読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/133/163/193/223/253/283/31239988240010240032240054240076240098240120ページ数850851852853854855856857858冊数読書ページ数読書冊数
松田舞(5)太宰 治(4)国木田 独歩(3)はまじあき,くみちょう(2)万歳寿大宴会(2)たるはる(2)足鷹 高也(2)芦花公園(2)野上武志(2)結城 あみの(2)19%松田舞15%太宰 治11%国木田 独歩7%はまじあき,くみちょ…7%万歳寿大宴会7%たるはる7%足鷹 高也7%芦花公園7%野上武志7%結城 あみの著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

hroko
新着
ネタバレ学校帰りの女子学生に、ヘンなことが起こるなんて、暗いアンタの妄想よ、と怒られそうなくらいな雰囲気です。新聞部の特集記事のため、放課後、ちょっと寄り道しながら、噂の心霊スポットを訪ねて、ちょっとした謎解きをして帰宅する。そんな他愛のない帰り道が羨ましいお話です。癒されたい休日に良いです。
0255文字
hroko
新着
ネタバレ進級して、受験や卒業を意識しつつ、そうして、ちょっとだけラブコメっぽい感じです。三十一話の卒業アルバムの写真撮影のエピソード、非公認の「ハイパー帰宅部」では、仕方ないけど、でもラストシーンの「こんなにいい写真卒業アルバムに載せられないのもったいないな!」って、すごく良いです。
0255文字
hroko
新着
ネタバレ電車で来たから帰りの切符を探す、というのは、まぁ、そうかと。その切符を求めて、怪異に挑む、そういう冒険とほどほどな居心地のサバイバルをやってる女子を眺めて楽しむっていう。中途半端な感じで完結してますが、まぁ、あとは同じように違う話になりそうでもあるし。こんなものか、と。
0255文字
hroko
新着
ネタバレ異世界への移動は、いつもの電車で。ネットの怖い話が存在する世界に移動したのは高校生くらいの女子4人、スマホの地図が使えたり、コンビニに商品があったり、ほどほどな居心地のサバイバルを眺めて楽しめます。
0255文字
hroko
新着
kindle 版で何年かぶりの再読。令和になっても古くならない普遍的な面白さがあって、楽しめた。
0255文字
hroko
新着
ネタバレ日々のストレスを、思い切り自炊して、たっぷり食べて癒すという楽しみを共有できます。食べ残しのアレンジや食べ過ぎた後の運動とかも描いてます。でも、「日々は厳しい。きっと今日も。でもおいしいものを食べて自分を甘やかして、そうやってやり過ごしていれば、きっとそんなに悪くない」っていう思考は、デブ、と言いますか、ふくよかな女性になりそうです ... まぁ、そういうこと忘れて、いま、このときを楽しんで、リフレッシュ。
0255文字
hroko
新着
ネタバレパラパラと再読。『富嶽百景』は、後半が良いな。というか、以前読んで、印象に残っていたのは後半だった。
0255文字
hroko
新着
ネタバレ雪の翌日、バレンタインの日、学校の屋上でチョコを渡してなんとなく、荒んだ感情とか、元どおりに。そういう平凡なラストは良いな。
0255文字

最近のつぶやき

データの取得中にエラーが発生しました

最近のつぶやきはありません

hroko
新着
【読書メーターの本のプレゼントに応募しました】著作が世界29カ国で刊行決定、いま話題の作家の最新作!柊 サナカ『黒猫のいる回想図書館』を10名様にプレゼント!応募締切は4月7日(月)の正午まで。応募はこちらから→ https://bookmeter.com/giftbooks/590?track=share
0255文字
hroko
新着
電撃小説大賞史上初、メディアワークス文庫賞&川原礫賞W受賞の怪作登場!東堂 杏子『古典確率では説明できない双子の相関やそれに関わる現象』を10名様にプレゼント!応募締切は4月3日(木)の正午まで。応募はこちらから→ https://bookmeter.com/giftbooks/589?track=share
0255文字

読んだ本
856

読んでる本
47

積読本
5

読みたい本
75

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2010/12/17(5219日経過)
記録初日
2010/12/19(5217日経過)
読んだ本
856冊(1日平均0.16冊)
読んだページ
240117ページ(1日平均46ページ)
感想・レビュー
807件(投稿率94.3%)
本棚
2棚
血液型
O型
外部サイト
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう