
教員
自己紹介

読んだり読まなかったり、感想書いたり書かなかったり。ゆるくゆるくが継続のコツ。高校国語科教員ですが、不勉強なので娯楽のための読書ばかりしている場合じゃない…
2022年以来、言語化能力を高めるために全ての作品に感想を書くようにチャレンジしています。
できるだけ様々なジャンルを混ぜて読みたい!

もともと東野圭吾さんが大好きでした。人間関係のドロドロした物語、誰も救われない物語に惹かれていましたが、最近は瀬尾まいこさん、青山美智子さん、寺地はるなさんなど、町田そのこさん、凪良ゆうさんなども読むようになりました。挑戦したいのは、桐野夏生さん、千早茜さんなど…。勤務校の図書館は予算が潤沢ですが、生徒があまり利用していないので、生徒の分まで利用するつもりでいます。

コジコジ、ちびまる子ちゃん、ちいかわ、が好きです!

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう